• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月19日

大事にしてください・・・・

今日、夕方病院帰りに帰宅ラッシュの渋滞に嵌っていました。
ふと何気なく対向車を見ると、同じく渋滞に嵌る初代RAV4が目に入りました。

そして、そのダッシュボードでごそごそ動くモノが・・・・とよく見ると子供が(汗そこに・・・

RAV4の進行方向の信号が変わり、そのまま走行を始めました。

あの・・・チャイルドシートないんですか?座らせないんですか?

こういった車を仕事中やドライブ中などにもけっこうな確率で目撃します。
高速道路でもです・・・

ありえませんね・・・

確かにチャイルドシートって高いです・・・
でも子供の命を考えたら値段高いですか?

僕が小さい頃なんて今ほど車の安全性能なんてないし、ましてやチャイルドシートなんて無い時代です。むしろ、馬力が多くて速ければエライという時代でもありました。
今の車は多数のエアバック・横滑り防止装置・高剛性ボディなど走行中はもちろん、衝突に関しても安全方向で設計され、チャイルドシートがあります。
これを使わない手はないはずです。

みなさん、何の為にシートベルトしてますか?
違反にならないように。ではないですよね。
怪我をしたくない・命が大切だからですよね
それなら大事な我が子をチャイルドシートに乗せる理由は言わなくても解りますよね?

でも乗せない・・・なんでですか?

大きな理由としては購入資金の問題・泣きじゃくる・面倒であると思います。

購入資金・・・お出かけや贅沢を2回我慢しませんか?いや・・・しましょうよ・・・
そのお金で買えます。
旅先・欲しいモノは逃げません。

それでもお金がという方・・・今、みんカラを見ながら握りしめているモノなんですか?
マウスや携帯ですよね・・・
調べられますよ。レンタルできるかどうか?
各地方自治体で有料・無償かは解りませんがレンタル制度があるはずです。

携帯であれば友達や同僚に使わなくなったシートはないか?ということも聞くことが出来ますよね。

次に泣く。
泣くのはかわいそうです。でも大事な子供の命を考えたら泣いても座らせるべきです。慣れれば泣くことも少なくなると思いますし、おもちゃなどを与えたり会話などで気を紛らわすことが出来るはずです。

面倒。これは命の大切さを考えたら論外の答えです。

虐待のニュースを含め、ここ近年子供が犠牲になる事故や事件が多発しております。
もうそれらを聞く度に胸が苦しいです・・・

僕は独身です。
そんな僕が偉そうな事を言っていますが、自分の子供のように可愛がっている甥がいます。弟夫婦にも口をすっぱくして、近くでも乗せるように伝えました。

そして何より車が僕は大好きです。
自分が大切にしている車で大事な子供を亡くしたくありませんよね?

大事な自分の子供。産まれてきた時あなたはどう思いましたか?
どんな思いでその子に名前を付けましたか?

大事な子供なら座らせてください!!そして楽しくドライブしましょうよ!買い物行きましょうよ!

事故は気をつけていても、貰うことがあります。
しかし、座らせているだけで救われる・助かる命はあります。

お子さんをお持ちのドライバーの方、もう一度チャイルドシートの大切さを考えてみてください。
ブログ一覧 | お話し | 日記
Posted at 2011/12/19 21:54:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

旬菜 かすが 『本日の水揚げ刺身定 ...
モビリティスタイルさん

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

佐野ラーメン 麺龍
LEICA 5th thingさん

【ディーバ ドライブ】 日本三景を ...
{ひろ}さん

ここはお一人様で涼しいんですよね~♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2011年12月19日 22:18
こんばんは♪
全く同感です。

嫌がろうが泣きわめこうが、チャイルドシートに乗せるのが親の義務でしょう。

一度、大切なお子さんがケガでもしないとわからないんでしょうか…。
ウチのチビ達は、小さいうちからシートに乗る習慣がありますから、自分たちで座りに行きます。

まオトーチャンの運転は、しっかり乗ってないと飛んでってしまいますからね(嘘爆)
コメントへの返答
2011年12月19日 22:21
こんばんは♪
ありがとうございます^^

自分がシートベルトするのであれば、子供もチャイルドシートへ・・・というのが当たり前と思いますけどね・・・

お子さん達エライですね♪自分たちから座るなんて^^
きっと大きくなったら、お子さん達のお子さんも同じようになると思います^^
2011年12月19日 22:20
安全をお金で買えるなら、安いモノですよね。
クルマが好きな人なら、そのクルマのパワーとスピードで簡単にヒトを『壊せる』コトは分かってるでしょうし、
クルマに興味がない人でも、単なる移動手段でケガするのはつまらないこと、分かると思います。
『自分に限って』って思ってる人から、やります。
後悔する前に安全対策必要です。

……ええ、バイクで安全装備の大切さは重々承知しておりますゆえ。
コメントへの返答
2011年12月19日 22:24
安全をお金で買える・・・ある意味イイ世かもしれないね。
確かに、てらださんが言うとおりに「壊せる」コトが出来るのも車。
人を楽しませることも出来るけど、不孝にも出来てしまう・・・そのマイナスを減らすことは自分の意思で出来るからね。そして後悔はして欲しくない・・・その時にはもう遅いからね。
2011年12月19日 22:31
まったくでその通りすねぇ

壊れても治せる物と治せない物も有ると言うのに…

ニュースで見ても、うわぁ~と思わないのかな?
コメントへの返答
2011年12月19日 22:35
そうなんです・・・失ってはいけないものを失うことになるのです・・・その時のつらさは量り知れません・・・

ニュースはどうしても他人事になりやすいところもありますからね、危機感は薄くなりやすいでしょうね・・・
2011年12月19日 22:41
まじめなブログでなんかオチがあるのかなぁと思ったら最後まで真面目でしたね。
ドライバーがみんなカズさんみたいだったら事故も無くなると思います。
日本はドライバーの安全意識も低いし、メーカーもダメですね。
いまだにミニバンの真ん中の席はヘッドレストも無くて
シートベルトも2点式が多いのは真ん中に座った人は
運が悪いの?(汗)

安全に対するお金はもっと掛けるべきでしょう!
コメントへの返答
2011年12月19日 22:45
僕もたまには真面目に書きますよ(爆)

いや、僕なんて・・・ですよ・・・
でも少しでも・・・と思っているのは真面目なお話しです。
最近ではミニバンでも真ん中で3点式シートベルト、ヘッドレスト付きが出てきています^^
でも全部が全部ではありませんからね・・・

安全追求・・・永遠の課題ですね。
2011年12月19日 23:12
とても大切なことなのに、大切な人のはずなのに。。。
なかなか言えない人って多いんですよね。
本当は後部座席のシートベルトも一声かけてあげないといけないのですが、自分からは見えにくい分、どうしても忘れがちになります。。。

やっぱり車好きならそういったことにも気を配りたいですよね。

まだ甥っ子、姪っ子はいませんが、いつかそんな日が来たら誰よりも先にチャイルドシートをプレゼントしようと思ってます(笑
コメントへの返答
2011年12月20日 7:55
リアシートはまだ警告が鳴りませんからね…でも一声と数十秒で命が助かるから儲けたものです。やっぱり誰でも大事な人を亡くしたくはないですからね♪

プレゼントしたら喜ばれると思いますよ♪僕も弟夫婦にプレゼントしました♪
2011年12月20日 0:32
えっダッシュボード!!あぶなっ!!
そんな方いるんですか…
お子さんはもちろん、その運転手さんも、
またこちらまで怖い思いですね(>_<)

私は子供いないんでお金のことや
面倒な気持ちとかわかりませんが…

将来絶対チャイルドシートに座ってもらえるように
しつけしまーす(>_<)

…将来っていつなんだ(笑)
コメントへの返答
2011年12月20日 8:00
いてしまうんです…それを見て信じられない光景でしたから書かせて貰いました。
怖いというより、ドライバーの神経を疑いました…

いつかyukaさんがこのさき先、子供が産まれたら是非座らせてください。
楽しくドライブしてください♪


僕も…いつなんだ(爆)
2011年12月20日 1:02
んー。

言っていることは何も間違ってないですし、否定するつもりは毛頭ありません。
それを大前提としたうえで、敢えてひねくれた意見を。

もしも、みんカラに参加するほどのクルマ好きで、そんなの言われないとわからんような輩がいるなら、ワタシから言わせれば、クルマ好き名乗る資格などハッキリ言ってありません。
逆説的に、みんカラ参加するほどのクルマ好きならそのくらいは自覚していて当然、と考えます。

そういう行為をしている人は車を文化ではなく白物家電のような道具としてしかみていないのでしょうね。
こういう輩には正直何を言っても無駄です。
結局、自分は大丈夫、関係ないと思っているから。
思っていないならこんな行動はしないはずです。


今回のカズさんの投稿は決して拡散を目的としたものではなく、「イイね!」をつけられた方も純粋にカズさんの意見に賛同したものと判断されますが、これとは別に、「こんなマナーの悪い奴がいた!ひどい!拡散希望!」
みたいなのが稀に散見されますが、私は素直に同意できませんでした。
言ってることは正しいのですが、拡散するということは、「あなたの友達はそういうマナーの悪いことをしでかす人がいるのですか?」と思ったからです。
少なくとも私がみんカラでお友達させていただいている中では、「そんなことは言わなくてもわかるよね?」という方ばかりと信じています。

話がだいぶそれましたが、ひねくれ者の戯言でした。
コメントへの返答
2011年12月20日 8:05
ありがとうございます♪
でも、みんカラをやっていても乗せてない人は居ると思います。
事故しなきゃいいじゃん。ぶつかっても大丈夫じゃ?という安易な考えがあるからだと思います。
自身、シートベルトに何度も助けられました。それがあるからこそ、チャイルドシートの大切さが分かるつもりです。
ブログも拡散目的、注目を浴びたいという分けではなく純粋に大切さを訴えたかっただけです。
大事な自分の子供。自身で守らなきゃ誰が守る!?です。
2011年12月20日 7:28
本当に同感です!

車はいくら自分が安全運転していても、時にはもらってしまうもの。
助手席で子供を抱いてる人などを見ると、
きつい言い方かもしれませんが、子供がどうなってもこの人には泣く資格はないと。思います。

宝物は大事にして欲しいですね。
コメントへの返答
2011年12月20日 8:09
ありがとうございます。
車を走らせている以上は事故は付き物です。しかし、自身で確率を減らす工夫はできます。シートベルトやチャイルドシートはそのひとつです。
子供はエアバックではありません…大事な子供の命、大切にしたいですよね。
2011年12月20日 8:29
おはようございます。

自分も同感です。
子を持つ身になってから、チャイルドシートの大切さは良く感じています。

普通に街中を走っていても、助手席や後部座席で子供が動いているのをよく見かけます。

道交法でもシートベルト着用が義務付けられているので当然シートベルトは着用しなければなりませんが、それ以前に子供達の安全を考えるべきだと思います。

本当に、何かあってからでは遅いのです。

自分は7年前に兄を交通事故で亡くしております。
シートベルトをしていても、事故の形によっては最悪のケースになりえるのです。

お子さんを車に乗せられる方、皆さんに考えて頂きたい問題です。
コメントへの返答
2011年12月20日 20:58
こんばんは♪

同じく甥が生まれてから必要性を感じております。
なのでい〜さんと同じように街中でこのような光景を見ると目を疑います。

道交法でも義務化がされましたが、プライバシーガラスが普及している世の中、確認がしにくいというのも事実です。それが悪い意味でプライバシーガラスが必要ないような気がします・・・
2011年12月20日 9:35
ウチは、子供も大きくなってチャイルドシートはとっくの昔に卒業しました。

必要な時期は、泣こうが、わめこうが、無理矢理にでもチャイルドシートに縛り付けてたもんです。
そうやってると、子供も分かってくるんです。
「車に乗るときは、これに座ってベルト締めないといけない」って。
そして、車に乗るときの私のポジションはココ!って認識するんです。

そこまでやらない親が多いのかな???

子供が犠牲になる事件・事故・・・・
親になっちゃいけない人が親になってるケースが多いように思います。
コメントへの返答
2011年12月20日 20:59
本来ならよっちゃんさんのようにするのが一番なんですよね。僕には子供がいませんが、同じようにしつけると思います。
甘やかしてしまうのも親心ですが、子供のためを思ったら心を鬼にして仕向けるしかないのです・・・

親になっていけない人が親に・・・最近これが増加していると思います・・・
2011年12月21日 23:59
最近、子供を子供と思ってない親、大人が多すぎる・・・。
虐待、ベランダから落とす、床に叩き付ける・・・鬼畜以下・・・

チャイルドシートに自分の子を乗せない親は子を愛す愛情はあるのかもしれないけど、そんな人は車の怖さがわかってないんでしょう。
万が一事故を起こして、小さな子供の命を失ったらその親は、きっと事故ったことを真っ先に後悔して、もしくは貰い事故ならものすごい形相で相手を恨むんだろうけど、でも子供からしたら親から虐待を受けたのと同じ結果ですよね。
コメントへの返答
2011年12月25日 11:48
それは確かにありますね・・・自分は独身ですがそう思います・・・
でも周りがすでに既婚者ばかりですからそんな風に普通に思ってしまいます。

確かに愛情はあるかもしれませんが、実際自分がそういうことに出くわしたことがない、自身が事故の経験がないというのもこういう行為に拍車をかけているのかもしれませんね・・・
気づいたときにはもう遅い・・・
昔の人はうまいこというものです・・・

プロフィール

「@atsushi55さん
我が家のベルランゴもディーラーでなんとなーく査定してもらったら、1年半落ちの走行16000キロで350だそうです😂
売りませんが🤣」
何シテル?   11/24 22:10
普段の事はインスタへ記載しております。 こちらは、パツレと整備手帳の記載です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブースト計の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 22:43:56
【ドラクエ風】スタッフMTが最強のモンスター“水垢ウロコ”と対決!? プロスタッフ「モンスターステインリーパー」で撃退なるか!?【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/28 12:22:13
自作 みんなの自作簡単トランクバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/02 19:34:22

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
遠出したい親を乗せる機会が増えつつあるので、MAZDA CX-3より乗り換え、通算14台 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
ミライースからムーヴキャンバスへ乗り換えました?いや、正確には相方さんがコペンローブから ...
ダイハツ コペン こぺこ (ダイハツ コペン)
ちょこまかイジってますが、相方の通勤快速兼遊び用として購入。 妹が880コペンオーナー ...
ダイハツ ミライース イースさん (ダイハツ ミライース)
通勤快速用に購入しました。 片道30キロの通勤を支えてくれている逞しい相棒です。 週末の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation