まとめ記事(コンテンツ)

2020/06/02

給油口から静電気を除去しました

カテゴリ : エンジン廻り > 燃料系 > 調整・点検・清掃

1
ノンタマさんのアイデアをほぼそのままコピーしてガソリン給油口から静電気を除去しました。ここは走行風が紛れ込むので静電気放電には使いやすいと思います。
2
まずは給油口のフタを開ける際に必ず触るここに導電性アルミテープを貼りました。人間が帯電している場合でも私は必ずここをキャップを開けるのと同じ左手で先に触ります。気化したガソリンの爆発的燃焼は発生しません。
3
通常見えないところに3枚ギザギザ加工された導電性アルミテープを貼りました。
4
効果が無かったら書かないでスルーするつもりでしたが貼ってすぐ効果を感じました。低速からトルクアップを感じました。マニュアルのWRX乗りの方には特に嬉しい効果だと思います。
5
ハンドルコラムカバーに貼ればグリスが柔らかくなってハンドリングが良くなるのですから、給油口の樹脂に触れている金属パイプを通して燃料の静電気が除去されるのも有りだなと後付けで思いました。
ガソリンの霧がきれいに作られてエンジン内の燃焼が改善されるのでしょう。
ノンタマさん、ありがとうございました!

この対策には続きがあります。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1160010/blog/44066555/

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

ニュース