- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #スタティックディスチャージャー
#スタティックディスチャージャーのハッシュタグ
#スタティックディスチャージャー の記事
-
新型ディスチャージャー作っちゃいました😁 追加工&インプレッション
昨日新作のスタティックディスチャージャーとアルミ板ディスチャージャーをフロントアンダーパネルに施工しました。施工中に気が付いたのですが、バンパーの両サイドエッジにもファスナー止めがあったので、そこも追
2022年8月21日 [整備手帳] コッペパパさん -
新型ディスチャージャー作っちゃいました😁
これまで車に溜まった静電気を放電させるために、様々なディスチャージャーを作って来ました。最近は皆さんのオリジナリティも上がって来て、見た目も良く車に馴染むものも増えて来ました。そこで、見た目良く効果も
2022年8月20日 [整備手帳] コッペパパさん -
フォグランプに溜まった水をどうにかします!&フロントバンパー外し&静電気対策
社外激安LEDバルブにしてから度々水滴がレンズ内についてましたが今回は水がかなり溜まっていました!
2022年8月7日 [整備手帳] hide2780さん -
お盆休み用のおもちゃ作り
お盆休みの暇つぶし用に、スタティックディスチャージャーを作りました。以前マフラーアースを繋いだ時の余りのアーシングメッシを全部使っちゃいました(^○^)おそらく、しばらく必要になることは無いと思うので
2022年8月7日 [ブログ] John609さん -
フロントグリル周りの除電見直しました👍
これまで何度かご紹介してきましたが、フロントバンパー、グリル等を除電加工して、大変軽く走行するようになりました。ところが、先日ワイパーカウルの追加除電によって更に快適になりました。そこで今朝もエンジン
2022年8月6日 [整備手帳] コッペパパさん -
放電の効果はあるのか?
手元にあったケーブルを使って写真のようなものを作ってみました。目的は静電気の除去。飛行機のスタティックディスチャージャーの原理と同じという事で平編み線を使ったりして自作している方もいるのでそれを真似て
2022年7月30日 [ブログ] 青海苔@BRGさん -
静電気放電索取り付けと燃費
諸先輩のマネをして、スタティックディスチャージャーと呼ばれるものを付けてみました。きちんと取り付けができればアルミテープよりはちゃんと放電してくれるかも、という期待で付けました。今のところ、トルクがア
2022年7月16日 [整備手帳] まるにつたさん -
気のせいでしょうか?ありえます?
この辺りをいろいろいじっていた時気が付きまして・・・あれってアンテナだよな、と。アンテナってことは、室内のどっかまで引き込まれてんだろうな。ただ自車にラジオはないので、アンテナ線の先は、どっかに宙ぶら
2022年7月9日 [整備手帳] tetsunobuさん -
ネジのトミモリ ステンレス/生地 歯付きワッシャー (皿形)M8
この独特な形が静電気放出のカギなんですね。静電気だから導電性必要では…というのは思い込みで、導通すれば効果が高いのかもしれませんが、十分効果がありました。
2022年7月1日 [パーツレビュー] RCA snakeさん -
運転席足下の静電気除去2
運転席足元の静電気をもっとキレイに除去したくなり、柔らかいアルミワイヤーの外側を磨いて生地を出し、M5のビスとナットで外刃ワッシャーを接続しました。実物を見たことはないですけど、かんざしのような大きさ
2022年6月29日 [整備手帳] トムイグさん -
スタティックディスチャージャー取付
みん友のMd023WMBさんの整備手帳に触発され、スタティックディスチャージャーなるものを取り付けてみました。ブツはメルカリで購入。M8サイズ8個セットで¥1,000、ポイント利用。
2022年6月26日 [整備手帳] クワオさん -
フロント周り除電追加
アンダーカバーを外します。
2022年6月24日 [整備手帳] John609さん -
フロント隔壁のスタッドにギザ刃ワッシャーを装着
先日車両のフロントを少しジャッキアップしたときにフロントバルクヘッドにスタッドを2個みつけました。
2022年6月19日 [整備手帳] トムイグさん -
【空力改善】アルミテープ施工~フロントライト&グリル上部編
今回はフロントライト&グリル周りへ『スタティックディスチャージャー』&『アルミテープ』の施工で除電を行い、空気の流れを整えていきたいと思います!施工エリアは下記になります。1️⃣フロントセンターのグリ
2022年6月18日 [整備手帳] スマイリー!さん -
除電作業
マフラーアース取付作業時、遮熱板リヤ側の取付ボルト(10mm)を見て、効果があるか分かりませんが、ちょうど良さげなので、ここにスタティックディスチャージャーをつけてみようと思いました。
2022年6月15日 [整備手帳] John609さん -
自作 スタティックディスチャージャー
明日、休みになりそうなので、スタティックディスチャージャーを増作しました。先日車両に取り付けてから、効果を体感出来たので、増設しようと思います。、
2022年6月14日 [パーツレビュー] John609さん -
更にフロントグリルから強力静電気除電対策やってみた。
前回のフロントバンパーからの除電対策に引き続き、今回はフロントグリルからの静電気除電対策してみました。グリルにも見えない所にアルミテープは貼っていましたが、更に放電アンテナ仕様に。グリル裏側の各ひだ部
2022年6月8日 [整備手帳] noriアルさん -
スタティックディスチャージャー取付
本日制作した、スタティックディスチャージャーを車体に取り付けます。まずは、オルタネーター。
2022年6月6日 [整備手帳] John609さん -
スタティックディスチャージャー制作
先日届いたアーシングメッシュ
2022年6月6日 [整備手帳] John609さん -
不明 丸型圧着端子 R8-10
スタティックディスチャージャー制作の為に購入しました。カインズホームで5個入り198円でした。
2022年6月6日 [パーツレビュー] John609さん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
450
-
416
-
361
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スズキ スペーシア スズキ保証付 軽自動車 セーフティサポート(大阪府)
197.0万円(税込)
-
ミニ ミニ ワンオーナー Oパッケージ HUD 360°カメラ(北海道)
519.8万円(税込)
-
トヨタ アルファード ガラスルーフ 全周囲カメラ(北海道)
702.9万円(税込)
-
ホンダ フィット 純正コネクトナビゲーション リアカメラ(埼玉県)
204.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/07/23
-
2025/07/23
-
2025/07/23
-
2025/07/23
-
2025/07/23