- 車・自動車SNSみんカラ
 - ハッシュタグ
 - #Mタイプ
 
#Mタイプのハッシュタグ
#Mタイプ の記事
- 
						
							
DIXCEL M type
5年前に納車され、ホイールのダスト汚れに悩まされてきました。外車に比べれば大した事ないんでしょうけどwしかしあまり乗らないので初回車検でもまだパッド自体7mm残っているとの事でさすがに交換はもったいな
2025年10月14日 [パーツレビュー] Kurome-VTECさん
 - 
						
							
不明 Mタイプミラーカバー
昨年9月に換装したカーボン柄。さすが格安アリエク😅この夏の酷暑を越えたらくすんできました。カーボン柄がいかんのかな?と思い、今回はブラックをチョイス。
2025年10月12日 [パーツレビュー] ジョージYさん
 - 
						
							
DIXCEL M type
皆さんの90VOXY NOAHはブレーキに違和感?ありませんか?ハイブリッドの仕様?なのか初ハイブリッドなので全く分からず…自分のは納車時(2024/8)からブレーキに違和感があり低速まで減速して行き
2025年7月17日 [パーツレビュー] 鷹♪さん
 - 
						
							
DIXCEL M type
75000キロ台で1年点検時に交換依頼。街乗りでは急激な制動力の立ち上がりがないように感じるので、ブレーキ操作がしやすい感じ(個人的感想)
2025年6月2日 [パーツレビュー] M-Uraさん
 - 
						
							
DIXCEL M type
新車から純正で約8万キロ走行してきたフロントブレーキパッドですが、今年4月の法定1年点検(新車から丸4年)で残りわずかの指摘を受け、せっかくなので低ダストが売りの本品を選んでみました。ローター攻撃性が
2025年5月20日 [パーツレビュー] Lorryさん
 - 
						
							
DIXCEL M type
車検時にブレーキの分解清掃をお願いしたのですがパッドの交換は交換工賃が別途になるとの事だったのでtacomaさんの記事を見ながらDIYしてみました🔧DIXCELさんのMタイプにしました。フロントDI
2025年5月7日 [パーツレビュー] こっつンさん
 - 
						
							
ブレーキパッド交換
納車翌日にサクッとパッド交換です。試乗したGRスポーツ(CVT)のブレーキの効き具合に不満があったのです。ホイール外してキャリパーのボルトを緩めます。14mm
2025年4月13日 [整備手帳] 子持ち戦隊さん
 - 
						
							
DIXCEL ブレーキパッド M type
ブレーキローター前後交換に伴い、ブレーキパッドも前後、ディクセルのMタイプを選びました。ストリート+α程度の使用ですが、踏力に応じた確実な制動力、シルキーなタッチでコントロールしやすく非常に満足してい
2025年3月27日 [パーツレビュー] にゃ~んさん
 - 
						
							
DIXCEL M type
趣味車たちの街乗り用はコレ。必要にして充分な制動力、満足のフィール。ダスト量の少なさはキレイキレイ最優先の私にとって最適の品。軽く飛ばす程度なら全く問題ないしサーキット走行時は使用NGですからちゃんと
2025年3月21日 [パーツレビュー] TERU!さん
 - 
						
							
DIXCEL M type
2024年4月20日に、ブレーキディスクローターと一緒にブレーキパッドも交換しました。フロントは、ディクセルのダスト超低減パッドのMタイプにしました。街乗り用です。サーキットを走ることもないし普段あま
2025年2月21日 [パーツレビュー] 灰色さび猫さん
 - 
						
							
DIXCEL M type
車検を機に交換。ダストが出ないことで定評のあるDixcelのパッドキャリパーをオレンジに塗装したので、それに合う色ということでこのパッドにしたということもあります。交換して1発目のブレーキで「あれっ?
2025年2月18日 [パーツレビュー] cheeverさん
 - 
						
							
DIXCEL M type
納車前の購入だったので、こんなにブレーキを使わないとは思ってませんでした。あんまり踏まないので効果は微妙です~(笑)
2025年1月26日 [パーツレビュー] ちあきぱぱさん
 - 
						
							
DIXCEL Mタイプへ換装。
TC2000軽くアタックして3周でフェードした純正パッドは使い物にならんし、街中でも…サーキット用は別に考えるとして街乗りは使い慣れたMタイプで参ろうと思います。さくさく換装しました。
2025年1月14日 [整備手帳] TERU!さん
 - 
						
							
DIXCEL M type
ダストはあきらかに減ります。純正のように、踏み始め、ペダルに足を乗せただけでグッと効く…勝手にパットがローターに食い込むようなことは無く、リニアに効きます。純正だとPeugeot あるあるでカカトを床
2025年1月4日 [パーツレビュー] U.takaさん
 - 
						
							
M235ix Mタイプ エアバルブキャップ
Mタイプ エアバルブキャップホイールを少しでも軽くと思い 純正の軽量タイプを使用していましたが 今回エンブレム交換を期に気分を変えて全て交換しました※ 実際は送料を無料にする為のオマケ購入ですがw
2024年12月9日 [パーツレビュー] maigo_2さん
 - 
						
							
DIXCEL M type
ゴルフ7はブレーキ踏力に対して初期応答が強く、カックンプレーになりやすく、新車の時からずっと乗りにくいと思ってました。20000キロ代で、一度クレーム修理でディーラーでパッドを新品にして貰ったので、残
2024年9月16日 [パーツレビュー] ケンチャンさん
 - 
						
							
DIXCEL M type
ディクセル Mタイプですのでストリートオンリーにはなりますが街中での効きは充分ですね。タッチも良く、カックンブレーキも解消。ダストもかなり少ないパッドなのでホイールだけでなくボディ下側の汚れも解消され
2024年9月6日 [パーツレビュー] kazuafさん
 - 
						
							
DIXCEL M type
C5X SHINE のブレーキ鳴きを解消したいので、パッドを交換する。ディクセル MタイプへC5X(ガソリン車とPHEVとではリアのパッドが異なるので注意してください)・フロント用 M2112218・
2024年8月4日 [パーツレビュー] hirarin46さん
 - 
						
							
低ダストタイプのブレーキパッドと言えばこれですね。摩耗が進んできたので、お手入れがタイヘンなデザインのホイールの汚れ対策も兼ねて“DIXCEL Mタイプ”に交換しました。
こびりついたホイールの汚れをなんとかしたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、BMW 4シリーズグランクーペ F36のフロントブレーキパッド交換をコクピット21
2024年7月29日 [ブログ] cockpitさん
 - 
						
							
DIXCEL M type
フロントと同様、Mタイプです。ストリート用と注意書きが入ってます。ハードブレーキを繰り返すと炭化するのが早いのかも?しれません…低ダストタイプなので、なかなか良いです。コチラも2021年2月に購入…
2024年6月11日 [パーツレビュー] 白ななさん
 
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
- 
534
 - 
777
 - 
358
 
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
- 
三菱 ランサーエボリューション 限定車 No.0402 禁煙車 純正エアロ ...(愛知県)
749.9万円(税込)
 - 
スズキ ジムニー 届出済未使用車 クルーズコントロール 衝突(大阪府)
238.8万円(税込)
 - 
トヨタ プリウス パノラマルーフ 純正12.3型ナビ 全周囲カメ(滋賀県)
428.9万円(税込)
 - 
BMW 3シリーズ Mエンブレム革巻きスポーツステアリングホ(京都府)
407.0万円(税込)
 
イベント・キャンペーン
- 
2025/11/04
 - 
2025/11/04
 - 
2025/11/04
 - 
2025/11/04
 - 
2025/11/04
 



![[トヨタ シエンタ]BAL / 大橋産業 トルクレンチ/ トルクレンチセット](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/user-2877159/b0/8e3503e7244f4d99d94e5178284bd3_s.jpg)

![[トヨタ シエンタ]トヨタ(純正) インテリアイルミネーション(ブルー)](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/user-3644895/83/ed77e914f2444d99ee52b5db60ecfd_s.jpg)




