• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN&FD3Sのブログ一覧

2025年07月20日 イイね!

3連休の中日

3連休の中日の今日、いつもの三峰に朝焼けと朝日を見に行ってきました。
天気予報どおりの曇りの朝は、時折見えるお月様に希望を寄せ

朝焼けを待ちます・・が!


雲や霧で見え隠れする朝焼けにやきもき、やきもき

お約束のカプチさん


朝焼けは“おあずけ”で朝日が昇り始めます。


不思議な雲の形に見入りながら


朝日を見ます。




この後、美ヶ原に上りましたが駐車場はキャンピングカーや県外車でほぼ満車状態(5時半ですよ??)
でしたので、扉に移動すると運よく主治医の先生とダックテールのカプチさんと合流できました。

扉~霧の駅まで3台で移動ししばし談笑、8時前には解散となりました。


ここの所、霧や雲で朝焼けを見ることができませんが、明日はどうしようか思案中です。

でも、朝焼けは見なくても“ビーナス”には行くんですけどね!!
Posted at 2025/07/20 16:57:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月19日 イイね!

結局、無いものは作るしかありません。

前回のブログでカーボンシートで「お茶を濁した」ステアリングコラムのキーシリンダーの“リング”ですが


インターネットを徘徊し流用できる物はないかと探していたところ、“灯台下暗し”!FC3Sのリングが酷似していて“使えるんじゃね!!”と勢いでディーラーさんに注文してしまいました。


で、早速取り付けてみると、形は似ていますがFCの方が直径が2mmほど小さく




結局はまらず、どうしたものかと思案した結果、“レジン”で作ることにしました。

オス型は、プラス1で購入した200円のパッキンで、内径をヤスリで削りキーシリンダーにフィットするよう形を整えます。




「ダイソー」でゲットした型取りねんどで型を取り、レジンを流し込み、固まったら塗装し完成です。


塗装色は、シルバーの上にクリアレッドを塗り、キャンディーレッドに仕上げました。(写真では普通のレッドに見えますが、キャンディーレッドです。)


まあ、しばらくはこの仕様でいき、いずれは純正風のリング(3Dプリンターがほしい!!)を作って交換したいな~
Posted at 2025/07/19 20:19:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月13日 イイね!

週末、2レンチャン

週末の早朝、2レンチャンでビーナスへ行ってきました。

お目当ては朝焼けですが、2日間ともに霧と流れる雲にやられ思ったような朝焼けは撮影できませんでしたが、早朝の貴重な時間を有意義に過ごすことができました。

1日目
夜明け前の静寂


セブン君


キタ━(゚∀゚)━!


良い感じです。


この後、ある部品が無いことが発覚。トラブルが止みません。


2日目
霧と雲が流れたタイミングで


朝焼け


キタ━(゚∀゚)━!


良い感じです。(1日目と全く同じで、ボキャブラリーが足りませんね)


霧が幻想的です。


美ケ原、駐車場からの雲海


この後、扉まで下り、主治医の先生やお初の“シビック・TYPE-R”の方、魔改造されたFRのミラの方とお話をさせて頂いた後、旧和田峠から帰宅しました。

帰宅した後は、無くした部品の手配に右往左往(絶版品のためメーカーにも在庫がありませんでした。)し、どうしたものかと思案中。

とりあえず、カーボンシートでお茶を濁しておきました。


Posted at 2025/07/13 17:19:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月10日 イイね!

違い、わかります~??

「あまり使わないかも?」と思いつつ、5月のイベント前にナンバー隠しを製作したものの、ナンバープレートに引っ掛けて固定するフックの使い勝手が悪いため、Ver2を製作しました。

Ver1のセブン君
フロント:2ヶ所フックが見えますが、あまり気にならないかな?


リヤ:まあまあ、不満はありませんが・・


カプチさん
フロント:2ヶ所フックが見えますが、あまり気にならないかな?


リヤ:上側に2ヶ所のフックを掛けるスペースが無いため、固定が斜めになっています。

でも、一番の致命傷は、プレート素材とカーボンシートの相性で、カーボンシートが熱で収縮し浮いてしまっています。

で、Ver2がこちら
セブン君:フロント


リヤ


カプチさん:フロント


リヤ

フロント、リヤともに装着方法を工夫したためすっきりとして特に不満はありません。装着も“カチッ”と0.1秒(言い過ぎ?)です。

また、プレートの素材も変更したため、カーボンシートとの密着度も上がり、熱による収縮にも耐えています。

持ち運びもフックが無いためかさばらず、トランクにすっきり入れることができました。
セブン君


カプチさん


でも、まだ一度も使っていないんですけれどね (´>∀<`)ゝ))
Posted at 2025/07/10 14:13:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月06日 イイね!

トラブル続き

ここしばらく続いていた?いる?カプチさんのトラブルについて備忘として残しておきます。

起こった事象は、
①「パータブル・ナビ、ゴリラ」が走行中、シャットダウン、再起動を繰り返す。
その後、バッテリー駆動になり、画面が真っ暗でほとんど見えなくなる。
②追加している3連メーターのうちブースト計が全く動かなくなる。(残りの2連メーター(油圧計、油温計)は正常。


その後、3連メータが全く動かなくなる。

③オーディオの電源が入らない。
で、トラブルシューティングの結果、
オーディオのヒューズ(ここから追加メーターやナビの電源をとっています。)が切れていました。


  →手持ちの平型ヒューズにはんだごてを駆使し、ACC電源を分岐するヒューズを作って交換、復活!と思いきや何と、交換したヒューズがまた切れてしまいました。

多分、過電流が流れたことが原因ですが、接続機器は今までと一緒で何故過電流が流れたのかわかりません??


その後、気を取り直して電源をチェックしながら配線をわかりやすく纏めたところ、ナビ、3連メータ、オーディオ共に復活しました。


ただし、シガーソケットのUSB電源が機能していないため分解してみると、中が見事に溶けていました。(ここにも過電流が流れたようです。Σ(・□・;))


とりあえず復活できましたが、過電流の原因が分かっていないため、しばらく再発しないか注視していきます。(_´Д`)ノ~~ツカレター
Posted at 2025/07/06 19:15:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3連休の中日 http://cvw.jp/b/954779/48553124/
何シテル?   07/20 16:57
初めまして、KEN&FD3Sと申します。 スーパーカー世代に育った筋金入りの車好きで、スーパーカーやヒストリックカー、クラシックカーのイベントに日夜出没してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789 101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ロータリーエンジンが好きです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation