• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaz-pon.のブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

走りオフ・・・いや・・・てらだ塾(爆)

走りオフ・・・いや・・・てらだ塾(爆)週末はとってもいい天気に恵まれ暖かいどころか・・・暑いでしたね(爆)

そんな昨日、てらださん開催のPOCHマジ走りオフてらだ塾に行ってきましたw
ちょうどこの塾開校前にRCが一時帰宅したのでRCで参加してきました♪
ちなみに青いPはお別れました・・・

さて・・・犠牲者は(ぇ爆・・・僕、気プーくん、さすらいの助手席ライダー・ポンくんです。

僕はポンくんを朝方迎えに行き、まずは集合場所へ。

すでに変態バイク乗りのてらだ塾長はライダースーツ(これを着てバイクに乗っている時だけ鬼になるらしいwww)を身に着けて待っていました。

僕とポンくんは朝ごはんを頬張りながら、気プー君の到着を待ちました。

とりあえず遅れるということを連絡してもらっていたので3人でバイクの話やらルートの話をしていましたが、集合時刻から15分しても到着せず・・・
迷っているだろうということを話していましたが、それが的中したようで気プー君やはり迷っていたようです(爆)

結局約40分近くの遅刻をし(爆)塾長に怒られ(違爆、出発準備をし集合場所をあとにしました。

天気も申し分も無くツーリング・・・いやてらだ塾開催日よりw

ルートはてらださんのブログを参照してください(爆)

最初は行楽へ向かう車で街中を走行しているよりも遅い速度で移動・・・
奥へ奥へと進むうちに車も減り、快適な(?)速度で移動が出来ました♪
塾長は相変わらず厳しい走りを僕たちに求めてきます(爆)

途中道の駅「つくで」で休憩・・・沢山のバイクや車で大盛況

そして講義再開(爆)

お昼休みにと、この間の走りオフでも寄った「たまごや喫茶 らんらん」へ寄りました。
行楽時期ということもあり、ここも沢山の車やバイクで大盛況でした♪


僕と塾長が食べた「オムソバ」です。


お腹が満たされ、お店も忙しいということもありお店を出ることになりました。
お昼休み終了です(爆)

さて午後の講義になりましたw

相変わらずクレバーな走りをする塾長・・・なかなか手を緩めません・・・

休憩場所までそれなりに走ったのですが、何度途中途中にあった喫茶店等でコーヒーを飲んで一服したいと思ったことか・・・(爆)


そして午後の休憩場所「道の駅 千石平」にて休憩・・・・

ここまでけっこうな峠セクションを走っていたので体は結構疲れていました。

そんな僕たちに「甘いこと言うんじゃない」と休憩後も留まることを知らない塾長w
相変わらず鬼です・・・(爆)

塾長と助手席ライダーの思い出の場所を2箇所通過し(ぁ 最後の休憩場所三河三石に到着・・・

すでに体はクタクタ・・・でもRCが汚かったので「ふくピカ」できれいにしました(爆)

すると駐車場に塾長のバイク仲間が居たらしく、塾長は談笑・・・
僕・・・RC磨w
ポンくん・気プーくん・・・適当に過ごす(爆)

と時間が過ぎ、陽も沈みかけていたので、ここでてらだ塾が終了!

気プーくんは第二東名を経由して自宅へ・・・
塾長はバイク仲間と談笑・・・
僕はポンくんと帰路につきました。

峠道で約200キロ走行したと思われ、体の疲れがハンパありませんでした・・・
さすがてらだ塾・・・厳しい(爆)

ともあれ、楽しい1日になりました♪

てらださん・気プーくんありがと☆彡

さて・・・すでにG.Wに突入している方、これから突入する方、G.W?何それ?おいしいの?wという方までおられると思いますが、ここ最近痛ましい事故が多発しております。

どうぞ、安全運転で楽しいG.Wを、そしてこの先のカーライフに繋げていきましょう!
Posted at 2012/04/30 19:51:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年04月26日 イイね!

86 八六 ハチロク

86 八六 ハチロク近所のネッツへ86を見学&試乗に行ってきました。
平日のしかも雨ということもあり、僕以外に見物するお客さんが居なく試乗もすんなり♪
人気車種は平日に見に行くのに限りますね(*´∀`*)

さて・・・クルマ好きの間で賛否両論を呼んでいる86ですが、MEGA Webで座って以来じっくり見てきました。



まずは外見・・・




見せていただいたグレードは「GT」、色はオレンジメタリックです。

前は鋭い目つきが現代な感じ♪さすがにリトラは時代の波に合わなかったんでしょうね・・・
86は既に色んなところで騒がれているとおりに20ミリ近く車高を落とすとウインカー位置が低くなり車検に合格できないという不具合(爆)があります。
これも設計ミスでは?という見解ではありますが、僕個人的にはある意味「極度のシャコタン防止」になっているんではないでしょうか?
いくらトヨタ自体が「イジッてなんぼ」と言っているとはいえ、車検にパス出来ないのはマズイですしね・・・

とりま僕なら・・・車検や点検の時に車高上げて何とかしますが(爆)

さてリアですが、シンプルですね〜。
マフラーの印象がとっても強いですがカッターなんですこれ・・・しかもリアフォグが装備されているかと思いきや飾りだそうで・・・(GT Limitedは標準装備されているそうです)
これはディーラーOPでフォグに出来るそうです。
それなら最初から装備して欲しいものです・・・値段もそう上がるわけでもないですしね・・・

エンジンです。


搭載位置低いですね〜・・・思いのほか前にエンジンが搭載されておりましたが、バッテリはバルクヘッド付近に装備され重量配分が考えられていました。
エンジンルーム内に補強バーが入っていましたがこれを付けるくらいなら最初からタワーバーにすればいいのに・・・それかパフォーマンスダンパーを入れるか・・・せめて走りを謳うならそれくらいの装備は欲しかった・・・

内装です。






ダッシュパネル付近というか内装が何となく・・・SW20のMR2を思い起こす感じでした。
まさにそれを現代仕様に仕立て上げたという感じですね。
メーターは最終セリカ・アルテッツァっぽい(爆)
そしてスピードメーターもいらない数字が刻まれております・・・
ODOメーター内にはシフトポジションも表示されますが、MTだと要らないような気がするようなそうでないような・・・
エアコン表示付近にはエンジンスタートボタンなどが集中しております。
3008やGT-Rの様な操作方法になっていますので、パチっとやるだけでオンオフが出来るのがいいですね♪
場所を覚えれば(爆)

シートやステアリング等も上級グレードということもあり革巻き、レッドステッチが入っていたりと走りと高級感を併せ持ったものとなっております。
リアシートは・・・諦めてください(爆)

さて試乗もさせていただきました。
雨ですので流れに乗せて走っただけですが、低速トルクも太く運転しやすいですね♪
ただ・・・トヨタ車なのに水平対向のエンジン音がするのが面白いですw
ふけ上がりも軽く、NAでも充分楽しいエンジンです♪
ただ・・・クラッチがペコペコしていて軽すぎます・・・
206に乗り慣れているせいもあるかもしれませんが、僕はここだけ許せませんでした。渋滞時には楽でしょうね〜
ステアリングも軽目でした。そう考えると206って何もかも重いんだな〜と帰り道感じました。

ブレーキは軽いタッチでも制動の立ち上がりがよく効きも充分です。
ハンドリングは・・・試してないので解りません(爆)

そんな感じで15分の試乗も終えまして、接客して下さったスタッフのお姉さんと86の話も混じえて談笑してきました♪

価格が高めなのでどんな層に売れていますか?と聞いてみると意外にも20代の方が買っていかれる率が高いそうです。
もちろん僕世代から上の方々にも売れるそうですが、比率でいくと20代が一番多いそうです。
でもそれを聞いて、まだまだ車好きな若い人がいるんだなと安心しました。

すでに色んなカスタマイズパーツも出ているそうです。
このショールームにはプロミューのキャリパーやローター、ビル足も展示されていましたし、OPカタログにも色んなパーツが掲載されています。

ただ・・・イジルとなると・・・グレードが気になるところです・・・

僕がもしこの86を買ってイジルなら・・・下から2番目のGグレードのMTを買います。
今日見せていただいたGTと比べると本体価格で約40万安くなります。
その差はホイールが17インチか16インチ(Gは16インチ)スマートキー(Gは普通のキーレス)・エアコンがオートかマニュアルか(Gはマニュアル)・HIDかハロゲンか(Gはハロゲン)・マフラーカッターがあるかどうか(Gはなし)、シート表皮・革巻きステアリングかウレタンか(Gはウレタン)なと細かいとこまで入れればかなりな違いはありますが、そんなものは・・・・イジルからどうでもいいんです(爆)
エアコンも実際僕はいつもオートでなく手動で切り返してますし、マニュアルエアコンでも苦になりませんしね。
で、差額が40万あるなら純正部品もうまく使えば、GTを買う価格で一通りイジれてしまうんですよね・・・
HID化だって現在簡単だし安価、それこそ86ならアフターパーツは腐るほどこれから発売されますし、本当に自分好みの1台にするのであればこういうところでお金を抑えるのも一つの手段だと思います。
ただ・・・リセールバリューを考えると上級グレードのほうが有利ですが、どのみち過走行してしまえば関係ないですしね(爆)

この86にはトヨタが今まで発売してきたスペシャリティ・スポーツカーの魂が各部分に宿っていると思います。
AE86しかり、セリカやMR2・・・時代を築いた名車の部分がうまく受け継がれていると感じます。

とまぁ・・・自分の観点で86を見てみましたが面白い素材なのは間違いありませんね☆彡

ちなみにこんなイラストも展示されてました♪



*尚、写真は接客していただいたスタッフの方の許可をいただき撮影・掲載をしております。
他ブログやサイトへの2次転載などしないようお願いいたします。
Posted at 2012/04/26 19:54:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2012年04月23日 イイね!

Pに乗って

Pに乗ってとりあえずの相棒Pで始まるニクイ奴(爆)プログレを借りて2週間が丸っと過ぎました。

この間、新東名を走ったり通勤などになんだかんだ活躍して借りてから走行距離1000キロ超えました(爆)

さて、そんなプログレについて少々(でもないか・・・w)書こうと思います。

マイナー車ですが、トヨタの小さな高級車というキャッチフレーズで登場したプログレ。
コロナより少し大きい高級車ということで、ご年配の方を中心にデビュー当時は売れたようです。

僕が今回借りているのは後期型の5ATの2500のエンジンを積んだ車両です。
グレードは・・・知りません(爆)

色はムーンストーングレーの様な水色シルバー。でスモークw
一見怪しい車両ですw 実際よく運転席を覗かれます(爆)

このプログレ。まさに高級車というだけあって快適装備は抜群ですね。

・本革シート+シートヒーター当たり前!

・本木目パネル当たり前!

・リアガラスはプライバシーガラスに更に濃いスモーク当たり前(違

・電動シート、電動チルト&テレスコ当たり前!

・給油口、トランクはスイッチで開閉当たり前!

・気密性の高く車内は至って静か・・・これも当たり前!

・DVDナビ、CDプレイーヤー&カセット(!?)当たり前(爆)


ちなみに地デジチューナー着いてますw


そして走行面では・・・

・直噴の2500CCエンジンでちょうどええパワー。

・VVT-iのお蔭で低速トルクが太く運転が楽チン♪

・5ATで経済性ときめ細やかな制御で変速ショックの無い走行。

・FRで素直なハンドリング。

・トラクションコントロールとVSC(横滑り防止装置)が付いていてどんな路面でも安全!

・場合によってはトラコンカットしてパワースライドからドリフトも・・・

・・・・・・

・・・・・・・・

・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・

出来ない(爆)
VSCはどうしても解除できないようですね・・・
僕にそれなりパワー+FR車を貸したのがそもそも間違いかと・・・(爆)

さてそんなプログレさん。意外にも燃費がいいのが一番の驚きでした(素

そして気に入らないところは・・・
・静かすぎて眠くなる!

・VSCの介入が早すぎて山道でVSCの作動警告がピーピーうるさい(ぇ爆

・サイドブレーキがフット式にも関わらず、解除はスライドノブ式


と不満はこれだけです。

トータルでは普通に乗るならとってもいい1台です。
実際、オヤジも気に入っています(爆)


さて・・・僕のRCですが、タイヤがまだ入荷しないということで手付かずで置かれています。
早く帰ってこないとG.W入っちゃうんですけど・・・(爆)
しかし、僕に損や不満がないように動いてくれているサービスの方々に感謝です♪

早く帰ってこいRC!!
Posted at 2012/04/23 19:46:30 | コメント(24) | トラックバック(0) | お話し | 日記
2012年04月14日 イイね!

新東名OPENING RUN

新東名OPENING RUN今日、暇こいていたポンくんと新東名を走ってきました♪

最初は雨だし行くのやめようか〜。なんて言っていましたが、僕のRCの様子をサービス工場へ聞きに行くと、サービスの待合室に設置されたテレビから地元テレビ局が新東名の特集番組を組み放送しておりました。

RCについてフロントの方とお話しているとすでに開通時間に。
その様子をテレビで見て二人で「お!通ってる通ってる」と大はしゃぎw
その興奮なのか結局新東名へ行くことになり(爆)僕の代車ムーンストーン的なプログレで走りに行ってきました。

過走行部の名に恥じないように三ケ日ジャンクションから御殿場ジャンクションまで走行してきましたよっとwwwww

主要サービスエリアはどこも大渋滞だったので小さめの藤枝サービスエリアに寄りました。


自販機で第二東名限定というお茶も買ってみました。


ところで新東名。1車線の幅がとても広く、大井松田付近にあるようなキツめのカーブや坂がないので非常に運転しやすいです♪
それこそクルコンが装備されている車ですと快適この上ないと思います。
感覚的には第二名神を走行している感覚と似ています。

ただ・・・本来の東名とそれらが違うので速度感覚に注意がかなり必要です・・・
雨ということもあり制限速度+αぐらいで走行し抜きつ抜かれつで走行しておりましたが、同じ速度で走る本来の東名と速度感覚の差が30キロほどあるかと思われます。
第二東名は140キロ走行も可能な設計になっているので余計にそれが拍車をかけているようです。
現に走っていると飛ばしている車が多いこと・・・
まだどこにもオービスが無いので覆面やPCに注意していればそれが可能ですが、ちょっと危険です。
山の中を通っているということもあり、トンネルは多めですし長いトンネルが点在しますので疲れているときは眠気を誘発しやすいかもしれません。

景色はほとんど山です(ポンくんと本当に新名神みたいだね〜と常常話していました)。沼津くらいまで来ると海が見えますが遠いです(爆)

もちろんいいところもあります。
先に書いたこともありますが、インターやサービスエリア付近のみ3車線化されているので(本当は3車線設計ですが現在は2車線のみの使用)、それらを利用する車、走行している車とハッキリ別れるので車が詰まる心配はほとんどありません。
そして坂も傾斜が緩いのでこの先の渋滞も起きる事は少なそうな気がします。

そんなこんなで雨という天気の条件がいいのか悪いのかよくわからないまま(爆)往復し、静岡でフジペちゃんにホイホイされw夕飯とドトールして本来の東名を使い帰宅しました。

そしたら、東名を走行している車の数が少ないこと!ポンくんとビックリして走ってきましたw

ちなみに静岡〜浜松まで何台抜かして抜かされるか数えていました。
結果は・・・

抜いた台数:20台(内トラックが15台)
抜かれた数:3台

という結果に・・・
静岡〜浜松まで約80キロなので4キロに1台抜いた計算になります。

普段ならこの倍以上は抜いているはずです・・・
どんなに真夜中でも今回のような事は稀中の稀なのでどれだけが新東名を利用しているかが良くわかります。

新東名、場所によりけりで使い分けられるので走る価値はあります。
静岡県を抜けるだけでしたら第二東名の方が断然走りやすいです。

ただ・・・主要部や観光地に行くのであれば本来の東名を使用するのがいいかもしれませんね〜。

ともあれ楽しい過走行になりました♪

ポンくん、フジペちゃんありがとう✩

Posted at 2012/04/15 03:34:00 | コメント(200) | トラックバック(0) | ドライブ・おでかけ | 日記
2012年04月10日 イイね!

箱根ターンパイクに久々に行ってきたよ♪ でも・・・

箱根ターンパイクに久々に行ってきたよ♪ でも・・・先週末から非常に暖かくなった気候♪桜も咲き乱れお花見したよ〜☆彡という方も多いと思います♪

さて・・・そんな先週土曜日に久々に箱根ターンパイク(現トーヨー・ターンパイク)に行ってきました♪

ここは各車雑誌の試乗記などでも有名な場所でもありますね♪
特に赤い橋を箱根方面へ登った左側にある駐車場は知名度は高いと思います。
ここへ桜とRCのコラボでも撮りに行ってきたわけですが、寒さが続いたせいもありまだ桜は蕾が大きく膨らんだ程度・・・
せっかく来たので咲いていない桜並木をバックに撮影してきました♪

よろしければこちらからどうぞ☆彡

撮影後は芦ノ湖湖畔にある旅館「夕霧荘」へ日帰り温泉を楽しんできました☆彡


温泉に50分ほど浸かり、今度は箱根から御殿場方面へ・・・
そこから富士方面へ抜けようと138号線をひた走ること富士五湖道路付近へ来ると雪が降ってきました(爆)


4月ですよ(爆)


そして気温は1度!


4月ですよwww

そんな雪の中を抜けて、休憩にと立ち寄った本栖湖で少し撮影会♪

雪雲からは綺麗な夕焼けが望んでいました☆彡

さて無事に富士インターから高速へ乗り一路浜松へ!

渋滞もなくスムーズに走り、20時前に浜松へ着けるな〜と思っていたら・・・事件が!

なんと前に走行していたトラックからコロリンコと落ちたと思われるコンクリの塊・・・
避けると横は中央分離帯・・・左には走行中のトラック・・・またぐとオイル板を間違い無く割る!ということが頭の中で一瞬で判断(こんな時そうですよね不思議と・・・)そのまま左フロントで踏みつけました。

もちろんスゴイ音が・・・orz

アライメントは左に拳1個分ズレ、左リアはバースト・・・・

すぐに左車線に移動し、そのまま路側帯へ・・・
ハザードを焚きながら近くの掛川インターまで移動してきました。

そこでレッカーと保険屋さんへ電話しました。

するとタイミングがいいことに、たまたま浜松へ来ていたMorizoさんとけいわんさんから電話が来て説明・・・

電話を切って20分後に・・・

コンコンとドアを叩く音。僕はレッカーが来るまで寝ていようとシートを倒していたので誰だ?レッカーが来てくれたのかな?と思い起きるとそこには何と!Morizoさんとけいわんさんが゚(゚´Д`゚)゚
心配して来てくれたそうです・・・(つд⊂)
そうこうしている今度は高速からポンくんが!(;´∀`)
そして、浜松に来るからとけいわんさんが捕まえていてくれた+゜。*yuka*。゜+さんも駆けつけてくれて・・・
その嬉しさにアヘアヘ笑っていたのは内緒です(爆)

そんなこんなんでレッカーが到着♪
自分でRCを載せて(ぇ爆

一路自宅近くのモータースへ・・・

また自分でRCを降ろし(爆)そこで保険屋さんが待っていてくれて代車を受け取りました。

そして次の日、天気も良く浜松で腐っているとポンくんからショールームにいますので〜と連絡を貰ったのでフラフラ遊びに行き、ショールームでウダウダ・・・w
その後、コメダへお昼に・・・

また暇になったので、以前プジョー浜松様に居たスタッフさんが在籍するBMWショールームへ行きました。

そして保険屋さんから本来の代車の用意ができたのでということで、BMWショールームを後にして、RCを運んだ車屋さんへ・・・

借りた車は・・・

こいつです(爆)


ムーンストーングレー的なプログレ後期です(爆)

その後・・・ポン君と興奮なのか面白半分なのか・・・なぜかドライブへ行くことになりw 
MCくんが待つ神奈川まで車を走らせ(爆)MC君と夕飯を食べて浜松へ戻りました。

RCは保険で修理できるそうなので一安心ですが、いかんせんプログレは暇です(爆)

でもこうして、元気で何事も無く無事でいれるのはRCが僕を守ってくれたのだと思います。

206は可愛がると本当に不思議な力を発揮する1台です。

とりあえず早く治ってこないかな〜と思う毎日です。

そして掛川まで来てくれたMorizoさん・けいわんさん・ポンくん・+゜。*yuka*。゜+さん本当にありがとうございました☆彡


RCは運んだ車屋さんから昨日サービス工場へ修理のために搬入されましたとさ。
Posted at 2012/04/10 20:06:22 | コメント(15) | トラックバック(0) | ドライブ・おでかけ | 日記

プロフィール

「@atsushi55さん
我が家のベルランゴもディーラーでなんとなーく査定してもらったら、1年半落ちの走行16000キロで350だそうです😂
売りませんが🤣」
何シテル?   11/24 22:10
普段の事はインスタへ記載しております。 こちらは、パツレと整備手帳の記載です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 2 345 67
89 10111213 14
15161718192021
22 232425 262728
29 30     

リンク・クリップ

ブースト計の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 22:43:56
【ドラクエ風】スタッフMTが最強のモンスター“水垢ウロコ”と対決!? プロスタッフ「モンスターステインリーパー」で撃退なるか!?【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/28 12:22:13
自作 みんなの自作簡単トランクバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/02 19:34:22

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
遠出したい親を乗せる機会が増えつつあるので、MAZDA CX-3より乗り換え、通算14台 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
ミライースからムーヴキャンバスへ乗り換えました?いや、正確には相方さんがコペンローブから ...
ダイハツ コペン こぺこ (ダイハツ コペン)
ちょこまかイジってますが、相方の通勤快速兼遊び用として購入。 妹が880コペンオーナー ...
ダイハツ ミライース イースさん (ダイハツ ミライース)
通勤快速用に購入しました。 片道30キロの通勤を支えてくれている逞しい相棒です。 週末の ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation