• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ティアナのブログ一覧

2014年12月22日 イイね!

大詔奉戴日&第74回レパルス祭り開催(笑)

師走八日は、開戦記念日

ちょっとした選挙活動&投票に行ってたら、アップするのがこんなに遅くorz

という訳で、靖国参拝してきました(^^ゞ

今年は明治神宮にも参拝(-人-)

早朝なのに、参拝者もポツポツと


明治天皇皇后両陛下御製の歌


明治神宮は本当に素敵な場所だったな~ぴかぴか(新しい)
昭和神宮は、いつ建立されるのかな?

昭和天皇は、早く黄泉の国から神々の国にお住みになってほしいなぁ

駅前では、日本は侵略戦争の反省を…(以下省略)の演説が( ̄^ ̄)
もう、毎年恒例ですね(笑)

英霊方の名誉のためにも、皆さんに知っておいてほしい3つのことを載せておきますm(__)m

・真珠湾攻撃は奇襲ではない

未だに奇襲と表現されている教科書が多いようですが、日本はちゃんと宣戦布告していました。

米側の不手際のせいで攻撃までに上に届かなかっただけのようです(__;)

それが無くても、米側は日本が真珠湾攻撃することを知っていたが国民の戦意昂揚のために黙っていたらしい…

・米国と戦争しても負けると思っていた

勝つつもりで米国に戦争をふっかけ、敗戦。兵士は無駄死にした。なんて記述を結構見かけるけど

海軍のトップも天皇の側近でさえも、米国に勝てると思っている人はいなかったようです。

なのに何故開戦したか?

石油輸出禁止などの経済制裁を加えられたことに併せ、勝てないと分かっていても、座して死を待つようなことはしない。

例え降伏するとしても、最期の最後まで、一矢報いるために戦う。
少しでも日本に良い条件を引き出すために…自分達は、そんな魂を持つ民族だ――

ということを後世(の特に日本を治める人たち)に伝えたかったのかもしれません。

・大東亜戦争は侵略ではなく、自衛戦争だった

かの国(笑)も一部の日本人も先の大戦は侵略戦争だと言っているけど…

侵略戦争と言っていたマ元帥直々に、自衛戦争だって認めてるし東京裁判も間違っていたと認めています(;^_^A

こんな所で、締めくくろうかと思っていたら
このブログをご覧くださった方からメッセージが届いていました(o^o^o)

「自分は、日教組の自虐史を学んだ世代だ。(ティアナのブログは)解りやすい記事だと思うから、大東亜戦争の流れを説明してほしい」
とのことでした。

お気持ちは嬉しいですが、自分は研究者でも歴史学者でもないので、解りやすく完結に纏めることは難しいですがまん顔

しかし、出来るだけお応えしたいと思いましたので――

「大東亜聖戦の歌」という最後まで歌うと、大東亜戦争の流れが解る素晴らしい歌を紹介します('∀'●)ひらめき

歌詞だけ載せるのも失礼なので、歌詞を自分なりに要約してみました(^o^)v

1. 黒竜江の流血に
二十世紀の東洋は
妖雲の下明けゆけど
支那は眠れり朝鮮も
白禍の脅威夢の中

二十世紀の初め、ロシアの黒龍江侵略(アムール川の流血事件)から、亜細亜は雲行きが怪しくなっていた。
白人による亜細亜の植民地拡大の脅威が迫っていたが、支那も朝鮮も夢の中の出来事だと言うように、他人事のようだった。

2. 四百余州と大八洲
共に睦みて栄えんと
声励ませど耳貸さず
泰西人に阿りて
支那は亜細亜を忘れたり

そこで日本は、白人に対抗するため支那に四百余州(現中国周辺)と大八洲(日本)は、仲良く共存共栄していきましょうと誘った。

しかし、支那はその提案を断り、それどころか、白人国家に媚びるようになった。
支那は亜細亜の一員であることを忘れてしまったのか…

3. 満漢侵す露を討てと
皇師は進む鶏林を
はた黄海の波分けて
旅順奉天対馬沖
屠れる敵は幾万ぞ

脅威は現実のものとなり、白人の亜細亜侵攻が本格化してきた。
満州や漢口に攻め入るロシアを食い止めるため、日本軍は鶏林(朝鮮)へ向かう。
黄海を越え、旅順、奉天、対馬沖の戦いで幾万の敵を屠った

4. 萎えゆく東亜救はんと
差し伸ぶ手をば逆恨み
洋夷赤露の威を恃み
我を蔑する支那なれば
満蒙の地嵐呼ぶ

白人の支配下に置かれていく亜細亜を共に救いましょうと、支那を放っておけなかった日本は再び支那に手を差し伸べた。

しかし、支那はロシア側に付き、日本を敵視してきた。
ロシアから解放するため、満蒙でも戦いが始まった。

5. 広袤千里満洲は
扶餘高句麗の昔より
兵争絶ゆる暇なきが
大同協和の国建ちて
興安嶺に光さす

千里もの広さを持つ満州は、国ができた頃から争ってばかりいたが、日本が統治したことにより争いは治まった。

6. 銃声響く盧溝橋
隠忍の我侮りて
抗日叫ぶ蒋と毛
わが喉元に刄擬す
ABCD包囲陣

盧溝橋事件(支那事変の発端となった発砲事件)が起きた。
この事件をきっかけに、蒋(介石)と毛(沢東)は抗日を謳いはじめた。
完全に日本を敵視し、日本軍に刄を突き付けてきた。
その頃、米英中蘭の包囲陣による 日本への経済制裁が下される。

7. 遂に来れり決戦の
火蓋切つたる真珠湾
シンガポールもフィリピンも
ジャワも一撃なびき伏す
米英蘭は跡もなく

遂に、対米戦争が始まった。
真珠湾攻撃に始まり、シンガポール、フィリピン島、ジャワ島など米英蘭の植民地から白人を追い出していった。

8. わが皇軍の進撃に
凱歌は上る大東亜
白き鉄鎖を断ち切りて
十億の民起つところ
山河新たに生命あり

植民地を解放しながら日本軍は進撃する。
亜細亜の国々は喜び、日本に続けと亜細亜の国々が、白人の植民地支配から立ち上がった。
国を取り戻し、自然も豊かになっていった。

9. 満蒙支那に南溟に
はた朔北に山ゆかば
草むす屍海ゆかば
水漬く屍と若きらが
いゆき捧げしその命

日本軍は満蒙、支那、南溟と更に北上していった。
しかし、この頃から戦雲暗くなってきており、陸でも海でも若い兵士たちが殉じていった。
彼らは亜細亜の解放のために、命を捧げた。

10. 四歳に亘る勇戦も
衆寡敵せず皇軍は
矢弾盡き果て花と散る
されど揺がず大亜細亜
独立の意気天を衝く

四年間、戦ったが日本軍は適わなかった。矢(戦闘機)も弾(爆弾)も尽き、最後は花と散っていった(特攻)
しかし、日本の活躍を知っていた亜細亜の国々は白人の再びの支配を拒み独立に向かって進んでいた。

11. 武運拙く敗れしが
見ずや亜細亜のこの歩武を
一髪土に残らずも
嗚呼大東亜聖戦の
誇は高しわが心

戦闘には負けてしまったが、亜細亜は確実に独立と繁栄の道を進んでいた。
GHQに国體は悉く破壊されてしまったが、大東亜聖戦は間違っていなかったと言える。
自分の心に日本民族の誇りは残っている。


こんな感じに直してみましたが、如何でしょうか?

あ、明日は天長節だひらめき
雪降ってるから、日の丸さん揚げられないバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

あ…あと、もう一つ
文字数が足りなくて、レパルス祭り書けなかったー(長音記号1)ダッシュ(走り出すさま)

という訳で、二つに分けます(^o^;
計画性無いな自分ε=┏( ・_・)┛
Posted at 2014/12/23 03:03:30 | コメント(0) | トラックバック(1) | ミリタリー系 | 趣味
2014年12月07日 イイね!

雄姿凛たる皇軍の戦車と遊んできたウッシッシ

雄姿凛たる皇軍の戦車と遊んできたカメラ:温野菜ならぬ乾燥機上がりの温零戦
何となくふっくら…?

今年も残り僅かとなりましたね。
こちらは、今月入ってすぐ初雪でしたが、皆さんのところは如何でしょう雪
冬タイヤの準備万端ですか?

先日、今年最後の航空祭に行こうと計画していたら――
74式戦車のお家に招待してくれるというので(笑)
涙を飲んで航空祭を見送り、遊びに行ってきました(^^ゞ

まずは隊員さんによる防衛講話。陸自の任務、所有する兵器、防衛大綱(国防や兵器に関する計画のようなもの)について話されました。



某新聞の取材で防衛大綱を改良したことを話したら、「軍国主義の復活か」と記事に書かれたらしいちっ(怒った顔)

慰安婦強制連行は捏造と一応認めたし、ちょっとはマシな新聞社になるかな?
と思っていたけど、何も変わらなかったな…

天誅でも降らない限り更正不可能か(^o^;

この防衛大綱により本州から戦車がいなくなり、北海道や九州の戦車も削減されるようです(οдО;)

現役車輌まで、数合わせのために戦車狩りをするのか?!
と思っていたら、そうではなく

戦車界でも少子高齢化が進んでおり、例えば74さんが5輛引退しても10君は1輛しか生産されない――

この繰り返しで、自然に全体数が減るという絡繰りになっているようです(^。^;)

だけど、説明してくれた隊員さんは「仕方ないと分かっていても、自分の第10戦車大隊も無くなるのはな…」と、ちょっと淋しそうでしたがまん顔

10年後は、「昔は、この辺りも戦車がたくさん居て賑やかだったなぁ」とかなってそうウッシッシ

ですが、どんなに減らされたり戦車不要論が叫ばれたりしても0にはならないと仰いました。

抑止力になるのは勿論のこと、戦車の部品だけを製造している会社が1300程あるらしいです。

もし、製造数が0になったら1000社以上の会社と従業員が路頭に迷う事になるので、そんなことはしないとほっとした顔

戦車は国防だけでなく、雇用支援もしているんですね(^_-)

そして、何とここには…
無人偵察機システムが配備されているようです(o^o^o)

この日は出払っていたので、こちらは資料写真です。


無人偵察機システムとは
ルートに沿って飛び、写真を撮るラジコンヘリのようなもの。

無人でも任務が終わったら、ちゃんと帰ってくる賢いコですうれしい顔

…まともに待ち合わせ場所に辿り着けた例しがないティアナの100倍は賢いであろうコ(笑)

トラックの荷台に載る程、小さくて抱き締めたくなるほど可愛いコですが…300㎏以上あるそうです( ̄□ ̄;)!!

もしかしたら、上空から皆さんをじっと見てるかもしれませんよ~ウッシッシ

講話はここまで。
次は、基地内にある遺徳顕彰館を見学させていただきました。

日本軍の遺品などが展示されています。
英霊方を偲びながら回っていると、こんな物もありました!


かの新聞社、戦後までは極右だったんだな~何が原因で、あんな反日に?
やっぱりGHQかー(長音記号1)などと考えながら74さんの下へるんるん

こちらが乗せていただく74さん

この戦車は、3㎞(聞き間違いでなければ)先の新聞の文字が読める程゙目゙が良い上に
四方八方から攻撃されても、一番危険な物を一秒で判断し迎撃できる程゙頭゙も良いようです('∀'●)

隊員さん曰く
ある意味、自衛隊員より賢いから何れ無人化するのでは?
とのことウッシッシ

横顔も凛々しい目がハート


足回りのアップ。

戦車のキャタピラに萌えるのはティアナくらいだろうなε=┏( ・_・)┛

因みに、こんな風に動きます。

柔軟体操してるみたいだったうれしい顔

その横には、布団被って昼寝中(笑)の74さんの群れがハートたち(複数ハート)


隊員さんも、暫く動かしていないって言ってたし普段から外にいる模様。

陸軍に露営は付き物だけど、戦車は平時から露営か…
ってことは、レオ君もルク君も元帥(後述)も露営してるの?!

それはそれで萌えるわー(長音記号1)揺れるハート

特に、元帥は砂漠だろうと雪山だろうと物ともしない感じがするな(//∀//)

トラックを眺めて

74さんと一緒に日向ぼっこしていると、隊員さんに呼ばれました。いよいよ搭乗です(^^ゞ

上から見ると、こんな感じ

風が気持ち良かったけど、砂煙も凄まじかったふらふら

74さんで進んでいくと、少し離れた場所に戦車回収車なるものが鎮座されておりました(m'□'m)

アームで吊って戦車を回収するとしか説明されてないから、よく分からないけど…

戦車を吊って回収するってどんな時??
穴にはまったり、水没したりってことかな?

あっという間に搭乗終了
降りてから暫く時間があったので、また74さんと戯れていました(*^_^*)

この艶々の装甲が堪らない―!!
1輛欲しい!連れて帰りたいっ
と1人萌えていたら…

「そんなに撫で回すなよ~」と聞こえてきたのは気のせいかな(爆)

更に昼寝74と一緒にウトウトしていたら、もう帰る時間゚。(p>∧<q)。゚゚

帰りぎわに74さんを振り返ったら
「気に入ったか?また来いよ」と聞こえてきたのも気のせいかな(大爆)

楽しい1日だったな~ヽ(▽`)/やっぱり武勲赫たり戦車は最高グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)


オマケ:上に書いていた元帥とは――
エイブラムスです(//∀//)
何故、ティアナの中でエイブラムス=元帥なのか←どうでも良いこと言い始めたよたらーっ(汗)

最初はエイブラムス君って呼んでたけど、よく考えたらレオ君やルク君や90君のような可愛さが全くないから君付けが似合わないあせあせ(飛び散る汗)

エイブラムスは角張って平たいのが威嚇的でカッコイイ揺れるハート

それに、実戦経験もあり威風堂々とした姿は…これはもう元帥レベルだ!!

という訳で、エイブラムスは元帥になりましたうれしい顔指でOK

どうでも良い上に、よく分からん感じで締めたな…ダッシュ(走り出すさま)

そういえば、今日は開戦前夜船夜

今こそ撃てと宣戦の~るんるん
暁の太平洋の西東~
祖国を後に遥々と~(以下略)

8日前後は無駄にテンション上がって困るわ(笑)
Posted at 2014/12/07 21:45:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミリタリー系 | 趣味
2014年08月15日 イイね!

千鳥ヶ淵戦没者墓苑と靖国参拝

千鳥ヶ淵戦没者墓苑と靖国参拝カメラ:安倍さん、期待していたのになぁ

69回目の終戦日ですね。
ティアナは今年も靖国神社へ参拝してきました(^^ゞ

まずは、初めて東京駅に行った記念に一枚ムード
東京駅って、こんなに大きかったんだ(οдО;)


靖国への遠征は結構するけど、京急撮り鉄しながら横浜から向かってるから、よく考えたら初めてだったたらーっ(汗)

日の丸さんが良い感じです指でOK

今年は、靖国参拝の前に国立千鳥ヶ淵戦没者墓苑に行きました。

国立千鳥ヶ淵戦没者墓苑とは―
大東亜戦争に於いて、外国で亡くなられた戦没者のお墓で靖国神社の傍にあります。

戦後、外国から持ち帰られたが名前が分からない等の理由で、遺族に引き渡せない軍人や一般邦人の遺骨も納められています。

さすがに、お墓の写真をアップするのもどうかと思ったので…

外側の様子。

この日は厳戒体制だったようです。

門の中には半旗が掲げられていました。


こちらは天皇陛下の歌碑。

終戦60年目の「歌会始の儀」で詠まれた今上陛下の御製です。

納骨堂で、前線銃後、全ての先人方へ手を合わせお堀を回って靖国神社へ

9時頃の写真ですが、朝から大勢の人でごった返していました。

参拝の列が動きそうにないので、何人くらい来てるかな~?
と議員探して暇潰ししてました(笑)

それから、神社内の資料館・遊就館に行くと、お仲間の右翼団体とバッタリ^ー^)人(^ー^
お仲間は正殿参拝に行き、ティアナは遊就館で映画鑑賞――

台湾の方達も遠路遥々来日し、感謝の言葉を捧げてくださいました泣き顔嬉し泣き

奉納芸を見て、涙を流していた日本人もちらほら。

竹田さんの仰るように、某三国は捨てて台湾と国交正常化するべきだと改めて思いました(^O^)/

自分の周りは勘違いしてる人が多いけど、悲しいことに日本と台湾は国交はないんですよね涙

昔から日本に友好的で、東日本大震災の時は巨額の支援をしてくれた素晴らしい国(と敢えて書きます)なのに…

御覧になっているかもしれない台湾の方へ。
本当にありがとうございましたm(__)m

午後は元自衛官のお仲間と合流し、木陰で軍歌演奏していた愛国団体の人たちと一緒に歌わせていただきましたムード

英霊の方々に届いたかな…?

夕方頃、靖国を後にして軍歌演習第二ラウンドるんるんるんるん

今日はリクエストばかりで、あまり自分の好きな歌は歌えなかったけど(歌えたのはハワイ撃滅の歌とブーゲンビル航空戦くらい)
お爺さんたちに喜んでもらえたし、まぁ良いか★

リクエストされたのは
暁に祈る
歩兵の本領
ラバウル小唄
台湾軍の歌等々20曲程

台湾軍の歌は久しぶりに歌ったなウッシッシ
双子並にそっくりな航空兵兄弟のラバウル海軍航空隊は圧巻だった(o>ω<o)

解散後は夜の靖国通りをフラフラお散歩――こんな1日でした★

最後に、皆さんにお尋ねします。
未だに、靖国参拝の問題はA級戦犯の合祀と絡めて騒がれていますが…

A級戦犯とは何方のことだと思われますか…?

答え(というか、講演会などを参考にした自分なりの考え)は後日書こうと思いますm(__)m


オマケ:レオパルド2のラジコン買いましたうれしい顔


仲間にお披露目したら、内一人に「ティアナって、二次元から出てきた?ガルパンの俺の嫁そっくりだ~」

二次?ガルパン?俺の嫁??
…彼が喋っているのは暗号か??
演算処理が追い付きません(__;)

まぁ良いや。レオパルド可愛いー(長音記号1)揺れるハート揺れるハート
Posted at 2014/08/25 20:59:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミリタリー系 | 趣味
2014年07月17日 イイね!

軍港巡りと御霊祭りぴかぴか(新しい)

軍港巡りと御霊祭りカメラ:零戦君たちは洗濯後の日向ぼっこ中晴れ
今日は戦車と戯れてますムード
このコ、可愛いすぎるー(長音記号1)揺れるハート揺れるハート

日が開きました(洗車中に手首捻って治療してましたふらふら)が、前回の記事の続きです(^^ゞ
京急撮り鉄の後は、横須賀に向かい軍港巡りしてきました船

チケットを受け取って、乗船時間まで隣の公園でまったり喫茶店
零戦君も、ベンチでまったり晴れ

零戦「今日は艦が少ないな~」

その後、軍艦の慰霊碑に手を合わせ軍港巡りに出発船

出発直後にガイドさんが一言
「今日は、ジョージワシントンは出港しています」
やっぱりみんな残念そうだったけどみんな、そんなにジョージワシントン好きなのかな?

「ジョージワシントンがいないの初めてかも」と独り言を呟いたら、隣にいたオジサンに
「本当かいな?儂は何回か来とるが一回も見えん」
と独り言に返事されてびっくり!

「いつ来ても居るから正直、ちょっと飽きましたたらーっ(汗)
「姉ちゃんは運がいいんだなぁ」
なんて会話があったけど、ホント自分にとっては新鮮でした(笑)

一隻居ないだけで、こんなにスッキリするなんて彼の巨大さがよく分かりますほっとした顔

いつもは、こんな感じで鎮座されておりますウッシッシ


デッキに居たので、(ただでさえ耳が悪いティアナは)風の音でガイドさんの声がよく聞こえませんでしたもうやだ~(悲しい顔)

ひたすら撮影カメラ




御艦さんの芳名
423 ときわ
5106 しょうなん
6102 あすか
111 おおなみ
171 はたかぜ
110 たかなみ

第七艦隊もコッソリとウッシッシ
米軍のミサイル駆逐艦マッキャンベル


艦番号171の御艦の後ろに、番号の無い艦が…

もしや、見てはいけないものだったかな(笑)

こちらは引退した潜水艦。
一年程前から、のんびり余生を送っているようです。
お疲れ様m(__)m


淋しそうな後ろ姿が堪りません( `)


ガイドさんも、びっくりしていたのがこの風景

こんなに潜水艦が集まるのは年に一、二回程度だそうですw(・O・)w
奥に見えるのは米軍の宿泊船 APL-40 ニュエセス

横須賀港に戻る水路に、日米の旗が!!

星条旗「日と星は交わることのない存在だ。故に日米も完全な友好国にはなれないだろうな」
日章旗「あぁ~成る程。」

なんて会話が聞こえてきたティアナは末期か(__;)

軍港を後にして、靖国神社へ

昼過ぎだと言うのに、凄い人出でした( ̄□ ̄;)!!


お参り後は境内をブラブラムード
沖縄の民族舞踊が奉納されたり


夜の盆踊りの準備が進められていました。

夜は、盆踊りや楽団のパレードなど更に盛り上がりましたが
人の群れが凄まじく、写真は撮れませんでした゚。(p>∧<q)。

本当に満員電車並みにごった返していて、歩くのが精一杯たらーっ(汗)
長く人混みに居て酸欠になりそうだったので、早めに帰路につきました。

そうそう、現地で合流したお爺さんは「若者たちの中で、本当に慰霊の心で来ているのはどれ程だろう…」

と、ちょっと淋しそうだったけど…
たとえ夜店や屋台が目当てでも、靖国神社に来てくれることに感謝するべきなのかな?

英霊の方は、どう思われてるんだろ( ̄^ ̄)
喜ばれてるのか、もしかするとお祭り騒ぎするだけなら来るな!
と思われてたりして…?

本来は、御霊よ永遠に安かれと、お祈りする場所だからなぁ(;^_^A

慰霊の言葉で締めくくりを―

海征かば予て覚悟と
聞くものを今は帰らぬ
回天の勲讃えつ
海洋は青く澄みたり
永久に今日も明日も…


オマケ:また二号戦車買いました(≧▼≦)
今度はタルト型マグネットに★

ホント二号戦車は可愛いなハートたち(複数ハート)
レオパルドと90君の次に←結局、三番目(笑)
Posted at 2014/07/31 15:33:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | ミリタリー系 | 趣味
2014年07月10日 イイね!

B29が好きってさすがにマズイ…?

B29が好きってさすがにマズイ…?カメラ:集団的自衛権に騒ぐ某新聞
何で改憲=即戦争になるのかな(-ω-;)

前記事の予告通り、今回は何故B29のモデルを買ってしまったのか…葛藤を振り返るだけの記事です(;^_^A

ー(長音記号1)ティアナは少し前まで、B29なんて大嫌いでしたボケーっとした顔

それはもう、「醜翼め!」と記録映画等で見るのも嫌なくらいに。
また、被弾して不時着したり撃墜されるシーンで抱腹絶倒するくらいに――

それ程嫌いだったのに何故??
何でB29なんかを……

変わったのは少し前のこと。

仲間内で航空戦のジオラマを合作することになり、くじで決まった自分の担当は何とB29Σ( ̄□ ̄;)

渡されたプラモ箱を見ながら、展示会が終わったら捨てよう…と暫く立ち尽くすほどショックでしたバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

くじだから文句は言えないし、合作ゆえに幾ら嫌いでも適当な物を作るわけにいかないので、嫌々ながらも製作開始(-ω-;)

しかも途中で説明書を紛失した為、B29の資料本を買って
「この型はこの兵装はないよな~」などと四苦八苦しながらの製作たらーっ(汗)

真っ昼間から何やってんだ自分…とか思ったものです(笑)

しかし「機銃轟然、火を吹けば~燃~えて墜ちゆくボーイング♪」などと製作しながらぼやいていたのが、完成に近付くにつれ何とも思わなくなりました(・・;)

そして、完成した時は何とも思わないどころか真逆の感情を持っていました。

言葉にすると、愛おしいという感情が一番近いかも…

展示会終了後は欲しいという人に引き渡したものの、空虚感がありました(;-_-+

愛しく思ったのは一瞬の気の迷いだ。
よく考えて!あれはB17や25とは比べ物にならない虐殺をした原爆投下した機体だ。
もうB29のことなど忘れてしまいたい…けど、忘れられない。

日本中を焼け野原にした忌み嫌うべき機じゃないの?
だけど、モデルを引き渡してから何だか寂しい…
と暫く葛藤が続きました。

それから美保基地の売店で見つけて、そこでも随分悩み――
結局、買ってしまいましたたらーっ(汗)
そのモデルが、前記事の機ですダッシュ(走り出すさま)

リアルで好きな飛行機を聞かれたときは、B29が好きなんて絶対言いませんが手(パー)

原爆とは関係ないとは言っても、さすがにそんな機種が好きなのは日本人としてマズいかな…?

そもそも何故B29などを好きになってしまったのか、ベッドの横に飾っているB29を眺めながら投稿しています。

これで良かったのか、どうなのかティアナはどうすれば良いんだろ…

葛藤はまだ終わりそうにないダッシュ(走り出すさま)

オマケ:ある日の職場での会話―

上司(新聞読みながら)「集団的自衛権が閣議決定したな。お前はどう思う?」

同僚「はぁ、よく分からないけど決まったものは仕方ないんじゃないっすか?」

上司「…まぁ、ゆとり世代だから仕方ないか。ティアナはどうだ?」

「改憲に向けて一歩前進したかな?とは思いますが、中国はよく思っていないから今後の出方が気になるところです…」

上司「お前…本当にゆとり世代か?」

いや、確かに自分頭悪いけど、そのくらいは考えるってー(長音記号1)ε=┏( ・_・)┛
Posted at 2014/07/10 22:33:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミリタリー系 | 趣味

プロフィール

「空港でご飯食べてただけなのに、C-2という名の豆大福が落ちてきた(笑) http://cvw.jp/b/1033468/48563138/
何シテル?   07/29 02:01
海軍馬鹿な空美ですが宜しくお願いします(v^-゚) ブログでは航空系、ミリタリー、イラスト、カブトムシ、その他色々好きなように書き散らかしてます(v_v)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

世界三大記念艦「三笠」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/05 18:34:47

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ Schwarze Sonne (2代目) (BMW 3シリーズ クーペ)
12年程乗っていたインサイトが寿命を迎え乗り換えました。 出会いは全くの偶然、良く言えば ...
ポルシェ 911 Weißer Vollmond (ポルシェ 911)
種族:ポルシェ911 カレラ ターボ 996 所有者の父さえ把握してないので(汗)人から ...
AMG CLK63 ブラックシリーズ Schwarze Sonne (AMG CLK63 ブラックシリーズ)
前車、SLKがエンジン故障し父が購入。 買うとも買ったとも直接的には知らされず、また何の ...
メルセデス・ベンツ SLK blue thunder patriot (メルセデス・ベンツ SLK)
名前:ブルーサンダー・パトリオット(略してサンダー) 名前は、みんからのお友達 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation