- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #車両用帯電電荷低減装置
#車両用帯電電荷低減装置のハッシュタグ
#車両用帯電電荷低減装置 の記事
-
アーシングケーブルにリアクターを組み込む
できるだけケースなどに重量を取られないよう簡単強力なリアクターを作ります。丸型端子を両側に圧着したアーシングケーブルの中央を皮剥きします。2箇所丸く被覆に切れ目を入れて、真ん中の被覆に縦の切れ目を入れ
2024年11月30日 [ブログ] トムイグさん -
激変しすぎで怖いブローバイパイプ上でのリアクター形成
この対策は劇薬的効果があり、慣れるまで事故の危険性があります。ノーマル車の場合、ブローバイガスを吸気系に戻すパイプがプラスの静電気を帯びています。それがブローバイガスの抜けを阻害しエンジンの回転抵抗に
2024年11月9日 [整備手帳] トムイグさん -
先日装着したリアクターの効果について
先日装着したターボチャージャーからの冷却水パイプのリアクターの効果について、高速道路を長距離走って確認しました。登り、下り、平地、カーブ。ものすごく良いです。パワーとトルクが大きくなって、吸気音も大き
2024年11月5日 [ブログ] トムイグさん -
ターボ冷却水経路の静電気除去
ターボからラジエーターへの冷却水経路があります。日頃見えない部位にリアクターを形成します。
2024年10月30日 [整備手帳] トムイグさん -
自作 車両用帯電電荷低減装置っぼいもの!?
元ネタはトムイグさんのバンド形状リアクター。通称"車両用帯電電荷低減装置"みたいです!参考にしました。ありがとうございます。廃材のアルミ缶を切り開いて、導電性アルミテープ、銅箔テープを重ねて貼りました
2024年10月27日 [パーツレビュー] △Nっちさん -
燃料パイプにバンド形状のリアクター装着
従来の倍細かく2.5ミリ幅に金属板に切れ目を入れました。リアクターの部品です。
2024年10月23日 [整備手帳] トムイグさん -
バンド形状のリアクターをパワーステアリング油圧パイプに装着しました
パワーステアリング油圧パイプにバンド形状のリアクターを装着しました。
2024年10月22日 [整備手帳] トムイグさん -
GC8にリアクターを装着しました
今日はニコニコせんべいさん宅にご訪問し、GC8にリアクターを装着させていただきました。バッテリーの手前側面に結束バンドで固定、バッテリーマイナス端子から出ているアーシングのターミナルに接続させていただ
2024年10月21日 [ブログ] トムイグさん -
ネジのトミモリ ステンレス/生地 [超極低頭] 六角穴付き スリムヘッド小ねじ (全ねじ)M4×20 【 お得セット : 40本入り 】
リアクター(車両用帯電電荷低減装置)内部の金属板を積層固定するためのネジ。ヘッド部分の高さが極小ステンレス製ステンレス/生地 [超極低頭] 六角穴付き スリムヘッド小ねじ (全ねじ)M4×20 【 お
2024年10月14日 [パーツレビュー] トムイグさん -
ネジのトミモリ ステンレス/生地 六角ナット [3種]M4 【 お得セット : 100個入り 】
リアクター(車両用帯電電荷低減装置)内の金属板を積層固定するためのナット薄いステンレス製両面角が面取りされているステンレス/生地 六角ナット [3種]M4 【 お得セット : 100個入り 】[楽天]
2024年10月14日 [パーツレビュー] トムイグさん -
アーシングを兼ねたリアクター作成
ケーブル2本出しリアクターを作成しました。これらのケーブルは導通しています。ご要望により20センチと30センチの長さになっています。リアクターとは車両に滞留する摩擦由来のプラスの静電気を相殺するマイナ
2024年10月14日 [整備手帳] トムイグさん -
フロントサスペンショントップマウント用のリアクター作成装着試走とエアフローセンサー故障
2個目のリアクターを作成。銅線とアルミ板だけなので手順数が少ないです。
2024年10月13日 [整備手帳] トムイグさん -
フロントサスペンショントップマウント用のリアクター作成
サスペンショントップマウント用のカーボン繊維によるコロナ放電を止めて、リアクターを作ります。
2024年10月12日 [整備手帳] トムイグさん -
ケーブル状のリアクターを考えてみようかな
最近金属テープの積層によってコロナ放電を実現したり、リアクター機能を補完したりされています。私の車両で真似させていただこうかなと思いまして、こちらを題材に考えてみようと思います。フロントサスペンション
2024年10月6日 [ブログ] トムイグさん -
空いたスペースに新しいリアクターを装着しました
ここに装着していたリアクターが旅立ったので場所が空きました。そこで新しく作ったリアクターを装着します。
2024年10月5日 [整備手帳] トムイグさん -
新しいパーツケース入りのリアクター作成
250円程度のしっかりしたパーツケースをみつけたので、リアクターを作成してみました。リアクターとはマイナス電子を大量発生させる装置です。ランドマスターという会社の特許情報を参考に作成しています。機械的
2024年9月30日 [整備手帳] トムイグさん -
リアクターの追加(バッテリー)
リアクターをバッテリーからセンターコンソール内へ移設していましたが、今回はバッテリーへ追加してみました。バッテリーマイナス→N's リアクター ver.2.1センターコンソール内→N's リアクター
2024年9月28日 [整備手帳] のりパパさん -
エンジン下部に追加したリアクター効果の確認
エンジン下部にリアクターを追加して一晩寝かせてから下道と高速道路を試走(墓参り)しました。エンジンヘッド側のアースケーブル装着部やエンジンアースケーブルがフレームに接続されたボルト、電装系のアースポイ
2024年9月16日 [ブログ] トムイグさん -
リアクターのフェライトコアを外してみた
センターコンソール内にN's リアクターミニを装着していますが接続ケーブルには当たり前のようにフェライトコアを取り付けていました。最近フェライトコアはない方が良いという情報を得たので試してみました。・
2024年9月9日 [整備手帳] のりパパさん -
オールアルミケース入り4本ケーブル出しのリアクター作成
ちょっとキワモノっぽいですけど、ケーブル4本出しのリアクターを作成したくなりました。金属板は90枚程度切り出しました。板の縦横サイズは9cm✖️5cmです。ネオジム磁石は2段重ねなので12個使います。
2024年9月1日 [整備手帳] トムイグさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
751
-
521
-
404
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
三菱 ランサーエボリューション 限定車 No.0402 禁煙車 純正エアロ ...(愛知県)
729.9万円(税込)
-
ミニ ミニクロスオーバー ワンオーナー AppleCarPlay 禁煙車(京都府)
436.0万円(税込)
-
レクサス NX サンルーフ/全周囲カメラ/衝突軽減システム(大阪府)
689.9万円(税込)
-
BMW 3シリーズ 弊社デモレンタ後期インテリアシートヒータ(兵庫県)
418.3万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/19
-
2025/08/19
-
2025/08/19
-
2025/08/19
-
2025/08/19