• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ティアナのブログ一覧

2013年05月27日 イイね!

日本海海戦記念日

去年の海軍記念日と似たような感じなので、今年の記事は軽めにいきますか(笑)

晴朗なれど波高し、Z旗天に翻し~皇国の興廃一戦に敵を沈めし日本海~ムード
とハイテンションなティアナは、水師営ならぬ三笠さんと会見してきました(^^ゞ

式典まで時間があるので、まずは東郷神社と靖国神社にお参り(-人-)
東郷神社の潜水艦碑の前と、靖国神社の零戦の傍は何とも言えない暖かい感じがしました。

それから、三笠公園に戻り艦橋で潮風に吹かれていました。
こちらも凄く温かくて優しくて、心の底からホッとするような感じがします(* ∇`)

艦首に立ち、目を閉じて静かに三笠さんに意識を合わせていると…
「もう一年経ったのか。変わりはなかったか?」と(頭の中に直接)聞こえたティアナは末期かな(爆)

式典には、去年と同じく東郷さんの曾孫の自衛官もいらっしゃいましたほっとした顔

式典後は、今年は海自軍楽隊の演奏がありましたムード
日本海海戦行進曲とドイツの行進曲は素晴らしかったですうれしい顔

が…ロシアの行進曲と星条旗永遠なれは止めてほしかったな(-ロ-;)
何~でこのおめでたい日にロシアとアメリカの曲を聞かにゃならんのですか?
来賓、観客で来ていたアメリカ人の機嫌どりとしか思えない…たらーっ(汗)

星条旗と聞くと、永遠なれより
「侵略飽くなき」か「早、姿無し」を付けたくなるのはティアナだけかε=┏( ・_・)┛

演奏後は祝宴ですバー
他の人は軍装した人たちと写真撮ってたけど、ティアナは風に靡く軍艦旗さんに恍惚…
仲間が呼んでる声も気付かなかったらしいたらーっ(汗)

「一人にすると心配だ」と手をひかれ、(気持ちは嬉しいけど、集団行動は苦手だー(長音記号1)軍艦旗さん眺めてたい)と言えるはずもなく、一緒に潜水艦乗りの方の話を聞きました猫2

夜は合流した仲間たちとカラオケへカラオケ

「じゃあ一曲目はティアナから」
「分かりました。ではまず軽く…ハワイ撃滅の歌からいこうかな?」
「軽くでハワイ撃滅?!」

軽くというと、愛国行進曲や空の神兵辺りだと思っていたらしい(^o^;

ティアナは、ハワイ撃滅や加藤隼戦闘隊、海の進軍から入って…
盛り上がってきたら、英国東洋艦隊潰滅、爆撃行、勝利の翼、歩兵の本領など景気の良い歌ムード

締めは回天追悼、勇敢な水兵、湖上の尺八などしんみりした歌で終わるというのが一つの流れなんだけど(-ω-)

あ~切なくも楽しい1日だったなぁ(● ∀`●)/

では、日本海海戦で勝利を修めてくださった先人方へ
感謝の言葉で締めくくります\(^O^)/

謳えや曠古の大戦に
一入花を咲かせつつ
歴史を飾る諸勇士が
万世不朽の功績を

来週は海自の御艦に乗ってきます(^^ゞ
Posted at 2013/05/29 22:21:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 艦・航空系 | 趣味
2013年05月19日 イイね!

美保基地航空祭飛行機

少し前に、ヘリが墜落する夢(しかも凄く鮮明)を見てしまったけど(;_;)

何も起きないよねっ?!

まぁそれは置いといて、母と航空祭、行ってきましたうれしい顔

SDカードを現像に出してるので、暫く写真はありませんm(__)m

曇天の中、早朝から美保へ向かいます車(RV)

渋滞の中、曇天と雨天の繰り返しだし、ブルーインパルス飛行は無いんだろうな…
まぁ良いや、F2とF15来るし揺れるハート

と大和を枕にウトウトしていたら…

F15に起こされました
あの轟音聞いたら血が騒ぐ(≧▽≦)V

母も運転しながら興奮してました(笑)
イーグルさん、神々しい~カッコイイ黒ハート降りて来てほしかったあせあせ(飛び散る汗)

次は本命のF2来た→exclamation×2
彼のエンジンはイーグルさんよりやや控えめで優しい音ですムード

やっと基地に入れたのは11時頃。

灰色のT4チャンとP3C発見。この二機も久々に会うなぁ
P3CはYS-11に似て可愛いよハートたち(複数ハート)

他の展示機たちを一望して、売店巡りへ
軍艦旗ステッカーや大和の手拭いなど掘り出し物たくさん買いました★


それにしても、「航空」祭なのに買った航空モノはB17とB787のマスコットだけとは(笑)
あとは日本海軍グッズ船

ヘリさんの救助訓練辺りから雨が降り出しました雨

一糸乱れぬ軍楽隊の演奏と行進の後は、いよいよブルーインパルスです飛行機
本降りになってきたので、5番機が偵察に上がります。

T4チャンのエンジンは何処か暖かみのある音だな★
相変わらず可愛い5番機ハートたち(複数ハート)

気のせいかもしれないけど、あのコだけ顔が違うんだよね(^o^;他の5機に比べて、神妙な顔してるというかあせあせ(飛び散る汗)

演技内容は大幅変更になったけど、久しぶりに飛んでくれました。
コークスクリューが見えなかったのがちょっと残念だったけど、相変わらず見事な桜だったよ桜

奇跡的に演技中は雨が止んでいました晴れ曇り

ブルーも無事終了したので、帰路へ。

帰りの車の中、元空自の整備員だった先生の言葉を思い出していました。

先生はこんな感じのことを仰いましたほっとした顔

「国民一人一人が防衛意識を高め、もう少し国防について考えてほしいと私たち(自衛隊員?)は願っているし、それが航空祭の本当の目的だと思っている。」

先生個人的には、興味の有る無しに関わらず自衛隊主要兵器の名前くらいは言えるようになってほしいようです(;^_^A

好き嫌いに関係なく皆、総理大臣の名前を知っているのと同じようなものでしょうか?

まぁ、T4に向かって戦闘機と言ってる人もいたし先生の願いも分からなくはないけど冷や汗2

そういえば以前、一緒に行った仲間は
「本来、基地祭とは軍と民が繋がる崇高で厳かなもののはずだ」と言っていたな。

ロープ内に入ろうとしてる人はいたし、仲間の言うことも分からなくはないけどあせあせ(飛び散る汗)
馬鹿騒ぎしたり、ゴミを散らかして帰る人は論外です(笑)

一番大切なことは
゙日々の国の護りに対する感謝゙ではないでしょうか?

航空祭などの時でないと、自衛隊について中々深く考える機会はないのでは…と思いますほっとした顔



少し眠い中、P3Cの余韻に耽っていると(笑)
T4チャン5番機がイメージ中に現れましたぴかぴか(新しい)(立体映像を見ている感じです)

お別れの挨拶に来てくれた?T4チャンに「今日はありがとう。また会おうね」と伝えると、翼を振って消えていきました…(爆)

そんなこと考えている内に、眠ってしまったあせあせ(飛び散る汗)

やっぱ睡魔には勝てなかったな冷や汗2
次回は横須賀遠征、水師営ならぬ三笠さんと会見だ~船

では、航空祭に相応しい締めくくりを(^O^)/

よし行く道は異なるも
大航空の血は一つ
いざ全天の雲呼びて
相搏つ空の決戦に
誓いて持せん我が気節
陸空軍の名をおいて…
Posted at 2013/05/22 22:29:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 艦・航空系 | 趣味
2013年04月15日 イイね!

第六潜水艇の遭難

タイトル見て「いきなり何だー(長音記号1)」と思われた方もいるかもしれませんが(^o^;

皆さんに知ってほしいと、思いをこめて書くのは、ティアナが尊敬する軍人さんの海難事故のお話です。

明治43年のこと―4月15日の朝、第六潜水艇は広島湾で潜航実験の訓練を行っていました。

訓練中に浸水が発生しましたが、閉鎖機構は故障していました。
そこで、手動の閉鎖作業に移ったのですが艇は海底に着底してしまいました。

潜水母艦には見張り員がいましたが、第六潜水艇は、いつも長時間潜っていたので最初は異常に気付かなかったようです。

「潜航しているにしても、あまりに長すぎる」と思ったのでしょうか。
異常だと気付き、呉港の艦に遭難(潜水艦の事故)を報告し救難作業が始まりました。

しかし、引き揚げられたのは16日で乗員たちは亡くなられていました…

艇の中では艇長の佐久間勉さん(大尉)以下、乗組員14人のうち12人が持ち場に留まっていました。
残り2人は破損場所で亡くなり、最期まで何とか修理しようとしていたと言います。  


空気が薄れていく真っ暗な海底の密室…想像を絶する苦痛と恐怖だったと思います。

しかし、そんな空間で亡くなる間際まで佐久間艇長は遺書を書かれていました。

その内容も、事故原因や艦、乗員を遭難させたことに対する謝罪、更に乗員遺族まで思いやるものでした。

そして、乗員方は配置についたまま、静かに殉職されました…


戦後、駐日英国大使館の海軍武官は「自国の軍人に尊敬されている日本人は?」との問いに佐久間艇長と答えたそうですが

佐久間さん以下、乗員方が帝国海軍軍人の鑑と語り継がれている理由は何でしょう?

この事故より前にイタリア海軍の潜水艦で似たような事故がありましたが…
事故を調査すると、乗員は脱出口に固まっており、他人より先に脱出しようと乱闘したあとがあったようです。

これが答えではないでしょうか?

最後に、この遭難を謳った歌を紹介します。

第六潜水艇の遭難

1.身を君国に捧げつつ
己が務をよく守り
斃れて後に已まんこそ
日本男子の心なれ

2.阿多田の島の沖にして
艇もろともに沈みたる
第六潜水艇員の
雄々しき最期を見よや人

3.中にも佐久間艇長は
はやこれまでと見るよりも
司令塔下に筆とりて
事の始末を書き残す

4.書中に艇と人命を
損ふ罪を深く謝し
部下の遺族を思ひやる
言々血あり字に涙

5.その余の勇士十三人
各々持場に留まりて
一糸乱れずたじろがず
従容として職に死す

6.時は四月の十五日
散り際清き桜にも
まさる日本の武士の
最期は斯くと示しけり

7.あな勇ましの益良雄や
捨てし命はあだならで
千代に言継ぎ語り継ぎ
皇国の花と歌はれん

歌にあるように、ティアナもこの事故のことは言継ぎ語り継ぎ、更に歌い継いでいきたいと思っています(^-^)

勿論、今日も慰霊になれば…と独り歌いましたるんるん
最後の方は涙で声になりませんでしたが(ノд<。)゜

余談ですが、呉市の鯛乃宮神社には慰霊碑があり、毎年4月15日に追悼式が行われているそうです。


呉に旅行される際に、ちょこっと寄っていただけると嬉しいですね(o^-^o)

今日の記事は、尊敬する軍人さんのお話でした★
Posted at 2013/04/15 22:07:16 | コメント(3) | トラックバック(1) | 艦・航空系 | 趣味
2013年03月13日 イイね!

潜水艦トップ10船

潜水艦トップ10カメラ:零戦がぶちギレたようです(笑)
ー(長音記号1)お腹痛い(+。+)

こんな始まり方でスミマセンが、猛烈な腹痛に襲われてますダッシュ(走り出すさま)

笑いすぎて(え?)

何がそんな可笑しいのって?←誰も聞いてないあせあせ(飛び散る汗)

大分前の番組だけど録画予約したはずなのに、Ch間違えててニュースが録れてて
いきなり総理(ミンスの頃ですよ)に「粗大ゴミ。」と冷や汗2

いや…確かに尖閣、北方領土(これは前からか)、普天間問題etc何も解決してないから
そんな風に言われても仕方ないかもだけど、公共の電波で、仮にも総理に向かって粗大ゴミとは(・;)

抱腹絶倒o(><)o
お笑い番組では笑えないのに
腹筋が捻れるほど、20分は爆笑してたなんて…
人と笑いのツボがズレてるんだろうかw(゚o゚)

録りたい番組を逃したショックより、何か良いもの録れた~なんて考えてたし冷や汗

このビデオの最初の方に
いつものように(笑)録ったきり見てないものが。

という訳で
ディスカバリーChのトップ10シリーズ、今回は潜水艦でお送りします(-ω-)

専門家の順位とティアナの一言…というかただの独断とか萌発言をあせあせ(飛び散る汗)

潜水艦は形や仕草が可愛いコが多いので、可愛さを勝手に星の数で評価してみました(・▽)
名前の横に星(1~5)、付けてます★ミ

長いですよダッシュ(走り出すさま)

10位:ジョージワシントン級★★★
ポラリス(北極星)という綺麗な名前のミサイルを積んだ背中が重そうな艦。
名前の割には可愛いけど、何故か見てると切なくなってくる…あせあせ(飛び散る汗)

9位:Uボート31級★★★
戦闘能力も戦績も高い艦だけど
横から色々生えてるのが気になる冷や汗
いや、生えてるんじゃなくて突き刺さってるexclamation&question

8位:タイフーン級★
鮫のような平べったい艦体が何ともいえない氷を砕いて浮上したとかいう何とも荒々しい艦。
名は体を表すの典型?

7位:伊400潜特級★★
日本の潜水空母、滑走路のある潜水艦?
終戦後、米に持ち去られ露に引き渡しを求められた時撃沈された悲劇の艦涙

6位:X艇★★★★
カッコ可愛い潜航艇揺れるハート小さくか弱いのに、戦艦ティルピッツを追い回したとか結構凄いコ。
守ってあげたくなるような母性本能を擽る艦ハートたち(複数ハート)

5位:USSノーチラス★★
角ばったちょっと威嚇的な姿の原子力潜水艦
ゴルフボールくらいのウラン燃料で10万Km航続可能(ガソリンなら1100万L必要)な超低燃費の艦ほっとした顔

4位:T級★
外見がマジで怖い艦がまん顔
後ろから(しかもヒッソリと)迫られたら色んな意味で怖いだろうな…(゚Д゚ll))この艦の感想、怖いしかないわたらーっ(汗)

3位:ガトー級★★★★★
眠ってるような優しい感じの癒し系の艦目がハート
2色に分かれてるのもツボうれしい顔
日本の商船を沈め、海路の物資供給を絶ったけど…どうしてもこのコは憎めない(。。;)

2位:シーウルフ級★★★
潜水艦というより魚雷みたいな形の艦。コンピュータ制御で、ひそかに敵艦の下に接近出来るらしいけど…VTRはメチャ目立ってたあせあせ(飛び散る汗)

1位:Uボート7★★★★★
同じUボートなのに、9位から1位に上がった凄まじい進化を遂げた艦。1位に相応しく(え?)とにかく可愛い目がハート


全体の感想は、貴重なシーンも沢山見えて良かったかなウッシッシ
トップ10シリーズでは、滅っ多に出てこない日本艦がやっと出て来て嬉しかったし(≧∇≦)o
あと、X艇の解説時に「魚雷に人間を乗せた」とか回天に触れてたような…

1位はオハイオ級かヴァンガード級だと思ったのに、まさかのUボート2隻目とはΣ(゚ロ゚ノ)ノ
まぁ可愛いから良いけど揺れるハート
ところでガトーショコラの語源は、この最終悩殺兵器(は?)ガトーから来てるのかなぁ…「(゚ペ)

ってか、まだお腹痛い…
昼に大量購入した艦本見て、気を紛らわせるかなたらーっ(汗)

艦本の1つ、「世界の軍艦コレクション」は創刊号の大和さんが980円で武蔵さんが約2000円…
この扱いの差は何っΣ( ̄□ ̄;)
兄上を差し置いて、弟の方が値段が高いっ( ̄□ ̄;)!!

もしや、企画担当は大和さんが嫌いなのかなぁたらーっ(汗)
それとも兄上が有名過ぎるから、弟に配慮したのかな…

大和、武蔵と来たら
大和さんに美味しいところ持ってかれた可哀想な艦←何て言い方あせあせ(飛び散る汗)ガンビアベイさんはいつ出るかな~?

それは置いといて来月、ついに我らが三笠が出ますが(ノ・∀)ノワーイワーイ
5月に日本海海戦に合わせて、スオロフさんとセットで出てほしかったというのは内緒です(笑)
Posted at 2013/03/13 02:20:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 艦・航空系 | 趣味
2012年10月25日 イイね!

航空記念日とか色々飛行機

航空記念日とか色々カメラ:恩賜の煙草、頂いた~(笑)

今日は航空記念日ですね飛行機
また、「そんな日は知らん」と言われそうですがダッシュ(走り出すさま)

1951年10月25日に、日本航空の一番機が東京 大阪 福岡間の運航を開始した記念日で(^^)v

3月10日の陸軍記念日、5月27日の海軍記念日(またの名を日本海海戦大勝利の日)と共に、三大記念日と勝手に呼んでいます冷や汗

9月20日に航空日ってあったけど、それの派生型みたいなものかな?

航空記念日だし(いや、それはあまり関係ないかあせあせ(飛び散る汗))録り溜めた東京エアポートを観ようかな(∇`)

番組紹介でチラっど蒼の若鷲゙=ボーイングB787全日空仕様
が出てたから楽しみだわ~うれしい顔

その前に、フォトアルバムを買ったので先日の記事に書いたイエローキャブの写真整理を終わらせることに。

前回、缶を開けた時には気付かなかったけどタクシー集の中にブルーリボン&エルガミオと書かれた封筒があった。

ブルーリボンにエルガミオ?
鉄道か何かか?と(自分が撮ったくせに)覚えが無いまま封筒から出すと…

え…バス…?!

ラッピングバスでも特別塗装でもないごく普通のバスバス
その写真が十枚程。

タクシー好きなだけでも「お前は変な物が好きだな」と親に呆れられてるのに冷や汗

普通~の路線バスまで撮っていたとはあせあせ(飛び散る汗)

そういえば…3、4歳の頃、保母さんに「生まれる前は何処にいたの?」と聞かれたとき
「空の上に居たけど、白いバスに乗って来た」
と言ったらしいし(__;)

生まれる前からのバス好きが原因か(笑)
それは冗談としても、バス仲間を見つけるのはタクシー以上に大変そうだな( ̄ロ ̄;)

このコ、エルガミオっていうのか~可愛い目がハート
あの時、撮った理由が分かる気がする('∀'●)

だけど、やっぱりイエローキャブだな車(セダン)群れから一台だけはみ出てるのが堪らないっ揺れるハート

こんな感じで、写真眺めながら時間かけて収納してたので…
結局、東京エアポート観えなかったー(長音記号1)あせあせ(飛び散る汗)

まぁ次回までに観れば良っか
航空記念日らしい締めくくりを飛行機

誓いし翼、分かつとき
雲上高きこの宴
明くる世界の春めでつ
高層風の香に和して…
Posted at 2012/10/25 16:37:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 艦・航空系 | モブログ

プロフィール

「空港でご飯食べてただけなのに、C-2という名の豆大福が落ちてきた(笑) http://cvw.jp/b/1033468/48563138/
何シテル?   07/29 02:01
海軍馬鹿な空美ですが宜しくお願いします(v^-゚) ブログでは航空系、ミリタリー、イラスト、カブトムシ、その他色々好きなように書き散らかしてます(v_v)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

世界三大記念艦「三笠」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/05 18:34:47

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ Schwarze Sonne (2代目) (BMW 3シリーズ クーペ)
12年程乗っていたインサイトが寿命を迎え乗り換えました。 出会いは全くの偶然、良く言えば ...
ポルシェ 911 Weißer Vollmond (ポルシェ 911)
種族:ポルシェ911 カレラ ターボ 996 所有者の父さえ把握してないので(汗)人から ...
AMG CLK63 ブラックシリーズ Schwarze Sonne (AMG CLK63 ブラックシリーズ)
前車、SLKがエンジン故障し父が購入。 買うとも買ったとも直接的には知らされず、また何の ...
メルセデス・ベンツ SLK blue thunder patriot (メルセデス・ベンツ SLK)
名前:ブルーサンダー・パトリオット(略してサンダー) 名前は、みんからのお友達 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation