- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #スーパーリアクターRX
#スーパーリアクターRXのハッシュタグ
#スーパーリアクターRX の記事
-
地味な放電増強をしました
スーパーリアクターRXからの配線の終点にはエンジンアースポイントがあります。その部分の放電デバイスを強化します。
2024年1月5日 [整備手帳] トムイグさん -
エアクリーナーボックスにもスーパーリアクターRXの電子を注入しました
エアクリーナーボックスにはエンジンからの静電気が滞留し悪影響があります。積極的に除くためにスーパーリアクターRXの助けを借りることにします。
2023年12月31日 [整備手帳] トムイグさん -
無酸素銅ケーブルで遮熱板と排気管を結んで放電しました
今回は2度に分けて作業しました。先日スーパーリアクターRXから無酸素銅ケーブルで床下の遮熱板固定ボルトまでマイナスの電子を引っ張ってきた続きです。
2023年12月30日 [整備手帳] トムイグさん -
昨日の状態のまま試走 スーパーリアクターRX
昨日床下中央の遮熱板のボルトまでスーパーリアクターRXのケーブルを伸ばしました。https://minkara.carview.co.jp/userid/1160010/car/2887589/761
2023年12月27日 [ブログ] トムイグさん -
床下までスーパーリアクターRXのケーブルを伸ばす
今回は床下までスーパーリアクターRXのケーブルを伸ばします。
2023年12月26日 [整備手帳] トムイグさん -
4気筒均等にマイナス電子を注入しました
今日は日光を浴びながら作業しました。ちょっと不思議な感じです。
2023年12月23日 [整備手帳] トムイグさん -
リアサスペンションにもマイナス電子を注入しました
今日はちょっと早起きしてマイナンバーカードの更新など役所回りをしてます。住所欄が狭過ぎなんですよね。スーパーリアクターRXをもう少し働かせます。要は自動車の静電気(プラス)が帯電する部位にマイナス電子
2023年12月11日 [整備手帳] トムイグさん -
スーパーリアクターの効果を利用する静電気放電
スーパーリアクターRXでマイナスの電子を注入する各ボルトに着目します。以前にシリコンゴムによるマイナスの静電気注入を利用してプラスの静電気を放電する技術。これがそのまま使えるのでは?と思いつきました。
2023年12月10日 [整備手帳] トムイグさん -
除電リアクター系まとめ
結構な投資をした過程で色々なことを知りました。除電リアクター系に興味のある方にどれを選ぶのがいいかを共有いたします。対象としたのは、マイクロリアクター、Friction Free Module、パワー
2023年12月9日 [ブログ] pittazさん -
除電リアクター系の安全性
除電リアクター系のほとんど(SEVを含めて)は、放射線物質が使われているようです。以下、ランドマスタージャパンの記事です。https://www.landmaster.co.jp/landmaster
2023年12月9日 [ブログ] pittazさん -
除電系リアクター 最後に
除電系リアクター製品の安全性に対するアプローチの違いを理解していただくのに以下の二つの記事を読まれることをお勧めします。またランドマスタージャパンが登録した特許も参考にされるとよろしいかと思います。h
2023年12月9日 [ブログ] pittazさん -
恐るべしスーパーリアクターRX エンジンに直結
見えないところに埋めてあるので先に載せておきます。スーパーリアクターRXはセンターアームレスト後端に固定。銅製のターミナル(ボルトとナット)で多数の太い無酸素銅ケーブルに接続。電源は不要。
2023年12月9日 [整備手帳] トムイグさん -
スーパーリアクターRXを助けるつもりでカーボン繊維の放電を追加
スーパーリアクターRXに無酸素銅ケーブルを3系統直接接続しボディフレームに接続。半日静置してから効果を確認しました。パワーアップ&トルクアップとともに、ハンドルが軽くなったのを感じました。そういうこと
2023年12月8日 [整備手帳] トムイグさん -
スーパーリアクターRXにさらに無酸素銅ケーブルを追加装着
ひとつのスタッドだけに極太の無酸素銅ケーブルを経由してスーパーリアクターRXを接続したのですが、これが最大限能力発揮だとは思っていません。なので、、
2023年12月7日 [整備手帳] トムイグさん -
スーパーリアクターRXの配線改善
スーパーリアクターRXの接続配線を改良します。要は太い電線でフレームと直結しなさいということです。細いとボトルネックになってせっかくの能力が制限されます。
2023年12月6日 [整備手帳] トムイグさん -
加減速のショックが柔らかくなるカーボン繊維の特盛り
前回の対策がとても好感触だったのでたくさん放電デバイスを追加でケーブル上に盛ることにしました。スリーブ端子にカーボン繊維がそれぞれ2往復しています。
2023年12月5日 [整備手帳] トムイグさん -
吸気系と冷却系を無酸素銅ケーブルで接続して静電気を放電させました
赤い混合気パイプの運転席側にひとつ空いているネジ穴があります。それを使います。
2023年12月4日 [整備手帳] トムイグさん -
吸気パイプ近辺の静電気を無酸素銅ケーブルとカーボン繊維で放電しました
無酸素銅ケーブルの静電気放電がずいぶん良かったので、似た対策を行います。一方は前回と同じくオルタネーターの近く、もう一方は吸気パイプを固定する六角穴のボルトです。
2023年12月1日 [整備手帳] トムイグさん -
オルタネーターとエンジンアースを無酸素銅ケーブルで接続し、静電気をコロナ放電しました
今回は電源系なので少し太めの無酸素銅ケーブルを使います。
2023年11月30日 [整備手帳] トムイグさん -
太い無酸素銅ケーブル用端子部の試作
私が買ったのは圧着工具のみです。約9千円赤いハンドルの22SQケーブルまで圧着できる機種です。あとはいただきものなので入手方法はこれから調べます。ロブテックス(エビ) 裸圧着端子用圧着工具 使用範囲
2023年11月28日 [整備手帳] トムイグさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
534
-
450
-
432
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
三菱 ランサーエボリューション 限定車 No.0402 禁煙車 純正エアロ ...(愛知県)
749.9万円(税込)
-
三菱 ランサーエボリューション 限定車 No.0402 禁煙車 純正エアロ ...(愛知県)
749.9万円(税込)
-
ミニ ミニ 認定中古車保証2年付/ブルー革/harman/禁煙(東京都)
419.1万円(税込)
-
トヨタ プリウス パノラマルーフ 純正12.3型ナビ 全周囲カメ(奈良県)
413.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/12
-
2025/08/12
-
2025/08/12
-
2025/08/12
-
2025/08/11