• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ティアナのブログ一覧

2011年12月04日 イイね!

インサイト育成日記⑧-1入院

ー(長音記号1)修理中とはいえ、愛車と離れて寂しいな(ノд<。)゜

やる気が出ないバッド(下向き矢印)

模型は暫く展示会ないから、急いで作らなくて良いし。

休日がこんなに、することがないなんてー(長音記号1)もうやだ~(悲しい顔)

それもそうかあせあせ(飛び散る汗)
休日は必ずと言って良いほど
洗車かコーティングか電飾着けたりしてたからな~

半日くらいは車と過ごしてたんだなぁ( ∀`)

思えば、あれは二週間ほど前

我がサインことインサイトといつものように、ドライブ中車(RV)ダッシュ(走り出すさま)
IMAバッテリー異常のランプが点いた。

ホンダに行ったら休みだったし、
バッテリー目盛りも三本に下がったから、とりあえずコンビニに入ったんだっけ。

駐車場に止まった途端、目盛りが1本に…
アクセル踏んでも、全く充電されない冷や汗2

仕方ないからエンジン切って時間を潰してたら
5本まで回復してた(-ω-)

普段なら走ってる間に充電されるから、気にしないけど
異常ランプが点いてるから慎重になってたあせあせ(飛び散る汗)

それに、IMAがオカシクなると
エンジンルームのバッテリーにも供給されなくなるから、最悪止まる…

けど、いつまでもここにいる訳にも行かないから
「家まで持つかな?この時間は車も少ないし…」

なんて、考えてたら車体がブルッと震えたw( O )w
ハンドルに突っ伏していたから、びっくりしたけど
サインに「帰ろうよ。」って言われたような気がしたね(-ω-)

エンジンかけて、目盛りが減らないのを確認する。

順調に家の近くまで走り、あと100mくらいのところで

IMAの目盛りが0に…
更にメーターの表示が消え、ハンドルが重くなったけど
何とか家に着いた(^o^;

いつも3回くらい切り返して停めるんだけど、もうハンドルが殆ど利かないあせあせ(飛び散る汗)

「もうちょっとだから、お願い。」なんて励ましたりして、何とか駐車完了ダッシュ(走り出すさま)

「着いたよ。よく頑張ったね。」
って言ったら、スーッとエンジンが止まった。
再始動を試したけど、かからない…

入れた途端に、エンジン止まるなんて
本当に家に帰りたかったから
相当無理して走ってたんだろうな…

なんて思ってしまいました涙

長くなるので、2つに分けますm(__)m
⑧-2へ続く
Posted at 2011/12/04 02:49:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車・車系 | クルマ
2011年11月21日 イイね!

エコカー革命車(RV)ぴかぴか(新しい)

エコカー革命カメラ:スツーカ(ドイツの急降下爆撃機)を作ってみたウッシッシ

最近、プリウスが増殖(笑)してる気がするので
(何気なく数えてたら今日だけで60台程)
今日は、エコカーネタを。

このプリウスみたいなHVやNGV(天然ガス車)は割と見掛けるようになったのに

燃料電池車はバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

そういえば、「2010年までに5万台普及」って目標があって
5万台?!インフラもないのに無理でしょ…って思ってたけど、案の定冷や汗

あ~燃料電池インプレッサとかできないかな揺れるハート
エボとインプはライバル車だから、エボがEVでいくなら、インプはFCEVで←超妄想冷や汗2
せめて、バイオエタノールでも…

と、こんなことを考えてたら更に妄想が

バイオエタノール、戦闘機にも利用できないかなぁ…

戦艦や戦闘機(兎に角、戦のつくモノ)は、物凄~く燃費が悪いらしいふらふら

訓練飛行とかするとそれだけで大量のCO2をもうやだ~(悲しい顔)
でも、活動は必要だし
戦闘機や軍艦が日々守ってくれてる訳だから…文句は言えないけどボケーっとした顔

エコ戦闘機なんか出来たら素敵だと思うぴかぴか(新しい)

あ…でも、今の燃料(多分ワイドカットかな?)を使ってるのは機動性が良いとかだったりするのかな冷や汗2


車に話を戻して
日産ではリーフという電気自動車が普及目指して頑張ってるけど
名前がちょっと気になってあせあせ(飛び散る汗)

leaf(リーフ)=葉っぱ
って由来はなってるけど…
leave(リーブ)=離れる
も掛けてあるんじゃないかと冷や汗

で、何から離れるかと言うとリーフは電気自動車なので
"今までの車社会(ガソリン車)を離れて、新しい車社会(電気自動車)へ向かいます"

と、表明してる気がするのはティアナだけかなε=┏( ・_・)┛

トヨタも今回、アクアという超低燃費車を出しましたぴかぴか(新しい)

このコはハイブリッドだけど
名前はAQUA(アクア)=水を意味しているので
水→水素→燃料電池とすると

"繋ぎだったハイブリッドの時代もそろそろ終わり。もうすぐ燃料電池車の時代になるよ~"

と(このコをじっと見てたら)
伝えてきてるような気がするのは、やっぱりティアナだけかな…

それにしても、プリウスみたいで可愛いよアクア揺れるハート
普及すると良いねうれしい顔手(チョキ)
Posted at 2011/11/21 00:42:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車・車系 | クルマ
2011年10月27日 イイね!

僕らはこんなEVを待っている!

1. あなたの愛車について教えてください
・名前:インサイト
・年式:平成12年式
・形式:ZE-1

2. こんな電気自動車があったらいい! 
 あなたの考える理想の電気自動車、自由な発想でお答えください。
(デザイン、パワートレーン、航続距離、使い方、社会インフラ)何でも結構です。
まず、電気自動車普及のためには、電気スタンドの増設が必要だけど増やすのは限度があるので、交流100V電源で充電できることは必須。

次に石油から電気を作っていては、あまり意味が無いので
石油以外から、電気を作り出すことが1番重要だと思います。

少し先の未来では、電気自動車自体が小型の発電所代わりになって、走ってる間にも充電されたり

(どんな仕組みかは分かりませんが)自分家の電力くらいは賄えるようになれば良いな~と♪

電気会社から電気を買う時代は、もうすぐ終わるかもしれませんね★

あとは、運転席付近で酒気を感じるとエンジンがかからないとか。
スピード出しすぎたら警報が鳴るとかも出来たら良いな( ∀)
電気自動車に限らないかあせあせ(飛び散る汗)

更に未来を見てみると…

電気自動車は終着点ではなくて
゙環境負荷を与えない新エネルギーが見つかるまでの繋ぎの存在゙
のような気がします。

調度、今ガソリン車と電気自動車の間に、ハイブリッド車がいるように…
こんな感じで変わっていく?
ガソリン→ハイブリッド→電気→燃料電池→新エネルギー(風、光とか)

夢物語を延々と書いてみました(^O^)/


※この記事は僕らはこんなEVを待っている!
について書いています。
Posted at 2011/10/27 00:51:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車・車系 | タイアップ企画用
2011年09月21日 イイね!

最強吸引車の逆襲

最強吸引車の逆襲今年は残暑が厳しいですね(:_;)

暑いから、海で潮風にでも吹かれてこよう…とついでに
鳴り砂の浜を"一人自主パトロール"してきました(笑)

去年よりは浜も綺麗になってたけど、相変わらず花火のゴミが多かった(--;)

そのうち、只の砂浜になっちゃうかな…
と、目についたゴミをサッと拾って

疲れて帰って
録画したほこたてを、さっきまで見てましたウィンク←ここから本題

あ、あのタイトルは分かる人には分かるけど、テレビ番組ほこ×たてに出てた
最強吸引車のことですウッシッシ

前回、惜しくも吸盤に敗れた吸引車がパワーアップして帰ってきましたぴかぴか(新しい)

時々、吸引車の呟きが脳内に流れてたので(末期だな)
「」で載せてみます(爆)

両者はこんな感じ↓

パワープロベスター
打倒、フレキシブルパワーに執念を燃やす兼松エンジニアの吸引車。
吸引力はドラム缶を瞬殺する程。
深海のような紺碧の車体だが、赤い色違いがいることが判明カメラ

フレキシブルパワー
前回の対決で、吸引車を打ち負かした石井硝子の吸盤。
普段は8つくらい集まって張り付いている(笑)
アクリル板に張り付くと車で引っ張っても外れない。

パワープロベスターは、吸う力に引く力を加えて吸引力アップグッド(上向き矢印)

フレキシブルパワーも改良されていて
吸着力アップは勿論、取っ手らしきものが?

開発者石井さんが自信満々に言ったのは
"吸引車が引っ張りやすいように"ということらしい冷や汗2

吸「そこまで馬鹿にされてんのか…」

吸引車の今回のパフォーマンスは
7人のスポーツマンと綱引き勝負。

勿論圧勝★

吸「人間に負けるものかっ。」

その後、鉄棒を曲げちゃいました(¨;)
前回より、雄々しくなった吸引車に期待大ですo(><)o

対決日

自信満々の石井さんが、兼松エンジニアにやってきましたウッシッシ
吸盤の取っ手は"引っ張りやすいように付けた"と兼松の的場さんにも説明すると…

温厚そうな的場さんの表情がどんっ(衝撃)(゚Д゚;)ちょっと切れ気味?

そして観客の後ろから、颯爽と現れた吸引車。

吸「社運がかかっている。二度負ける訳にはいかない!」

いよいよ、対決です。
ルールは前回と同じで、3分間吸って
吸盤が残ってるか外れるかというもの。

真空状態でピッタリ張り付く吸盤と
真空パワーMAXの吸引車…

「吸引車の誇りにかけて行くぞ!」


結果は

吸引車の大勝利ぴかぴか(新しい)(´∀)ノ
開始20秒くらいで見事、吸盤を剥がしました。

握手を交わす安堵の的場さんと
自信があっただけに悔しそうな石井さん…
の後ろで疲労困憊のプロベスター(笑)

また吸盤を改良したら、再戦するみたいなので
今から3度目の対決が楽しみだなぁ(人´∀)

その時、吸引車はどれだけパワーアップしてるんだろ…
火炎放射器とか積んでたりして(爆)

これより↓は下らないから
見ない方が良いよ(笑)





オマケ-吸引車の夜-

「名誉挽回は出来たが
吸引出来ないものがある限り、この戦いに終わりは来ない。」

吸引車赤「いや、吸引車の使命ってそんな大それたもんじゃないから…」
Posted at 2011/09/21 00:46:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車・車系 | モブログ
2011年08月26日 イイね!

カーグラフィックTV(GTR、インプレッサ、ガヤルドの回)感想

カーグラフィックTV(GTR、インプレッサ、ガヤルドの回)感想カメラ:ガヤルドさん、何処から入ったの?

いつもは大体、前置きがあるけど長くなるので
いきなり本題いきますダッシュ(走り出すさま)

最近、録り溜めしたカーグラフィックTVをボチボチ観てて
この記事は1286回目の
タイトルにある3台について気の向くままに書こうかな~と車(RV)

感想というか一人萌え語りあせあせ(飛び散る汗)

さて、そろそろ書くか鉛筆

オープニング
今回は、荒さんというプロドライバーが進行役に加わるそうです。
凄い有名な方らしいけど、ティアナは全く知らなかった…反省m(__)

1台目:GTR

松任谷さんの「GTRだけどスカイラインじゃない。」って台詞に悩まされながら(笑)

走り回ってる姿を凝視(O_O)
今までのスカイラインよりは、どっちかというとフェアレディZに似てる…

ひらめきだから「スカイラインじゃない」のか~納得←違う?

そうそう以前、このGTR君とは夢(?)で会ってこんなメッセージを受けたんだっけ車(RV)ぴかぴか(新しい)
"永い暗闇を彷い出た。私は今、光の中にいる"

あの時は意味が分からなかったけど、このカーグラでちょっと分かった…かなあせあせ(飛び散る汗)
生き生きと走ってたねGTR猫2

あと、やっぱり丸テールが良い感じだね◎◎
ずっと見てたら、美味しそうに見えてくるのは自分だけかっ?!Σ(゚ロ゚ノ)ノ

2台目:インプレッサWRX.Sti.Spec-C

このインプもだけど、スバル車はみんなどこと無く物悲しい顔してるねボケーっとした顔

富士重は、深い歴史を持つ上に
時代に翻弄されてたから
車にもその辺りが現れてるのかな…?

特にインプは、普通に"戦闘マシーン"なんて言われてるけど
遠回しに"中島飛行機時代"のことを言ってるんだろうなダッシュ(走り出すさま)

そんなことを考えてたら
車内が映ったんだけど、後部席に鉄パイプが?!

あれ、置いてる?
剥き出しになってる?
まさか突き刺さってる…?

荒さんが色々インプの解説してたけど、終始あの鉄パイプが気になって仕方なかったわ冷や汗

あと、どうでも良いけど…(インプに着いてた)多摩ナンバーって何だかカッコイイな目がハート


インプの紹介も終わり、またガヤルドの前で雑談してるんだけど
「見てるよ~」って感じの流し目のガヤルドがー(長音記号1)揺れるハート

1番上にも書いたけど
ガヤルドさん本当に何処から入ってきた??
御三方が雑談してるのは、見た感じ小さめのログハウスなんだよね家

自動ドアから入ってきたなら、それはそれで萌えるけどO(≧∇≦)o


3台目:ガヤルドLP570・スーパーレジェーラ

ここから更にハイテンショングッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

レジェーラ、洒落た響きですね~うれしい顔
訳すると「ガヤルド超軽い。」

……普通にイタリア語のままで良かったたらーっ(汗)

まぁるくて艶艶のガヤルドさんぴかぴか(新しい)
よーく見てみると…20型プリウスに似てるどんっ(衝撃)

もうちょっと詳しく言うと

神格化した20型プリウス(爆)
↑イメージの話なんだけどね冷や汗

馬鹿なこと言ってる間に、荒さんたちがドライブ行っちゃったよ(笑)

走ってるガヤルドも可~愛~な黒ハート
屋根からリアの曲線が堪らんっo(><)o

で、今気付いたひらめき
小さいスポイラーが着いてるー(長音記号1)

萌車に萌パーツが着いて
しかもスーパーカーっぽくない温和な顔してるなんて…

萌え死ねと言ってるんですね、ガヤルドさん(.. )
一目見た時から可愛~とは思ってたけど、ここまでとはっ(鼻血)

エンディング

一台ずつ出て来て御三方が纏めの紹介してたけど
↑ガヤルドに骨抜きにされてるので殆ど聞いてないあせあせ(飛び散る汗)

GTRから順に、差っていきました…

最後、3台並んでたのは絵になるな~なんてウッシッシ
あの3台は、今後とも仲良くしてけば良いと思うよムード
同じレースとか番組に出たりさぁうれしい顔

それならこっちも一石三鳥(爆)

余談だけど、エンディング後
本当に鼻血出て氷当てたりしてたけど
暫く止まらなくて困ったわダッシュ(走り出すさま)
Posted at 2011/08/26 02:30:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車・車系 | クルマ

プロフィール

「空港でご飯食べてただけなのに、C-2という名の豆大福が落ちてきた(笑) http://cvw.jp/b/1033468/48563138/
何シテル?   07/29 02:01
海軍馬鹿な空美ですが宜しくお願いします(v^-゚) ブログでは航空系、ミリタリー、イラスト、カブトムシ、その他色々好きなように書き散らかしてます(v_v)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

世界三大記念艦「三笠」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/05 18:34:47

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ Schwarze Sonne (2代目) (BMW 3シリーズ クーペ)
12年程乗っていたインサイトが寿命を迎え乗り換えました。 出会いは全くの偶然、良く言えば ...
ポルシェ 911 Weißer Vollmond (ポルシェ 911)
種族:ポルシェ911 カレラ ターボ 996 所有者の父さえ把握してないので(汗)人から ...
AMG CLK63 ブラックシリーズ Schwarze Sonne (AMG CLK63 ブラックシリーズ)
前車、SLKがエンジン故障し父が購入。 買うとも買ったとも直接的には知らされず、また何の ...
メルセデス・ベンツ SLK blue thunder patriot (メルセデス・ベンツ SLK)
名前:ブルーサンダー・パトリオット(略してサンダー) 名前は、みんからのお友達 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation