• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月09日

モンツァでブガッティを押す(画像動画入り)

モンツァでブガッティを押す(画像動画入り) モンツァに顔を出すと、いつものブガッティT35Bが。モンツァのキャリアカーと、これもおなじみのポルシェ904GTSも。いつものというのも恐ろしい程のヴィンテージカー達だが、見慣れるって恐ろしい(笑)
「こんにちは。キャリアカー、何だか一杯ステッカーチューンしてありますね。どうしたんですか?」とNさんに聞くと、
「明日日曜日、ブガッティを鈴鹿に運ぶんです」
「でも鈴鹿って、F1じゃ...?」
「ええ。F1ドライバーを横に乗せて、パレードランをするのに使うんですよ」
え!?
「紺の豚さんも知っておられる横浜のOさんが、以前フェラーリ250スパイダーピニンファリーナでシューマッハーを横に乗せて走っている写真があるでしょ?あれと同じですよ」
「ということは?」
「ええ、そういう人脈で何とかブガッティを入れてもらいました。だからオープンカーでないと駄目なんですよ。」
Nさん、さらっと言うけど、すごいもんだ。
「そんな事言うなら、このAさんなんかもっと凄いですよ。鈴鹿の第一回目のF1GPの時に、すでにこのパレード出てるんですから」
横に居られた紳士、Aさんが会釈して下さる。お隣のBさんは、904GTSのオーナーであり、かつモンツァで売り物になっているランボルギーニLM002の前オーナーだ。別世界の人たちだ。
「でもこのLM002だったら、後ろの荷台のところはオープンだし、凄く目立つと思うけどなあ」とAさん。
たしかにそうだ。このいかついLM002の荷台に立つというのはすごい発想だ。じつはランドローバーみたいに向かい合わせの席が4つある。みんカラでもたしかサルトルさんが「LM002が一番目立った」みたいな事を書いていた気が...ハマーに乗るよりカッコいいかも(笑)

Bさんが「じゃあ帰ります」と言うので、お見送り。904、しっかり神戸5ナンバーが付いていて、普通に使っておられるようだ。今まで室内だけだったので判らなかったが、非常に低くスリークなので、もっと長く大きく見える。

Nさんが、「ぜひ後ろから動画を!カッコイイですよ!でもあんまりプレッシャー掛けるとエンストすると格好悪いかな(笑)」
キュルキュルキュル...ブォン!と素晴らしい音で掛かる。この個体は2Lの911Sのエンジンが付いているが、街乗りではこの方が楽だろうとのことだ。


ステッカーチューンは続いている。
「何時鈴鹿に持って行くんですか?」
「明日四時起きで、8時に鈴鹿のゲートに行かないといけないです」
うわ、朝早く。それもF1本選で混んでるだろうな。大変。
「つい先日も、キャブからガソリンだだ漏れになりましてね。パッキンが無くて直接金属が触れ合ってるんで、少し動かして振動すると駄目なんですよ。ずっと走らせておかないと駄目だし、走らせるときは絶対にメカが一人張り付く必要がありますね」
「うわー。その度にT工場長が張り付いてるんですか?」
「そうです。4気筒あたりの普通の戦前車と違って、これはグランプリマシンですからね。」
なるほど。75年前のF1か。
「そうだ、紺の豚さんが居られるうちに、積んでしまって良いですか?」
「喜んで押しますよ!」
スタッフのM君がステアリングを握り、N兄弟と私と3人でブガッティを押す。こういうクルマはどこを押しても大丈夫かいつも迷う。まあ、Nさん弟の押しているボートテールならいいか。
さすがグランブリマシンだ。軽々と3人でキャリアに上がる。しっかりバンドで4輪を固定している。


「明日早いんでしょ?私も嫁さんが晩飯作って待ってますから」
「うまい焼肉が有るんですよ。また時間を作って下さいね。ぜひ!」
絶対一生経験できないだろう世界を垣間見せてもらった。
ブログ一覧 | クラシックカー | 日記
Posted at 2011/10/09 18:34:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

陸上自衛隊V-22オスプレイの移駐 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2011年10月9日 20:37
あらら、今日、正にそのブガッティ目の前で拝見させて頂きました。ちょっと無い車達のパレードでしたよ。
コメントへの返答
2011年10月9日 21:06
昨日アップできたらタイムリーだったのですが、ちょっとお疲れモードで無理でした。

良かったらパレードに出ていた他のクルマも判る範囲で教えていただけますか?
2011年10月10日 6:20
鈴鹿でF1の日でしたね。
富士では何をやっていたのだろう。

80年代の10月10日はJCCAの富士ジャンボリーに、毎年松山君のBMW2000CSで出かけていました。
僕らがずっと幼い頃は、富士で「日本グランプリ」が開催されて、トヨタ日産対決に、名古屋のタキレーシングのポルシェ906や910が挑んだ日が、この日でした。
それに因んで富士ジャンボリーというクラシックカーイベントが、長く毎年開催されていたと思います。
車好きの興奮がクライマックスになる。そんな体育の日が、懐かしいなあ。
コメントへの返答
2011年10月10日 17:05
日本グランプリは富士だったんですね。体育の日もハッピーマンデーになって、有り難みが減りました。
この天候の良い連休に、富士で何もやらないはずはないでしょう。二三日してみんカラを検索すれば、判る気がします(笑)

kotaroさんの秋のメインイベントは何ですか?「ちいさなくるま」かも知れませんね。当家のメインは間違いなくミルキーウェイです。
2011年10月12日 22:59
すごい体験をされましたね!
それにしてもこの904、なんて魅力的な音なんでしょう!!
コメントへの返答
2011年10月13日 7:52
だんだん感覚が麻痺して来て怖いです(笑)
904、よく見るとメガホンみたいなマフラーです。中に仕切りがあり、単純なメガホンじゃないですが。
2011年10月18日 1:36
このブガッティ おそらく日曜日16日は芦有道路の芦屋側ゲートで沢山の人が取り巻いて、人だかりが出来ていました。
コメントへの返答
2011年10月18日 7:58
あ、芦有に上がっておられたんですね。Nさんも露出するのに慣れてこられたんでしょうね。前輪のクロームメッキ部分が錆び出したのもバンバン走っている証拠です。

プロフィール

「@KEI@FSZ 修学旅行以来でしたが、やはり素晴らしかったです。来年も行きたいです」
何シテル?   06/07 08:23
紺の豚です。 「飛ばさねぇ豚はただの豚だ」 でも、三角窓を使うには、それほど飛ばせない(笑)。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

名曲の風景17 A Farewell to the Seashore / 松岡直也 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 03:13:11
キミーラ生存確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/13 20:36:18
kohei号2着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 18:45:53

愛車一覧

ランチア その他 フラミニアGTL (ランチア その他)
1967年初登録のランチア・フラミニア・GTL・トゥーリングです。ディーラー車で希少なナ ...
BMW X1 BMW X1
24年ぶりの新車です。2000キロ乗りましたが、乗りやすくて安全快適、とにかく気を使わず ...
ミニ MINI Convertible 紺ミニ (ミニ MINI Convertible)
ミニコンバーチブルは、デビュー当時から10年来欲しかった車ですが、ひょんなことから当家に ...
ジャガー XJシリーズ シーフロスト号 (ジャガー XJシリーズ)
2013年5-10月期間限定で、短いながらジャガーネスを楽しませてもらいました。ありがと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation