• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaz-pon.のブログ一覧

2014年07月29日 イイね!

CX-5

CX-5「何してる?」でも書きましたがRCドナドナ事件(爆)が先週の金曜にありました。たぶんイグニッションコイルが限界だと思われます・・・やはりPEUGEOT車は浮気するとすぐにスネちゃいますね(苦笑)
さてそんなRCの代車としてCX-5が手元にやってきました。グレードはXDの19インチ仕様。それ以外はメモリーナビが付いているだけで基本グレードのようで何も装備されていません。色はパールホワイトです。
アクセラが納車されるまでディーゼルを楽しみにしておけばよかったのですが、CX-5は相方が気に入っていたし乗せてあげたかったので借りました。そして早速、週末の出張に東京へ行く予定がありましたのでCX-5で行ってみました(爆)

まだまだ借りる予定ですので、今回は初長距離を走った感想を書こうと思います。
今回の工程は自宅から東京都内への出張のため、第二東名→首都高→都内走行という行程です。帰りはその逆です。
高速も空いていたので90~110キロ(追い越し含む)の範囲内で走行しました。

まずは運転ポジションが非常に自然にとれます。これもオルガンペダル式を採用した賜ものだと思いますが、アクセルからブレーキ、ブレーキからアクセルが無理のない操作ができることに気付きます。ステアリングもチルトとテレスコ付きですからなおさらです。それなので運転姿勢も無理のない体勢ですので、窮屈やイマイチ定まりにくいというのが非常に少ないです。ただ、シートの腰サポートが甘いのでちょっと腰が痛くなっちゃったのが残念ですね・・・都内で合流し同乗した車に興味のない同僚も同じような話をしていました。

次は走行性能です。「文句のつけようがあまりない」ですね。
サスペンションも非常によく動いていますし19インチを忘れるほど快適です。
高速の誘導路でちょっと速めに回ってみましたが、ロールの出方も「ぐわーん」ではなく「ぎゅー」という感じ。車中心から前に旋回Gが移動している感じです。この感覚がPEUGEOTと似ている印象です。そして高さがあるゆえのイヤな振り返しもなく、ハンドリングは上々なようです。

ただ・・・ブレーキが重量に見合っていない。そんな印象を受けました。とくにディーゼルエンジンは前軸の重量が大きくなりますから、せめてローターをもう2サイズ上げるだけでもよかったんじゃないか?と思います。ドンと踏めば制動力の立ち上がりはとても速いのですが、そこからダラダラと走ってしまうように感じます。

エンジンはディーゼル特有のカラカラ音が低回転時に入ってきますが、CX-5という車に似合っているように感じますし、不快にも感じません。街中でも巡航スピードに入ると音なんてほとんど聞こえません。もちろん高速道路でも一緒です。加速しようと踏み込んでもほとんど音質変わらず!むしろディーゼルらしからぬイイ音♪言われなければ本当にガソリンエンジンと大差がありません。
風きり音はボディが大柄ですし、空気抵抗も大きいように感じますが風きり音なんてよっぽど206のほうがうるさいです(爆)それだけ形状はもちろん、ドアミラー位置、シャシーの整流効果が非常に有効であるというのがわかります。
トランスミッションの変速もスムーズですが、街中だと速度によって多少のぎくしゃくがありますね・・・ちなみに4速→5速に入るのは60キロ付近で、5速→6速へ入るのは80キロあたりです。その速度以下でマニュアルモードでシフトアップしてもキャンセルされます(爆)ロックアップも非常に優秀というかアクセル量やスピードでロックアップしているので、都内走行のようなゆっくりな状態でもロックアップが継続してくれるのはありがたいですね。これにより燃費やドライバーにも負担はかかりにくいですからね。都内では先に書いたぎくしゃくが見られませんでした。

さてさて肝心な部分でもあるパワー感ですが、これも凄まじいものです。
シフトダウンしなくてもトルクに余裕があるので6速でもスルスル加速しますし、一旦踏み込めば怒涛の加速を開始します(爆)さすがにガソリンと違い高回転の伸びはイマイチですが、3000~4000付近が一番面白いところだと思います。
一人で乗っていてニヤニヤしちゃいました(爆)CX-5でこうだと、アクセラだともっと速いのかな・・・?(爆)

そして肝心な部分②燃費です。
燃費は一般的な走行距離÷給油量で計算しましたら、18後半に達していました!エアコンガンガンに効かせていたし、CX-5の重量を考えたら素晴らしい数字!すごいなスカイアクティブD・・・

と両日で約480キロほど走りましたが、CX-5が売れている理由がすごくよくわかりました。
今度はワインディングを含めた感想や使い勝手等を書こうと思います。
Posted at 2014/07/29 18:49:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2014年07月19日 イイね!

DIESEL

誰かさんのブログもこんなタイトルでしたが(爆)
さて、欧州車をメインにアメリカでも定着し始めているディーゼル。ここ日本でもハイブリット・プラグイン車が急速に増えていますが、エクストレイルやマツダCX-5やアテンザ、アクセラ、このほど発表されたデミオと日本車でもディーゼルエンジン搭載車があります。
現在、ガソリン価格がある程度推移しているとはいえ右肩上がり絶好調!と迷惑な話状態で燃費というか、燃料費が家計の圧迫になっているのは間違いありません・・・当然僕もそうなっています(苦笑)
そうなってくると軽油で走れるディーゼルというのは本当に魅力的に映ってきます。排気量は2.0~2.2リッター。排気量で税金こそ変わるものの国産ミニバン等を維持するのと変わりはありませんし、現在のディーゼルは出力も同排気量のガソリンエンジンと同等ですし、何よりトルクが4.0リッター並み!そして実用燃費も15キロ前後~と経済性が高いのもうれしいですよね♪

てなわけで・・・・





































買っちゃいました(爆)



これを↓


新型アクセラのディーゼル(6AT)の色はカタログにもあるソウルレッドです。
13年ぶりの新車なんで清水から飛び降りて登ってまた飛び降りました(爆)

というわけで、国産に戻ってしまいましたが皆さん見放さないでくださいね(爆)
そしてトニオさん同じアクセラ乗りとしてまたよろしくw
Posted at 2014/07/19 23:30:40 | コメント(19) | トラックバック(0) | お話し | 日記
2014年07月06日 イイね!

suzakuさんに会いに行ってきたよ♪

suzakuさんに会いに行ってきたよ♪今日は昨年急逝したsuzakuさんに会いに行ってきました♪
最初は僕たちとてらーだのみと思っていましたが、偶然が重なり、Akkoさんといわこさん、気プー君も来ました♪ちょうど今日は1周忌法要ということで、呼ばれたかもしれませんね(笑)
suzakuさんのお兄様と待ち合わせをして、みなで一路ご自宅へ・・・
仏壇に線香を供え、ご家族の方々と歓談後お墓参りへ・・・
とその前にsuzakuさんの207とパチリ♪現在207は一番上のお兄さんが乗られているようです♪


その後は近くというお墓へ談笑しながら移動・・・
粋なはからいがされたお墓に手を合わせて、お兄さんにお礼を言ってsuzakuさん家をあとにしました。
やっと会いに行ったので怒ってないか心配ですが(爆)また、suzakuさんに会いに行こうと思います。
今日は雨がいつでも降りそうな状態だったけど、雨を止めていてくれてありがとうね♪
Posted at 2014/07/06 21:22:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | お話し | 日記

プロフィール

「@atsushi55さん
我が家のベルランゴもディーラーでなんとなーく査定してもらったら、1年半落ちの走行16000キロで350だそうです😂
売りませんが🤣」
何シテル?   11/24 22:10
普段の事はインスタへ記載しております。 こちらは、パツレと整備手帳の記載です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

ブースト計の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 22:43:56
【ドラクエ風】スタッフMTが最強のモンスター“水垢ウロコ”と対決!? プロスタッフ「モンスターステインリーパー」で撃退なるか!?【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/28 12:22:13
自作 みんなの自作簡単トランクバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/02 19:34:22

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
遠出したい親を乗せる機会が増えつつあるので、MAZDA CX-3より乗り換え、通算14台 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
ミライースからムーヴキャンバスへ乗り換えました?いや、正確には相方さんがコペンローブから ...
ダイハツ コペン こぺこ (ダイハツ コペン)
ちょこまかイジってますが、相方の通勤快速兼遊び用として購入。 妹が880コペンオーナー ...
ダイハツ ミライース イースさん (ダイハツ ミライース)
通勤快速用に購入しました。 片道30キロの通勤を支えてくれている逞しい相棒です。 週末の ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation