• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ティアナのブログ一覧

2015年12月26日 イイね!

知覧特攻隊顕彰の旅

知覧特攻隊顕彰の旅カメラ:何処から突っ込めば良いのやらたらーっ(汗)

先日、レストランにて
女性客A「で、クリスマスはどうする~?」
女性客B「やっぱり定番のディズニーランドにしよっか?」

隣のテーブルのティアナと同志

同志「もうすぐ昭和聖帝陛下即位記念日だな。しかし大正天皇の崩御日でもあるし…(半旗にすべきか)どうする?」
テ「もう、そんな時期か。どちらにしろ日の丸は準備しなきゃね」

どうもお久しぶりです(´▽)/
こんな会話を普通にしてる程、今を生きてないティアナですダッシュ(走り出すさま)

大変遅くなりましたが、知覧顕彰の旅レポートですm(__)m
何とか完成しましたあせあせ(飛び散る汗)

今回は日帰り計画で、鹿児島中央駅まで九州新幹線で向かいます。

新幹線のおかげで博多から鹿児島中央まで一時間半程度。
「知覧は遠いし宿泊も時間が」と踏み出せない方も(西日本からなら)無理なく日帰りも出来ますよ(*^_^*)
そんな方に伝えたいこともあり日帰りしてみました新幹線

資料館へ行く前に、特攻隊と関係の深い食堂と旅館に寄りました。

こちらの食堂は富屋食堂といい、特攻の母と呼ばれる鳥濱トメさんが営まれていました。


トメさんを慕う特攻隊の方々が安らぎの一時を過ごされたのでしょう。

食堂は今はホタル館という資料館になっており、特攻隊の方の遺書や写真を拝見できます。
撮影禁止なのでそこだけはご注意ください。

富屋食堂の裏にある富屋旅館は昭和27年に遺族の宿泊先として作られました。


食堂と旅館は映画のロケ地になったそうですが


自分は、この映画を観てないので詳細は分かりませんたらーっ(汗)

石碑の後ろに見える喫茶店では、富屋食堂のお弁当を再現したものと名物の知覧茶をいただくことができます。

食堂を後に資料館へ
周辺も資料館を思わせるような作りで、こんな感じです。

資料館の傍には護国神社があるのですが

これは"英霊の皆様に挨拶してから入館して、勉強後は感じたことなどを報告してほしい"
という意味がありそう。

実際は違うかも知れませんが自分にはそのように思えました。

その前には飛行兵の銅像があり、T-3練習機が展示されています。


一式戦闘機の隼も展示されていました。

軍歌「加藤隼戦闘隊」などで知られる有名な陸軍機ですね(^-^)
ビルマ戦線のイメージがある隼ですが特攻機でもありました…

此方が資料館の知覧特攻平和会館です。



此方も館内は撮影禁止なので、簡単に説明いたします。
中には復元の進んでいない零戦と綺麗に復元された疾風が展示されていました。

零戦は本当にぼろぼろでしたから復元が難しいのでしょう。
逆に疾風はエンジン載せたら飛べるんじゃないかと思う程、今にも飛び立ちそうでした。

ここには疾風の整備の図面も展示されています。
恩師の友人であり自分も尊敬している飛行47戦隊の整備士、刈谷さんも何処かで関わられていたのかな?
そうだとしたら、刈谷さんも若い飛行機乗り達を見送られたのかな?なんて考えてしまいました。

また、飛燕の特攻隊や万世特攻基地という知覧に埋もれて今一つ知られていない基地もあったことや最年少の特攻隊で戦死された方は17歳だったなど初めて知ったこと、考えさせられることがたくさんありました。

館内に展示されていた写真と同じ物を載せますが、この犬を抱いて微笑んでいるのが万世特攻基地の最年少の特攻隊の方です。

翌日、特攻隊として飛び立たれ散華されました…

帰る前にもう一度、疾風を見に行った(引き寄せられる感じがしたので)のですが、そっと手を合わせると崇高なエネルギーを入れていただいた気がしました。

色々悩みがあったのですが、こんな小さなことで悩んでいたら英霊方に失礼だな。
と前向きな気持ちになり、体全体が軽くなったのを体感しました(^-^)

知覧を後に次の目的地、鹿児島海軍航空隊の慰霊碑へ向かいます。

鹿児島海軍航空隊とは昭和18年に鴨池(地名)に作られた予科練航空隊です。
戦線が拡大したことにより航空隊員を増やすよう要求されました。
航空隊員を増やすということは、前段階の練成航空隊も増やさなくてはなりません。

そのため、海軍の所有する鴨池海岸にあった市営水陸両用飛行場を予科練航空隊としました。

この飛行場は実戦部隊にも重視されていたので、末期には空襲に遭い生徒も亡くなったそうです。

鴨池公園の隅に「貴様と俺の碑」と名付けられた慰霊碑があります。


「貴様と俺の碑」の由来はこちらをご覧ください。


この像の傍を通った人が「戦争で無駄死にしたのか~馬鹿だな」
なんて言っていて、まだこんな考えの人がいるんだとちょっと残念でした。

でも一々腹を立てることはなくなりました
特攻隊は犬死になどと言う人がいるのは確かですが、少なくとも自分は決してそうは思わない。

今は人の考えを変えようとするより、分かる人にだけ分かってもらえればいいかなと思います。
少しは成長したのかな…?

これで知覧遠征は終わり、以下は帰りの新幹線で考えたことです。

遺書に書かれている方もいらっしゃいましたが、後の日本や日本人の為に自分たちは行くのだと。

その尊い犠牲の上に生かされていることを改めて思わされました。英霊方にいただいた命、恥じない生き方をしたいですね。

いつか、英霊方に「貴方たちのお蔭で日本は素晴らしい国になりました」と報告できる日が来れば良いなと。
少なくとも今の日本では…まだまだ報告出来そうにないかな。

それでは疾風戦闘機隊歌で締めくくりを飛行機

皇翼の天翔けて
民一億の怒り持て
見よ堂々と征空に
神州侵すあの醜翼に
挑む我らが精鋭機
神鷲疾風の名に於いて…

と、これが今年最後の記事になりそうなので皆様、よいお年をお迎えください(^O^)/
Posted at 2015/12/27 13:10:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミリタリー系 | 旅行/地域
2015年12月08日 イイね!

兵器イラストその2飛行機

その1の続きで残り四枚アップ(^^ゞ
の前に、久しぶりに会った車好きな知人の呟きを

「何だか会わない内に変わったな。前はエリシオンに似てるって言ったの撤回するわ。BMWの3シリーズに訂正。BMWの方が目付き悪いというか眼光鋭いというか」

少し解説させていただきますとティアナは昔、目というか顔つきがホンダのエリシオンに似ていると言われていました(;^_^A

ふむふむ。エリシオンは撤回でBMWか~
幾ら車好きでも面と向かって「車に似てる」なんて言われたら嬉しい半面ちょっとは凹むから訂正してくれて…

って、BMWも車じゃんΣ( ̄□ ̄;)
因みに、こちらがBMW3シリーズです↓

そっくりなんて言われたから冷静に客観的に鏡見てみたけど…

「似てない」と言いきれなかったのがちょっと悲しい(苦笑)

ティアナはやっぱり(知人の言葉を借りると)目付きが悪いんだな冷や汗2

と、どうでもいい前置きから始まりましたが、それは置いといて

本当は大東亜戦争開戦記念日についても書こうと思いましたが
日の丸の前で開戦の詔勅(米英両国ニ対スル宣戦ノ詔書)読み上げて大詔奉戴日の歌を歌って甲標的にお酒供えるという見事に去年と似たような1日だったので省略(笑)

さて、イラストの続きです(o‘∀‘o)

海の荒鷲

我は御盾の防人ぞ
勝利の歌よ、祖国に響け

神鷲の名に於いて

護国の翼は鵬程万里天翔ける

星月夜の雲上

星雲の断雲纏い蒼穹を行く

月の索敵行

秋気清しと詠じける月の光の冴やけさよ

以上やっと完成~(ノ´∀)ノ

しかし、描いてる時に親に見られて「(親曰く)年頃の娘が戦争画ばかり書いているとは、育て方間違えたか…」
と本気で心配されてしまいました(^o^;

さて、知覧レポートの続きに取り掛かるかな鉛筆
レパルスさんに復仇されなければ(笑)10日前後にはアップできそうです。
でも10日はレパルス殉職日に被ってるからもしや…ダッシュ(走り出すさま)
2015年12月03日 イイね!

第75回レパルスの復仇賦&兵器イラストその1

第75回レパルスの復仇賦&兵器イラストその1カメラ:飲んだくれ玉Bちゃん(笑)

始めに…申し訳ありません。

いきなり謝罪から入って何事かと思われたかもしれませんが(;^_^A
前回予告した知覧遠征レポートを書いていたら、打ち込んでいる途中でフリーズΣ( ̄□ ̄;)

どうしようもないので電源切ってまた最初から打ち直し――お待ちいただいてる方への謝罪ですがまん顔

そういえば去年も10日前後にブログ書いてたらフリーズしてデータ消滅したんだっけあせあせ(飛び散る汗)
で、10日はマレー沖海戦か船マレー沖海戦と言えばレパルスさんっ?!

…ティアナ、本気でレパルスさんに憑かれてるような気がしてきた(爆)

そもそもレパルスとは何かって?
去年も似たようなこと書いてて申し訳ありませんが

・マレー沖海戦で撃沈された英国の巡用戦艦。
・いつも旗艦であるプリンスオブウェールズの傍にいる。
・海戦系の歌にちょこちょこ出てくるが大抵沈められる( ̄ロ ̄;)
・漢字で書くと「却敵」
・余談だけど、プリンスオブウェールズは「欺大公」

こんなところですが、何故にそんな英国の艦に復仇(笑)されそうになってるかというと…

数年前、完成品モデルのレパルスを潰してしまったから←これ以外に思い当たらないたらーっ(汗)

レパルスの受難の詳細は、過去記事(https://minkara.carview.co.jp/userid/1033468/blog/31856330/)に
レパルスさん、許してー(長音記号1)

知覧遠征レポートは書き直してますのでメッセージ下さった方、暫くお待ちくださいませm(__)m

今回は、依頼されていたイラストが完成したので、アップ(+過去作品数点)させていただきます(^^ゞ
こちらも「完成楽しみ」などメール下さった方、ありがとうございました(≧▼≦)

先に謝っておきますが(って、この記事謝ってばかりだな)画力なし、落書き並み、お目汚しでごめんなさいダッシュ(走り出すさま)

第二艦隊出撃前夜

皇国の海の護りを引き受けて…

陸軍三新鋭機(過去作)

征くぞ空の決戦場!!決戦のときは来たれり

さらばラバウル(過去作)

南方の二式水戦はガルーダ(神話に出てくる神鳥)と呼ばれていたらしいですね('∀'●)

雷撃隊の凱歌

決死の翼、征くところ雄叫び高し雷撃隊

実現していれば…

特殊攻撃機"橘花"
日本発のジェットエンジンで飛ぶ攻撃機です(*^_^*)

月下の飛翔

翼に南の月受けて今宵また飛ぶ…

台湾沖航空戦

征空の意気、弥高く我こそ空の護りなれ

その2へ続くε=┏( ・_・)┛

プロフィール

「空港でご飯食べてただけなのに、C-2という名の豆大福が落ちてきた(笑) http://cvw.jp/b/1033468/48563138/
何シテル?   07/29 02:01
海軍馬鹿な空美ですが宜しくお願いします(v^-゚) ブログでは航空系、ミリタリー、イラスト、カブトムシ、その他色々好きなように書き散らかしてます(v_v)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12 345
67 89101112
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

世界三大記念艦「三笠」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/05 18:34:47

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ Schwarze Sonne (2代目) (BMW 3シリーズ クーペ)
12年程乗っていたインサイトが寿命を迎え乗り換えました。 出会いは全くの偶然、良く言えば ...
ポルシェ 911 Weißer Vollmond (ポルシェ 911)
種族:ポルシェ911 カレラ ターボ 996 所有者の父さえ把握してないので(汗)人から ...
AMG CLK63 ブラックシリーズ Schwarze Sonne (AMG CLK63 ブラックシリーズ)
前車、SLKがエンジン故障し父が購入。 買うとも買ったとも直接的には知らされず、また何の ...
メルセデス・ベンツ SLK blue thunder patriot (メルセデス・ベンツ SLK)
名前:ブルーサンダー・パトリオット(略してサンダー) 名前は、みんからのお友達 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation