• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月10日

コーカサス「少年はムシキングを通して大人の階段を上り、バ飼い主はそれを転げ落ちる」

コーカサス「少年はムシキングを通して大人の階段を上り、バ飼い主はそれを転げ落ちる」 📷:リサイクルショップで入手したトミカが何かおかしい…??

お久しぶりです(*^-^*)
今年もあっという間に半年近く過ぎたな~とヘラクレスに挟まれながらしみじみ思う今日この頃、皆さん如何お過ごしでしょうか?

思い起こせば今年のゴールデンウィークは最大11連休だったこともあり観光地は大賑わいだったようですね♪

潜水艦テ(ィアナ)401号は花粉症の猛攻により轟沈されてましたが(´Д`|||)
月に1つは記事を投稿する自分の中の目標を達成出来ず、4月に靖国神社のお花見と羽田空港遠征予定で2つ投稿したらプラマイ0との(言い訳じみた)新たな目標は━━

ゴールデンウィーク少し前から副鼻腔炎と慢性的な呼吸器疾患も合わせて発症し、お花見や遠征どころじゃなかったです😩

なので、録り溜めた番組を観たりカブクワをかまったり、少し部屋の模様替えをして大人しく過ごしました。
プロジェクトXの復活は嬉しかったですね♪特にスカイツリーと三陸鉄道の回は泣いた…

主題歌の「地上の星」も素敵な歌だけど、当時からの疑問、燕が空から見下ろしている地上の星とは何のことだろう。

スバルと銀河は富士重工と海軍機だと思うけど、ペガサスとヴィーナスは分からないのでお分かりの方、教えてください(*-ω人)
DVDが読み込めなくなった0系新幹線と青函トンネルもリメイクされないかな~

さて、本題ですが録り溜め番組の1つ「ゲームゲノム」で紹介されていた「甲虫王者ムシキング」が今回のネタです。
※唐突に我が家のカブクワ出てきます。そして、いつもの3倍はバカなので注意

ムシキングとは簡単に説明すると、昆虫相撲のカードゲーム&テレビゲーム版です。
虫が描かれたカードのバーコードをゲーム機に読み込むとその虫が登場し、相手の虫と戦うというものです。

はまってたの懐かしいな
等と言ってるものの、当時はカードを集めてただけでゲーム自体は遊んだことありませんf(^^;

手前はムシキングを女の子向けにした「オシャレ魔女 ラブandベリー」というゲームです。

二人の魔女の子を髪型や服のカードで着せ替えて遊ぶダンスゲームで、番組の後半で取り上げられましたが、こちらは全く知らないので省略します。


開発者の根布谷さんのトークコーナーでは、開発秘話やゲームにかける想いなどを話されました。

約20年前のゲームセンターは大人向けの施設で、一緒に来た子供が楽しめるものはありませんでしたが、ムシキングの登場で小学男児を中心に大ヒット!
ゲームセンターは子連れでも楽しめる場所へと変わっていきました。
虫相撲にバトル要素を入れ、親子で楽しめるゲームを作りたいと思ったのがムシキング開発のきっかけだったそうです。


虫カードのイラストも素晴らしく、これなんて正に理想のパラワンオオヒラタですね😆

体を起こし、大顎振りかざして威嚇する姿がカッコいい‼️


一方、我が家のパラワン



全力で脱力モードf(^^;
のそのそと巣から出てきてのんびりと餌を食べた後は基本的に寝てるだけ。こんな時は触っても「後でな」と言うように前脚で払われるか完全無視されます(笑)


このムシキングの凄いところは
虫カードは小型、中型、大型の3種類に分けられ、大型の虫ほど強くなります。
それなら、大型種を使うと勝てるのでは?と思ったら、根布谷さん曰く「小型種でもテクニックという戦い方を考えれば大型種に勝てる」システムのようです。

大型種は体力や攻撃力が高い代わりにテクニックが低く、小型種はその逆です。
テクニックの数値で必殺技を出せますが、数値より高い技は出せないため、強い技が多数あっても大型種は使える技が少なく小型種は多い。

リアルの昆虫の戦いや生存競争に準じており、一筋縄ではいかないようになっているんですね。
実体験で言うと、大型のヘラクレスに1回挟まれるより小さい個体に3回挟まれる方がダメージが大きいといったところでしょうか(笑)


それにしても、虫のテクニックとは一体?

キロ「ケージの鍵を開けて抜け出て、こっそり箱からゼリーを取ってくることかな~」

あ~ソファでグダグダしてたときに抜け出してたことはあるけど、後半、だいぶ盛ったね(^w^)
ん?ストックの減りがやたら早いことがあったのはまさか…(´▽`;)ゞ


番組のテーマである「大人への階段」
ムシキングを通した大人への階段とは



バトルに使われているじゃんけんシステムでした。

これがもう一つの凄いところで、いくら虫や技が強くてもじゃんけんに勝たないと攻撃できません。
強い技を使えない小型種でも、じゃんけんで先手を取れば勝てる可能性は十分にあり、勝敗は最後まで分からない面白さがあります😆

じゃんけんという逆転も可能なことや、結果が全てのもの、運と読み合いに左右されることは、そのまま大人の世界の不条理にも通じますね。
大人の世界への練習場でもあったのかも?


最後に番組を観た後にふと思ったことが…
子供時代、虫カード集めてヘラクレス可愛いだのコーカサスカッコいいだのと言ってて脳内小学男児のまま成長してしまった訳だけど

はまったのがラブandベリーの方だったらおしとやかで品格のある大和撫子へ成長していたのかもしれない_(^^;)ゞ


テ「せっかくムシキング話したことだし、キロちゃん。じゃんけんしましょ」
キロ「は?何を言ってんだこのバ飼い主は」
テ「と思ったけど、カブトムシは爪2本でチョキしか出せないよね〰️はい、グー」
キロ「だと思うだろ?爪の間に2本の毛が生えててな、実はこれパーなんだよな」

テ「負けたorz」
キロ「アホだ…」


おや、我が家のカブクワが何やら話してるようです。

クワ「我が飼い主は大人の階段なるものを上ることなく見上げてるのだろうか?」



モフ「今も日々、似たようなこと言ってるからな。多分、子供の頃から1ミリも進歩していないぞ┐(´д`)┌」


パラ「いや、1マイクロもだな」

キロ「いやいや、虫とじゃんけんしてるくらいだぞ。1ナノも進んでないのでは?」



テ「ブリーダーさんから小さ~いヘラクレスお迎えしたよ♪豆サイズだからマメクレスかな?」

サイズが小さい程、挟む力は凄まじいです!
大型個体の平たい頭角と違い、小型の子は錐のようなので挟まれると普通に突き刺さります。そして、撮影後に刺さった💦


一同「待て…カブトムシぶら下げたままティッシュ探してるぞ。進歩してないどころか、地下に転げ落ちてる〰️」


収拾つかなくなる前に終われε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
ブログ一覧 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2024/06/11 21:58:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

アトラスオオカブト
taka302さん

変わり種のチョロQ(チョロ虫)
MLpoloさん

竜騎兵団ダンザルブ 序章
デブにんげんさん

【令和7年】謹賀新年🎍🐍
ティアナさん

過ぎ去りしカブクワの夏、昆虫イベン ...
ティアナさん

岩国フレンドシップデー2024
マスタングさん

この記事へのコメント

2024年6月12日 7:33
おはようございます😸🙇

えらいご無沙汰してます🙇🙇🙇🎌

小さいヘラクレス滅茶苦茶可愛らしいですネェ~😻👍👍👍💯🎌

大きな個体より良いですネェ~😻👍👍👍💯

今年も、そろそろクワガタの採集季節がやって来ました😸

僕は、今週の土曜日に初採集に行きます(笑)🤠

ティアナさんも、楽しんでらっしゃって良かった良かった😸👍👍👍😻🎌

今年も、お互いにカブクワ人生を満喫しましょうネェ~☺️

何卒宜しくお願い致します🙇🙇🙇💚🎌
コメントへの返答
2024年6月20日 23:05
こちらこそ、ご無沙汰していますm(_ _)m
私もヘラクレスは大きな個体より小さい方が好きです(≧∀≦)コーカサスは大きい方が良いですが。

マメヘラを誉めていただき、また良さをお分かりいただき嬉しいです♪
当たり前といえばそうなのですが、こんなに小さくてもちゃんとヘラクレスなんだ😆と謎の(笑)感動しています✨

今年もクワガタ採集に行かれるのですね。今回はどんな子たちと出会えるのかブログ楽しみにしています(*´∀`)♪

カブクワ人生、私は今年こそグランディスをお迎えしたいですが、里親依頼があればそちらを優先するので、どうなることでしょう😏
2024年6月12日 20:14
ムシキング・・・確か、蜂とかコガネムシもいましたね(笑)
懐かしや~

相変わらず賑やかでいいですね。

昔飼っていたコクワガタも、指を挟んだら跡がしばらく残るほどでした。
小さくても馬鹿力(笑)
コメントへの返答
2024年6月20日 23:12
こんばんは🌙
番組で出ていたのも、所持していたカードもカブクワだけでしたが、他の昆虫も登場してたのですね😮
クワガタ相手に蝶やカマキリなど柔らかい虫は一撃で倒されそうな気もしますが…そこは子供向けなので有耶無耶にされてたんですね。多分_(^^;)ゞ

このマメヘラ、夜中にはワンマンカーニバル状態なので(笑)賑やか通り越して騒がしいです。

それ分かります!
コクワは小さく非力に見えるのに、挟まれたら歯が食い込んで痛いんですよね~
2024年6月13日 7:19
ウチの菊ちゃん、カナブンとか見ると、「待て待てぇ~!」とばかりに追いかけます。ヤモリを追いかけて、障子をひっかきまわして、ウチの中がボロボロになってしまっています。

ワタクシは、今年はワケあって2回、靖国神社に詣でましたが、亡き母が、ここの売店で犬のぬいぐるみを買ったことを思い出すと、あれからだいぶ経つなあと、全然英霊に対して関係ないことを思ってしまいました。いつも電車でお参りですが、あの時はクルマでしたなあ。境内の駐車場を見ると、あの時のことを思い出します。
コメントへの返答
2024年6月20日 23:31
こんばんは🌙
猫ちゃんは動くものを追いかけるのが好きみたいですね🐈
雀を捕らえた猫を見たことがありますが、あの運動神経には驚かされました(; ゚ ロ゚)

菊ちゃん、ヤモリは飼い主さんの家を守ってくれる益虫?なので捕まえるなら「黒い長老」にしませんか(笑)

クレモネーゼ2さんは半年で2回も靖国参拝されたのに、私は思えばコロナ以来参拝出来てません…
去年の春、靖国参拝予定で新橋のSL広場までは行ったのですが、急な体調不良で参拝はかないませんでした😣

そういえば、犬と鳩のぬいぐるみが売られてましたね🐕🕊️犬の方は購入を迷ったのですが、今もあるのでしょうか?
2024年6月14日 8:11
おはようございます。
大変ご無沙汰をしております、色々と大変な時期だったんですね。
潜水艦(ィアナ)401号?伊号四百壱号のことでしょうか?間違っていたらすいません。昔プラモデルを作ったことがあったので、思わずバイト(食いついて)しまいました(''◇'')ゞ
プロジェクトXの復活、自分も嬉しく思っています。「地上の星」中島みゆきさんの歌詞はかなり抽象的なフレーズが多いですが、好きです。(スバルと銀河は富士重工と海軍機だと思うけど)ティアナさんの素晴らしい紐づけと発想力に脱帽です(*^^)v・・・それぞれの歌詞の意味を自分も聞いてみたいですねぇ(^^♪
それとは対照的に、松任谷由美さんの歌詞は現実的な歌詞がイイですね。こちらも個人的に好きですけど。。。
これからの季節カブクワさんたちもウキウキしてるんじゃぁないでしょうか?元気に遊んで欲しいと思います。
長くなりました、季節柄気温が高くなりますし、病み上がりのお体ご自愛くださいね。
では、今後ともよろしくお願いいたします。

コメントへの返答
2024年6月21日 0:02
こちらこそ、ご無沙汰していますm(_ _)m
心配していただき、ありがとうございます♪
momo太さんも、梅雨明け後は猛暑日が続くようなので、熱中症等十分お気をつけくださいね😌

仰る通り、潜水艦テ401はイ401のパク…オマージュです(^w^)
身を潜めてコソコソと生きるティアナ(自分)は潜水艦みたいなものなのです(笑)
イ401は積みプラモの中にありましたね。潜水艦も大量にあったのに、完成したのはガトーだけというf(^^;

momo太さんもプロジェクトX、御覧になってるんですね(^^)人(^^)個人的に、地上波はつまらなくなったと思う中で興味を持てる希少な番組です。

発想力を誉めていただき嬉しいです(≧▽≦)
以前「地上の星」はプロジェクトXのために作られたという話を聞いたので、番組で扱われているものに当て嵌めてみました。
妄想というか、そうであってほしい希望です✨

カブクワは暖かくなってきたので元気一杯で、夜な夜なワンマンショーをしてますね(σ´∀`)σ
今までは、昼間起きて夜に眠るという夜行性の本能に逆らっている子が殆どだったので、夜中はあんなに動き回ってるものかと驚きました😮

プロフィール

「【1つの記事に】節分とGTRとチーズケーキと爆弾三勇士【詰め込み過ぎた💦】 http://cvw.jp/b/1033468/48280779/
何シテル?   03/02 17:57
海軍馬鹿な空美ですが宜しくお願いします(v^-゚) ブログでは航空系、ミリタリー、イラスト、カブトムシ、その他色々好きなように書き散らかしてます(v_v)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

世界三大記念艦「三笠」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/05 18:34:47

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ Schwarze Sonne (2代目) (BMW 3シリーズ クーペ)
12年程乗っていたインサイトが寿命を迎え乗り換えました。 出会いは全くの偶然、良く言えば ...
ポルシェ 911 Weißer Vollmond (ポルシェ 911)
種族:ポルシェ911 カレラ ターボ 996 所有者の父さえ把握してないので(汗)人から ...
AMG CLK63 ブラックシリーズ Schwarze Sonne (AMG CLK63 ブラックシリーズ)
前車、SLKがエンジン故障し父が購入。 買うとも買ったとも直接的には知らされず、また何の ...
メルセデス・ベンツ SLK blue thunder patriot (メルセデス・ベンツ SLK)
名前:ブルーサンダー・パトリオット(略してサンダー) 名前は、みんからのお友達 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation