
近所のネッツへ86を見学&試乗に行ってきました。
平日のしかも雨ということもあり、僕以外に見物するお客さんが居なく試乗もすんなり♪
人気車種は平日に見に行くのに限りますね(*´∀`*)
さて・・・クルマ好きの間で賛否両論を呼んでいる86ですが、MEGA Webで座って以来じっくり見てきました。
まずは外見・・・
見せていただいたグレードは「GT」、色はオレンジメタリックです。
前は鋭い目つきが現代な感じ♪さすがにリトラは時代の波に合わなかったんでしょうね・・・
86は既に色んなところで騒がれているとおりに20ミリ近く車高を落とすとウインカー位置が低くなり車検に合格できないという不具合(爆)があります。
これも設計ミスでは?という見解ではありますが、僕個人的にはある意味
「極度のシャコタン防止」になっているんではないでしょうか?
いくらトヨタ自体が「イジッてなんぼ」と言っているとはいえ、車検にパス出来ないのはマズイですしね・・・
とりま僕なら・・・
車検や点検の時に車高上げて何とかしますが(爆)
さてリアですが、シンプルですね〜。
マフラーの印象がとっても強いですがカッターなんですこれ・・・しかもリアフォグが装備されているかと思いきや飾りだそうで・・・(GT Limitedは標準装備されているそうです)
これはディーラーOPでフォグに出来るそうです。
それなら最初から装備して欲しいものです・・・値段もそう上がるわけでもないですしね・・・
エンジンです。
搭載位置低いですね〜・・・思いのほか前にエンジンが搭載されておりましたが、バッテリはバルクヘッド付近に装備され重量配分が考えられていました。
エンジンルーム内に補強バーが入っていましたがこれを付けるくらいなら最初からタワーバーにすればいいのに・・・それかパフォーマンスダンパーを入れるか・・・せめて走りを謳うならそれくらいの装備は欲しかった・・・
内装です。
ダッシュパネル付近というか内装が何となく・・・SW20のMR2を思い起こす感じでした。
まさにそれを現代仕様に仕立て上げたという感じですね。
メーターは最終セリカ・アルテッツァっぽい(爆)
そしてスピードメーターもいらない数字が刻まれております・・・
ODOメーター内にはシフトポジションも表示されますが、MTだと要らないような気がするようなそうでないような・・・
エアコン表示付近にはエンジンスタートボタンなどが集中しております。
3008やGT-Rの様な操作方法になっていますので、パチっとやるだけでオンオフが出来るのがいいですね♪
場所を覚えれば(爆)
シートやステアリング等も上級グレードということもあり革巻き、レッドステッチが入っていたりと走りと高級感を併せ持ったものとなっております。
リアシートは・・・諦めてください(爆)
さて試乗もさせていただきました。
雨ですので流れに乗せて走っただけですが、低速トルクも太く運転しやすいですね♪
ただ・・・トヨタ車なのに水平対向のエンジン音がするのが面白いですw
ふけ上がりも軽く、NAでも充分楽しいエンジンです♪
ただ・・・クラッチがペコペコしていて軽すぎます・・・
206に乗り慣れているせいもあるかもしれませんが、僕はここだけ許せませんでした。渋滞時には楽でしょうね〜
ステアリングも軽目でした。そう考えると206って何もかも重いんだな〜と帰り道感じました。
ブレーキは軽いタッチでも制動の立ち上がりがよく効きも充分です。
ハンドリングは・・・試してないので解りません(爆)
そんな感じで15分の試乗も終えまして、接客して下さったスタッフのお姉さんと86の話も混じえて談笑してきました♪
価格が高めなのでどんな層に売れていますか?と聞いてみると意外にも20代の方が買っていかれる率が高いそうです。
もちろん僕世代から上の方々にも売れるそうですが、比率でいくと20代が一番多いそうです。
でもそれを聞いて、まだまだ車好きな若い人がいるんだなと安心しました。
すでに色んなカスタマイズパーツも出ているそうです。
このショールームにはプロミューのキャリパーやローター、ビル足も展示されていましたし、OPカタログにも色んなパーツが掲載されています。
ただ・・・イジルとなると・・・グレードが気になるところです・・・
僕がもしこの86を買ってイジルなら・・・下から2番目のGグレードのMTを買います。
今日見せていただいたGTと比べると本体価格で約40万安くなります。
その差はホイールが17インチか16インチ(Gは16インチ)スマートキー(Gは普通のキーレス)・エアコンがオートかマニュアルか(Gはマニュアル)・HIDかハロゲンか(Gはハロゲン)・マフラーカッターがあるかどうか(Gはなし)、シート表皮・革巻きステアリングかウレタンか(Gはウレタン)なと細かいとこまで入れればかなりな違いはありますが、そんなものは・・・・
イジルからどうでもいいんです(爆)
エアコンも実際僕はいつもオートでなく手動で切り返してますし、マニュアルエアコンでも苦になりませんしね。
で、差額が40万あるなら純正部品もうまく使えば、GTを買う価格で一通りイジれてしまうんですよね・・・
HID化だって現在簡単だし安価、それこそ86ならアフターパーツは腐るほどこれから発売されますし、本当に自分好みの1台にするのであればこういうところでお金を抑えるのも一つの手段だと思います。
ただ・・・リセールバリューを考えると上級グレードのほうが有利ですが、どのみち過走行してしまえば関係ないですしね(爆)
この86にはトヨタが今まで発売してきたスペシャリティ・スポーツカーの魂が各部分に宿っていると思います。
AE86しかり、セリカやMR2・・・時代を築いた名車の部分がうまく受け継がれていると感じます。
とまぁ・・・自分の観点で86を見てみましたが面白い素材なのは間違いありませんね☆彡
ちなみにこんなイラストも展示されてました♪
*尚、写真は接客していただいたスタッフの方の許可をいただき撮影・掲載をしております。
他ブログやサイトへの2次転載などしないようお願いいたします。