• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ティアナのブログ一覧

2019年11月19日 イイね!

【ジャンル色々】小ネタ詰め合わせ


お久しぶりです(*- -)(*_ _)ペコリ
B-17ショック(HDD故障で「メンフィスベル」「頭上の敵機」「戦う翼」という三大B-17祭りとも言える映画+M1エイブラムス特集の消えた日。詳細は前回の記事に)からやっと立ち直りました。

その記事に「消えた小松航空祭レポートの内容も気になる」と嬉しいコメントをいただきましたが、ショックで何を書いていたか覚えてないんです⤵️😭

書き直せなくて申し訳ありませんが、小松航空祭の様子なら過去記事にあったので良ければ此方をどうぞ↓
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1033468/blog/34204322/
2014年のものだけど、展示機はほぼ同じで自分のコメントも殆ど変わってない(後者は悪く言えば進歩してない💦)ので大体の雰囲気はお分かりいただけるかと(´▽`;)ゞ

上の件でショック死してないかと思われてそうなので今回は生存報告兼ねて、ここ一月程のことの小ネタ集です(^w^)


小ネタ1:白牛酪

歴史から失われた「ロストグルメ」を復元させる番組で取り上げられていた徳川家に伝わるお菓子。
消えた理由は牛乳と砂糖を煮詰めるだけだけど時間がかかりすぎると紹介されていました。

調理時間は何と6時間(; ゚ ロ゚)エエッ
その間、ゆっくりと鍋をかき混ぜなければならない…これは消える訳だわ。

好物の生キャラメルに似た味というのでこれは是非食べたい!
という訳で挑戦したら30分を過ぎた頃から早くも変化が?

と思ったら膜が張り少しずつ蒸発して鍋が焦げて失敗しました┐(´~`;)┌

レシピ通りに入れたのにおかしいな?と思ったら低脂肪牛乳💧
それが原因か分からないけど、3回試して全部失敗⤵️⤵️

グルメより先に精神の方がロストしそうなので(笑)諦めたけど、もし作られた方が居られましたらレシピとどんな感じだったか教えてください(*-ω人)


小ネタ2:AIはもう人間を超えていた?!

居合い斬りの達人とアームロボットが対決したようです。



技の習得に20年かかるという達人はミカンを真っ二つ‼️
素晴らしい~(*’ω’ノノ゙☆パチパチ



一方、ロボ君はサヤエンドウを真っ二つ(;゚д゚)


あらゆるAIの能力が人間と逆転するのは時間の問題かもしれないな(^^;;

最近はアートや音楽といった芸術の分野でもAIが進出して反対してる人もいるけど、個人的には人間だろうとAIだろうと作品が良ければどちらでも良いです😌
将棋も囲碁もチェスもAI同士の対戦観てる方が面白いし♪

知人には「何でそんなに割りきれるの?」って聞かれるからのらりくらりとかわしてるけど、答えるなら

「人間よりAIの方が優れてるから」
この一言に尽きるかな。
職人とAIが和菓子を作り、職人の作った方を当てる企画で皆が絶賛したのはAIが作った方って番組もあったし
AIが作った(と知らずに)方が職人っぽいと思ったのはそういうことだよね?

「だけどAIは所詮AIでしょ」って思う方は"AI アート レンブラント"で検索してみてくださいね(^^ゞ
世界が変わりますよ~✨←大袈裟な


小ネタ3:ペットの飼い主さんにお訊ねします

歩いてたら散歩中の犬に飛びつかれたΣ(・ω・ノ)ノ
すぐ飼い主さんが離してくれたから何ともなかったけど。

フリル付きのピンクの洋服と赤いリボンが可愛かったので
「大丈夫ですよ。この子メスらしくて可愛らしいですね」って言ったら
「さっきのことは謝るけどメスとは失礼です!」と怒って行ってしまいました。

あ~オスだったのね💦
服とリボンでメスと思い込んだ自分も悪いけど、そんなに怒るものなのかな?と疑問なので飼い主さんにお聞きします。

やっぱりペットの性別間違われたら気分悪いですか?

ティアナは別に我が家のアトラス君をメスと勘違いされても別に…されることはまぁ無いか( ̄▽ ̄;)


小ネタ4:同担拒否
お仲間から「歌手グループのオフ会で同担拒否されて凹んでる」なんてメールが来た。

初めて聞く言葉だけど四字熟語かな?
と調べてみると元々、ジャニーズファンの人達が使い始めた言葉で「同じジャニーズファンでも同じ人のファンとは絡まない」というような意味でした。
最近はアニメキャラなど他の趣味にも使われるそうです。

しかし、何とも贅沢だね( ̄~ ̄;)
こっちは同じ飛行機ファンでもB-17好きという同担を探すのさえ厳しいってのに…

それに、つまらなくないの?
自分に置き換えると、自分はボーイング派で相手はエアバス派。エアバスも別に嫌いじゃないけどエアバスのことだけ延々と話されたら多分厭になる💧

個人的には同じ話題で盛り上がる方が楽しいと思うけどな~
そんな訳でティアナは同担大歓迎です。

特にB-17好きな空美ちゃんと零戦より雷電派な方と
「最強の戦車は10式って言われてるけど、絶対M1だよね。M1命‼️陸自は早くM1導入を」
って思考回路の方はお友達になってください(人´∀`*)


小ネタ5:沼にはまる?

最近は何かに熱中することを「沼にはまる」と言うらしく航空ファンが「飛行機沼」と言ってたけど
「飛行機沼」と聞いてもこんな図しか思い浮かばない💧

製作時間2分ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ


小ネタ6:論破してほしい話

ある地下鉄に乗っていたときのこと。
隣に立っていた女性が急に体調を崩し苦しそうだったので、前に座ってる中年女性(Aさん)に席を譲ってあげられないかと頼んでみました。

Aさんは女性を見て
Aさん「貴方、ここの市民?」
隣の女性「いえ、違いますが」
Aさん「じゃあ変わる必要ないわね」

ポカンとする自分たちに向かって更にAさんは、まとめるとこんな感じのことを言いました。

これは市営の地下鉄で自分は市に納税してるから市民が優先して使う権利がある。税金は席料金のようなもの。余所の市のサービスにただ乗りしてるんだから文句言わないで。

見かねたのか向かいの席のお爺さん(とまではいかないかな?見た目60代半ば)が譲ってくれて彼女は座れたけど。

Aさんが言ってたことをちょっと考えてみました。
言われてみると市営の図書館は市民にしか貸し出さないし市民しか入居できない住宅があるらしいし。
あと、市じゃないけどお巡りさんは県外のことは基本的に助けないって噂を聞いたこともあるな…

考え方が新鮮過ぎて一瞬、納得しそうになった〰️危ない危ない(((・・;)

うん、やっぱりAさんの言い分は違うよね。
ぐだぐだ考えてても仕方ないのでお聞きします。皆さんならAさんに何と言いますか?

適当な反論出来ないのが悔しかったし、地下鉄以外でも、もし同じようなことがあったときの参考にしたいのでお願いしますm(__)m

それからモヤモヤしたまま乗ってたけど、自分が降りるとき彼女と何故か席を譲ったお爺さんにも会釈されてモヤモヤ吹き飛んだ♪


小ネタ7:冬に備えるカブトムシ
※虫写真有り

我が家のアトラスオオカブトのソーマ君(漢字だと多分「蒼摩」)寒くなったので敷材を増やしてあげたら

登り木の上に置いてた木屑の束を角で運んだのか隅に集めて、序でに足場の木片も持ち上げて巣のようなものを作りましたΣ(・ω・ノ)ノ



昼間は、この巣の中で寝てます..zz

この後、また暫くモソモソしてたけど左側の木片の下に潜りました。木片や屑が屋根代わりになって保温されてる模様。

今までの子は長くても10月中に旅立ってたからびっくりしたけど、カブトムシってこんなことするんですね~( ̄▽ ̄)

今までこんな警戒心0の体勢で寝てたのが嘘みたい(笑)



いつも思うけどカブトムシ、可愛いのに小さいのが残念だな⤵️⤵️大型犬くらいの大きさだったら思い切りモフモフできるのにε≡≡ヘ( ´Д`)ノ


では、今回はこの辺で(^_^)/~~
当てにならない予告ですが次回はガラリと雰囲気を変えて
「重いけど大切なあること」について書いてみようと思います。

ヒントというか勘の良い人にはほぼ答えだけど、先の参院選でとある政党が訴えていたことです|д゚)チラッ
Posted at 2019/11/19 20:02:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月17日 イイね!

【お詫び】空の日ネタと小松航空祭レポのはずが…

【お詫び】空の日ネタと小松航空祭レポのはずが…📷:「頭上の敵機」その2(1は何処かの記事にあるはず💦)
零戦君「この子のサイズ、偶然にもピッタリなんだよね。だけど…そこは頭じゃなくて背中だよと突っ込むのは野暮ってものかな?」

タイトルで謝罪して何事かと思われた方へ
小松航空祭のレポートと映画「戦う翼」のレビューをアップ予定でしたが諸事情により取消しさせていただきます。

楽しみにしてくださった方、大変申し訳ありませんm(__)m

我が家のB-17が「延長の上に諸事情で取消し?これは納得のいく説明をしてもらわないとねぇ」
なんて言ってるので説明いたしますと…

まず、戦う翼の方は外付けHDDが壊れました😨
起動したらエラーが出て、録画全部消えたんですよ(´Д⊂ヽ
父が言うには「データが仮に残っててもテレビから外した時点で消える」そうなので修理は絶望的。

いつでも観られるって油断してて頭から20分程しか観てないし、こんなことなら1度は通して観とくんだった⤵️⤵️

と、怒り沸き立ち拳を握ってます(`Δ´)
おや、またB-17が「え、敵の炎?またマイナーな。だけど僕、この場合は悪くないよね。あっそうか!バックアップ取らなかった自分の馬鹿さ加減に怒ってるんだね~」

なんて言ってるけど…ハイ、その通りです💧

間違えて消さないようにロックはしてたけど詰めが甘かった😣戦う翼だけじゃない。メンフィスベルも頭上の敵機もその他諸々も(ノД`)


仕方ないからBさんは第8空軍に召集されて飛び立ったんだな(そうとでも思わなきゃやってられない)と、気を取り直して小松航空祭のレポート書き直しにかかりました。


しかし、悪いことは重なるもので、打ってる最中にスマホ再起動かかって全部消えたーorz

後でメモリ確認したら落ちてもおかしくないくらいの使用量で「最近、メモリ掃除してなかったからなぁ」って納得はしたけど
8割方出来上がっていたのに…泣くに泣けないというか奈落の底に落ちると逆に涙も出なくなるんですね(゜_゜;)


因みに、前の記事でもちょっと触れたけど何を書き直するはめになったかと言うと
展示機の解説から空自に攻撃機は無いのか?を書いていたら半分以上、何故か最終破壊神ことA-10様を讃える内容になって💨

メインは小松航空祭だからA-10様は1割程度に抑えるように書き直し…もしや、消えたのはスペースを減らされたA-10様の怒りに触れたからだったり(爆)


そんな訳でやる気が非常~に削がれてますが、全く何もないのも何なのでお気に入り何枚かだけアップ

普通の荒鷲さんことイーグルさんと

いい感じの空が撮れた😆💨

珍しいイーグルさん

これだけ目立ってたら格好の標的になる気がするけど余計な心配かな(;・ω・)


平成の零戦や海鷲との異名を持つF-2

幻のお腹の白い個体は今日も出合えず
1回だけ会ったけど何のイベントだったっけ?カメラ電池切れだったのは今思い出しても泣ける。・(つд`。)・。
彼は何処に?イベント行く度に探してるなキョロo(・ω・= ・ω・)oキョロ


兵装、ミサイル類

荒鷲さんを怒らせてはいけません((( ;゚Д゚)))


何故か居た74式戦車Σ(・ω・ノ)ノ

「航空」祭だよね??と思ったけど、車輌類も展示してあったし、これはこれで良いのかな?
米軍のファルコンもいたから来年はA-10様とM1来ないかなぁ←何故そうなる


豆大福…じゃなくてC-2輸送機
ブルーホエールって愛称があるらしいけど、鯨ってよりはどう見ても豆大福💦

8番機?!美保に常駐してる大福セット(笑)は3つだから知らない間に増えてた〰️


戦利品一部
こんなとこで零戦ぬいぐるみが売られてるとは思わなかった(≧∀≦)

カゴ一杯残ってた零君と反対に同シリーズの自衛隊マスコット?の熊さんはほぼ完売
この差は何なんでしょう( ̄▽ ̄;)
ミニ零と零の間だから中ゼロとでも呼ぶかな😏


あ〰️もう限界だ⤵️
小松航空祭は他のユーザーさんが素晴らしい記事を書かれてるのでそちらでお願いします(*-ω人)

思い出したら凹んできたので取り敢えず寝よう(。-ω-)ノzzz
Posted at 2019/10/17 15:07:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 艦・航空系 | 趣味
2019年10月08日 イイね!

アトラス&カブ君の旅立ち(´ー`)/~

またまたカブトムシの記事です(´▽`;)ゞ
写真もあるので苦手な方はご注意ください。

前回、餌のことを聞かれた方から「アトラスの近況を教えてほしい」とメッセージを頂きました♪

メッセージは嬉しかったのですが、前記事をアップした数日後に彼は旅立ちました…

その時の様子が心に残ったので、我が家のカブトの近況を兼ねて報告しますね\(__)
元々は小松航空祭のオマケ記事だったけど、飛行機と虫はジャンルが違いすぎると分けたものなので短めです。

航空祭の方も少し書き直してるのでアップは1週間後くらいになりそう💦


アトラス君が旅立つ前の日。
手に乗せて遊んだ後、ハウスに戻そうとしたら大人しく戻るいつもと違い指に捕まって離れませんでした。

直感的に「もうすぐお別れなんだ」と感じて、もう少し遊んでたかったけど、次の日は朝から用事があったのでハウスに戻しました。

翌朝は餌も食べずに隅にいたので傍に餌皿を置いて外出。

夕方に帰宅し、すぐアトラス君の様子を確認しました。
もう触っても殆ど反応してくれなかったけど、手に乗せたら親指に前足をかけてもたれるような体勢に。

もしかして待っててくれたの?

そんな訳ないのにそうとしか思えなくて…暫く背中を撫でてたら、ゆっくり頭を上げて外を眺めてました。

もう体力は残ってないだろうに、最後くらい外に出たいのかな?多分、ブリーダーの元で生まれてから今まで外に出たことないだろうし
と手で包んだままベランダに出ると、夕陽に向かって頭の角を二、三度動かしてた。

夕陽に照らされた姿と相まって、これから自然に還ることを告げてるように見えました✨

その後も夕陽を眺めてたら20分くらい後、アトラス君は静かに旅立ちました。その瞬間、ほんの少しだけ軽くなったように感じたけど気のせい?

軽く水で清めてバナナと一緒に庭に埋めて…短い間だったけど、一緒に居てくれてありがとう(*- -)人
「虹の橋」で待っててくれたら嬉しいけど、虫でもペットなら行けるのかな…?

悲しかったけど最期を看取れただけでも良しとしなきゃね(ノω・、)
何故ならカブ君もアトラス君の4日後に旅立ったけど、こちらは本当に突然で

何日か前から少し餌を食べる量が減った以外は元気で旅立つ前日も走り回ってたし、部屋の中を普通~に散歩してたし

寝る前に覗いたら「じゃあまた明日な~」とでも言うように蓋にぶら下がって遊んでたのに…

翌朝、餌を変えようとしたら既に旅立った後。
あまりにも突然過ぎて悲しみ通り越して「え…?」って状態でした。悲しみは後からじわじわと来ましたね。

アトラス君は優しいから、きっとカブ君も迎えてくれるよねと隣に埋めました。

これで残りはカールとソーマの2匹になってしまったけど、まだまだ元気なので彼らの分まで生きてほしいな(*-ω人)


昨日のソーマ君
隣にいるカール君が気になるのか角を何度も壁にぶつけてました。決闘の申し込みでもしてたりして…?

カール君が、そっと引っ込むという大人の対応をした後で角を擦るような仕草してたのは可愛いかった(*≧з≦)
本人(虫だけど)はぶつけ過ぎて痛かったのかもしれないけど💧

それからソーマ君も隅に行ったかと思うと、こんな姿勢に。君は一体、何がしたいの〰️

降参した?無視されたのが悔しかった?
1時間くらいこのままだったけど頭に血が上ってないかな😨

この子なら例え他のアトラスと混ぜられても見付け出す自信あるわ(* ̄ー ̄)
こんなお馬可愛いのは君しかいないからね←親バカ3


一方、カール君
ソーマ君に挑発された時、アトラスの性質上は攻撃する素振りをするものだと思ったけど全く動じず後ろの餌皿に行ってしまいました。

凶暴な面を見せてくれるのちょっと楽しみにしてたのに|д゚)チラッ

元々、アトラス君に似た穏やかな性格だったけど(アトラス君亡き後、何故か一層似てきた)最近は凄く大人っぽいと思うようになりました。
成虫だから勿論、大人なんだけど精神面の話ね😁

餌交換する時も暴れないでじっと待ってるし前足を舐める仕草も優雅✨

だけど、この子はいつもバナナの傍にいるなぁ( ̄▽ ̄;)
一昨日も寝るまでこんな感じ

もしかすると昔、餌を食べられなくていつもお腹を空かせてたのかもしれない(ノД`)

君たちは元気で長生きしてねと言ったら、ソーマは完全無視して木を噛ってたけどカールは食べてたバナナから顔を上げてきた〰️カワイイ💕

え、犬猫に話しかける人はいるけど虫に話しかけるっておかしいって?前にも書いたけど、ティアナがおかしいのはいつものことだからε≡≡ヘ( ´Д`)ノ


短い上に中途半端だけど終わりm(__)m
さて、航空祭記事を書き上げるかな✏️💦
Posted at 2019/10/08 22:19:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 我が家のカブト&クワガタ | ペット
2019年09月21日 イイね!

昆虫展と売れ残りアトラスと我が家のカブト

昆虫展と売れ残りアトラスと我が家のカブト📷:B-17「ご無沙汰~今度のディアゴスティーニはJALシリーズだって♪そういえば、JALの赤い尾翼って僕らブラッドンガッツ号を真似したのかな?」


暑かった夏も終わりましたね😌
夏の終わりの風物詩といえば世間では24時間テレビらしいですが(ひと月も前のネタ、スミマセン)皆さんは観られましたか?

ティアナはいつもと変わらず戦争映画満喫して…
ん?原爆や終戦の日でもないのに普段から戦争映画観てるのは変?
ティアナがおかしいのはいつものことですよ〰️ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ

まぁ、サライくらいは見るかと思ってたら召集されて会合に行ってました。

飲み会で好きな動物の話になってカブトムシと答えたら「それは昆虫でしょ」と皆に言われた〰️
この場でカブトムシは動物かを議論しても仕方ないので「カブトムシは昆虫か~それなら馬かな」と無難な答えを出しておきましたが。

帰って暫く考えてみたけど、カブトムシは動物だと思ってたのに違うのかな?
動物の定義って何?動物愛護法で決められてるもの?

愛護動物も勝手な線引きされてるんだよね。
自分なら全ての昆虫とは言わないからカブトとクワは入れてほしいけど、虫は動物じゃないとしたら入らないか。

そういえば図鑑も動物、魚、昆虫ってわざわざ分けてあるし…彼らは生き物ではあるけど動物じゃないってとこかな。

まぁ、魚も虫も法律で保護されてないからといって、無闇に虐めていいわけじゃないけど(-ω- )

生物のテストが超絶悪かった自分が幾ら考えても分かる訳がないから当事者に聞いてみよう←暑さでどうかなったらしい

とアトラス君に「君たち虫は動物なのかな?」と聞いたら、ちょっと見上げた後に頷くような仕草されて
可愛過ぎて萌え死んだのでサライは見逃した(笑)

そんな訳でどなたか教えてください(*-ω人)
いや、ランナーがサライに間に合ったかじゃなくて虫は動物なのかを💦


さて、本題…の前にここでメッセージのお返事をいたします。

「カブトムシがゼリー食べないからお勧めの餌があれば教えてほしい」とメッセージをいただきました。
ありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ

同じようにカブトやクワが昆虫ゼリーを食べないという方が居ましたら参考にどうぞ。

家の子たちも殆どゼリー食べてくれないので💦
バナナ、林檎、桃など生の果物を中心に黒糖とメープルシロップを煮詰めて薄めた物、林檎の缶詰🍎をあげると喜びますよ♪

↓の写真は家の子たちが好きな一品だけど、同じ黒糖やシロップでもどうやら好みがあるらしい☆

KBファームのゼリーは栄養バランスに優れた品だから本当はこっちも食べてほしいのに…っていうか家の子に限らず彼らはホームセンターでは普通にゼリー食べてたはずですよねf(^^;

何で飼われるようになると偏食する子が出るのでしょう?


今度こそ本題
前回に引き続き虫の写真(今回は1枚だけ蜘蛛も)がありますので苦手な方はご注意下さいm(__)m

因みに昆虫好きティアナの生態(笑)はこんな感じです
・カブト&クワ大好き☆多分、脳内は小学生男児
・ヘラクレスかコーカサスかと言われるとコーカサス派
・来年、グランディスオオクワガタ飼育予定
・1番好きなカブトとクワはヤマトカブトとギラファノコギリクワガタ

これもひと月前のネタになるけど松江の昆虫展に行ってきました(`・ω・´)ゞ

入り口で大きなヘラクレス模型がお出迎え(* ̄∇ ̄)ノ

角の毛の部分に触ってみたかったな


標本コーナーでモルフォ蝶を発見!
綺麗な青い蝶です✨

こんなに鮮やかな色で目立って敵に見付からないのかなと思ったけど、意味のない進化はしないと思うし、自然の中では意外に迷彩になってたりする(-ω- ?)


短角アトラスオオカブト

体と角の大きさが比例するヤマトカブトと違ってアトラス属は関係ないそうです。この子のように体は大柄だけど角が小さい個体も(^w^)
短い角が兎の耳みたいで可愛いです💓


ヘラクレスオオカブト

角も体も小型の個体です。
小さめで可愛らしいけど、体が小さくなる原因は幼虫時の栄養不足らしいので😥
それを考えると可愛いと言って良いのかちょっと複雑…だけど、やっぱり可愛いな💖


コーカサスオオカブト

此方も小さめ?角の長さは中くらいかな?
夢中で見てたけど、彼方さんはゼリーに夢中で一瞥もくれなかった(ノД`)
コーカサスと言えば、何年か前の昆虫展で会った虫の王のようなコーカサスを思い出すなぁ
あの子の話も何れ書きたい(*´ー`*)


壁にはカルコソマ分布図が貼られてました。
カルコソマ属はアトラス、コーカサス、モーレンカンプ、エンガノの4種類に分けられ、更にアトラスには7種の亜種がいるとのこと。

後日、この分布図をアトラス君に「君の仲間だよ」と見せると前足で引き寄せるような仕草をして見入るようにじっと固まってた。
この子は物凄~く賢いのかもしれない(*つ▽`)っ←親バカ


あれ?蜘蛛は昆虫だっけ??という疑問はさておきタランチュラもいました。

ふさふさしてて気持ち良さそう(笑)
触ってみたいけど、毒蜘蛛なんだよね⤵️⤵️


此方はカブトムシに触れるふれあいコーナーです。



たくさんのカブさんがいて1日居ても飽きない癒しの場でもありますが、子供たちの扱いがちょっと酷かった😣

頭の角を掴んで引き離したり(←中には親御さんも)オス同士をぶつけたり弱った子を投げたりと、そのせいで足や角が折れてしまった子もいました。

コーナーを止めてほしいとは言わないけど、設置するなら係員を配置してこういう扱いをする子は注意してほしいと思いますね。

そもそも、子供向けコーナーに来て文句言うなと思われてるかな( ̄▽ ̄;)

1匹を撫でてると2、3匹寄ってきたのは可愛かったけど(≧ω≦)

そういえば(自分は見てないけど)カブトムシ釣りコーナーって何だったんだろ?まさか角に針をかけて引っ張るの?!


色違いの栗色カブト君(o^-^o)

ちょっと見えにくいけど、黒カブト君の後ろにくっついてる子です。ヤマトカブトは黒系が一般的ですが茶系、赤系の色違いもいるんですよ♪
赤系が1番人気らしいけど、ティアナは断然茶色派👍
中でも滅多に見られない栗色君の可愛さは堪りません(*ノ▽ノ)

栗色カブ君の可愛さを延々語りたいとこだけど(笑)
簡単にまとめ✏️

ケース越しですが色んな海外産のカブトやクワが見られ、普段見られない貴重な昆虫の標本も見られます。

お土産コーナーには、これも貴重なコーカサスの剥製と可愛い特大カブト君のぬいぐるみ(購入したもののクリーニング中なので写真は後日)もありますよ🎵😃

毎年開催しているようなので昆虫好きなお子さんのいらっしゃる方、来年の夏休みのお出掛けに如何でしょう?


それにしても栗色カブ君、可愛かったな~
等と考えながら帰宅したら、アトラス君のハウスで何やら音が。
覗いてみると枝を角に挟んで上げ下げしてました(*≧з≦)



ひとりで遊んでるのかな?それとも筋トレならぬ角トレ?
此方に来たので枝を外すと乗ってきました♪♪
もしかして1日放ったらかしにしてたから淋しかったの?←親バカ2

上でゼリーは食べないと書いたけど、アトラス君は手の上限定で食べるので

遊び序でに栄養補給させてます😏


一方、カブ君

珍しく潜ってないと思ったら折り畳んだ前足に項垂れて寝てましたZzz
人間で言うデスクに突っ伏して寝てる状態ですね(笑)
後ろ足で体重支えてるのも凄い‼️


9月に入ってすぐ、餌皿が汚れてきたのでいつものホームセンターへ。

ヤマトカブトのケースが無くなっていたので、家のカブ君に挟まれてたB君も端で固まってたC君も気にせずゼリー食べてたD君もみんな売られたんだな
としみじみしていると、飼育用品に紛れて置かれてるアトラス2匹とヤマトカブトのメスを発見。

アトラス2匹は殆ど動かないしメスは亡くなってました。

店員さんに伝えるとすぐ回収されたけど、このままだとアトラスたちも狭い虫かごの中で生涯を終えちゃうのかな?

子供は動かない子より元気な子を好むし、彼らが売れる率は低いよね。もしかして動かないのは自分たちの行く末を分かって…

我が家のカブハウスも広くはないけど、ここよりはマシかなと
この2匹は連れて帰ることにしました(*´∇`*)


帰宅してちょっと観察。2匹ともやっぱり動かないけど大丈夫かな?大きさは微妙に違って約7cmと6cm。


7cmの子は中身の減ったゼリーカップを舐めてたので、ハウスの準備前に餌を入れたらバナナを抱え込んで食べ始めたΣ(・ω・ノ)ノ

そんなにお腹空いてたの?!動かなかったのはお腹空いてただけ?
あまり餌貰えてなかったのかな😥

6cmの子は餌を出しても「ミッ」と鳴きながら前足を振り上げて威嚇のポーズ⚡
お~これは期待できそう(何を?)


アトラスが3匹になってみんなアトラス君だとややこしい
という訳でアトラス属の学名「カルコソマ」から7㎝の子をカール、6cmの子をソーマと名付けました。
我ながら思うけど単純な由来だな(^^;))


ハウスに移して暫く観察してたら大体の性格が分かったけど、カール君は穏やかでのんびり屋☀️アトラス君と似たような性格みたい。
あとは、よく前足を舐めてるから綺麗好きかな?

で、ソーマ君。後ろから背中を触ると攻撃体勢をとります。
前から触ったときは無視されるので凶暴ってよりは臆病なのかも。

とは言え、後ろから触っても全く気にせず餌食べてたり足の掃除してる他の2匹よりは凶暴で気が荒いカルコソマ属の性質に近いようです♪←ちょっと嬉しい


そんなソーマ君はすっかり元気になり、金網の蓋に逆さまになって遊んでます( ̄▽ ̄;)
端に移動して3時間くらいこのままだったけど、もしかして寝てた?

ちょっと目を離した隙に降りて何事もなかったかのように餌食べ始めたけど、よく考えたら足場になるものもないしどうやって登ったんだろう?


最近のカブたちはこんな感じです😆🎵🎵

アトラス君
餌皿に上らなくなったと思ったら、今度はもう1つの木を椅子代わりにして(?)前足だけ皿にかけて食べてた(; ゚ ロ゚)

もしかして同じ部屋で食事してる自分を見て、立って食べるのは行儀悪いと学習した?!
なんてね、流石にそこまではないか( ̄ー ̄;)


カブ君
取り敢えず敵意はないと分かってくれたのかな?威嚇はされなくなったけど自分からは乗って来てくれない(ノД`)
代わりにバナナに乗ってます。

バナナは乗る物じゃありません〰️!


カール君

ハウスに手を入れたら普通~に乗ってきました😃アトラス君のように腕に乗るのが好きな模様だけど、前足の爪が他の子より鋭く痛い。
軽く外すと今度は爪を寝かせて置いてきたのは偶然?


ソーマ君
食事に飽きるとよくこうなって、そのまま寝てしまいますZzz
ある意味リラックスしてる…?こんな酔っぱらいオジさん居ませんか(笑)

この行儀の悪さは…と思ったけどアトラス君が特殊なだけかな。

あの子は前足を軽く添えて汚さないように食べるからね~

やっぱり個性というか性格の違いはカブトムシにもあるんだなと実感したところで、今回はこの辺で(@^^)/~~


次回予告
9月20日は「空の日」20日~30日は「空の旬間」ということでティアナはひとりB-17強化週間(笑)
B-17を愛でる映画「戦う翼」レビューと飛行機小話、小松航空祭に行ってきたので、そちらのレポートもちょこっと(^^ゞ

ナビゲーターとして我が家のB-17も…今クリーニングに行ってるんだった💦
今月中に戻ってくるかな?

B-17「俺の墓標は立てるな…あ、元ネタマイナー過ぎたかな?
戦う翼はメンフィスベルに似てるって?まぁ、そう言わないで」

Posted at 2019/09/21 20:40:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 我が家のカブト&クワガタ | ペット
2019年08月23日 イイね!

日本の夏・カブトムシの夏

日本の夏・カブトムシの夏📷:これくらいシンプルなパッケージ良いな😏

小休止終わって1ヶ月ぶりの再開(*´▽`)v
お久しぶりです♪皆様、お盆はどう過ごされましたか?


ティアナは毎年恒例、靖国神社参拝してきました(^^ゞ

鳥居の側に外国人向けの案内看板が立てられてたけど、英語圏の人は大体キリスト教ですよね?
もしかしたらイスラム教の人もいるかもだけど、この人達が神社に参拝するとは思えないなぁ(;・ω・)


靖国神社は創立から150年だそうです(; ゚ ロ゚)

参拝された方はお分かりかと思いますが、手水前の鳥居の右側に休憩所と売店があります。
この辺りも工事中だったので、リニューアルされるのかなと楽しみです☆


毎年、台湾の団体が参拝してくださってます(*-ω人)

台湾語は全く分からないのでありがとうございますと頭を下げるのが精一杯だったけど、伝わってくれたかな…?
来年こそは片言の台湾語でも良いから何かしら伝えたい✨


終戦日の様子も毎年似た感じなので短いけどこの辺で。

この後は終戦特集を書こうと思ったけど、大戦への考えは過去の終戦前後の記事と変わりないから似たり寄ったりになるだろうしf(^^;
大戦関連はちょくちょく書いてるので今年はもっと夏らしい記事にしました😌


本題に入りますが、虫の写真がありますので苦手な方はご注意下さいm(__)m


7月末の珍しく涼しい日。
たまには庭でも掃除するかと草刈り機を買いにホームセンターへ行ったティアナ。
売り場に向かう途中、夏休み昆虫コーナーなる売り場を発見!


あ、初めて書くけどカブトとクワガタ大好きなんです💕
他の昆虫も好きって程じゃないけど大体触れるし嫌いではないかな?
余談だけど、タイトルは昆虫コーナーのポップからお借りしました。

寄り道してクワガタたちを観察🔎
こうなるともう草刈り機のことは綺麗さっぱり頭から抜けてます(笑)

体全体が虹色のニジイロクワガタに見惚れてると、店員さんが隣に昆虫のケースを4つ置いていきました。

コーカサス?!にしては小さいし違うな…へぇ、アトラスオオカブトって言うんだ~
カブトムシ好きな癖にコーカサス、ヘラクレス、ネプチューンという有名どころしか知らなかった💦

ケースに指を着けてみると前足を合わせてきたー!
可愛い(*≧з≦)

他の2匹は無視、1匹は後ろ足で蹴るような仕草をされたのに、この子は動く指を虫か何かと勘違いしてる?
指を動かすと前足で追ってくるこの子に心を奪われて連れて帰ることにしました(^^ゞ

海外産カブトムシは初めてだけど、何とかなる…はず💧
因みにヤマトカブトは殆ど毎年、飛んできたのを保護したりベランダで餌付けしたりしてます😏



帰宅後、あれ?草刈り機買いに行ったはずだけど何でカブトムシ?と思い出したものの
まぁ良いや。それよりアトラス君のお家
とハウスの準備をして

背中を持ってハウスへ下ろすと探索するように一回り、餌皿に上ってバナナを食べ始めました。
それを見ながらアトラスってどんなカブトムシなんだろと調べてみると

えっ…(´・ω`・)

マジで!?(;゚∇゚)

そうなのー!!(;・ω・)


アトラスやコーカサスなどのカルコソマ属と呼ばれるカブさんは簡単に言うと凶暴で気が荒い性格とのこと(゚Д゚;)

ブログにも「手を出すと危険」「角を触るとメチャクチャ怒る」「餌を替える度に暴れて威嚇する」「ペアで飼育していたメスに攻撃していた」等々書かれてましたΣ(・ω・ノ)ノ

これは中々厳しそうと思ったけど、持った時も大人しかったし虫にも個体差があるのかな?


数日後、マット交換中にふと思いました。
餌を交換するときにじっと見てることはあったけど、暴れたりはなくいつも大人しいアトラス君…1回で良いから威嚇するとこ見てみたい|д゚)チラッ

と角に触らせてもらったけど、口元の触角動かしてるだけでした(´-ω-`)

それから前足をクイクイと振ってきたので、指を出してみたら足を乗せられるというよく分からない状況に

犬の「お手」みたいでしょ(笑)
動画ではアトラスの前に指を出したら振り払ってたのに君は多分、穏やかな性格なんだね😌
無理に怒らせようとしてゴメン⤵️⤵️


バケツに入ってるのはケースを洗って乾かしてる間の遊び場です(^ー^;A


それから一週間後、アトラス君の餌を買いに再び昆虫コーナーへ行くとヤマトカブトのケースで物凄い喧嘩が発生😡⚡


威嚇しながら角で持ち上げてるカブトAと挟まれて必死にもがいてるカブトB、端の方には3匹が固まりじっとしていました。

オスが大人しく一緒にいる程なんてカブト目線でも余程凄まじい喧嘩なんだなと見てたけど、黙々とゼリー食べてる子と蓋にぶら下がって遊んでる子も居て😅
カブトムシにも他人(人じゃないけど)が気になるタイプと我関せずなタイプがいるらしく、やっぱり個体差はある模様。

店員さんを呼んできたらペット担当者じゃないのか触れないと言われたので、自分が引き離すはめになりました。


仲間内の言い争いを止めたりはするけど、まさかカブトムシの喧嘩まで仲裁することになるとは思いもしなかった( ̄▽ ̄;)


さて、右手のカブトAは爪を立てて威嚇しており、左手のカブトBはじっとして少し震えてる…
カブトA、ケースに戻したら他の子を攻撃しそうだなと連れて帰ることにしました。

助手席に置いたカブ君に「仲間を攻撃したらダメでしょ!」なんて言ってたのは暑さのせいでどうかなってたのかもしれない💦
よく考えたらカブトムシのオスは他者は全て敵だというのに💧


帰るとアトラス君が登り木からお出迎え🎶
カブトムシは夜行性なのに、この子は夕方からゴソゴソ起き出して18時頃から餌食べてるんですよ😆

夜中は潜って寝てることが多いし本当に夜行性?って思いたくなりますね(^o^;)


カブ君のハウスの準備が終わり、箱を開けると相変わらず威嚇してました⚡

何とか手に載せたら指先に来て飛んだ!!
部屋中を飛び回るカブ君と暫しの追いかけっこ。縦向きに飛ぶカブトムシは中々捕まらないんだよね💨


ソファに降りたところをやっと捕まえて

そうそう、このくらいカブトムシはワイルドじゃないとね。君が大人し過ぎるだけかとアトラス君のハウスを見ると…

ハウスの縁に手をかけて、ひょっこり覗いてた(ノ≧▽≦)

「や~れやれ、カブトムシに翻弄されてるよ」なんて思われてたかもしれない(笑)


暴れて威嚇してるカブ君を餌皿に置いたら見向きもしないで全力で潜ってった〰️

まぁ家にきたばかりだしこんなものかな。落ち着いたら食べてくれるでしょうとアトラス君も餌を準備。



体に付いてる屑を払ってあげると前足をまたクイクイと振ってきて、前みたいに指に足を乗せてきたので

今度は何となく軽く押さえてみたけど、気にすることなく餌食べてたf(^^;


暫くして指を開くと爪閉じてる〰️何だか可愛い💕

更に数分後、ゆっくり足を戻すと皿から降りて隅の方に行っちゃいました。

前足をクイクイって振るのは何か意味があるんでしょう?
この子の癖なのかアトラスの特性なのか分からないのでカブトムシに詳しい方、教えてください(*-ω人)


そんなこんなでまた一週間程経過。カブ君もちょっとは慣れてくれたのか起きてるときに少しなら触らせてくれるようになりました☆
餌を食べてる姿は見たことないけど、減ってるので夜中に食べてるらしい(*´ー`*)


慣れたと言っても元々、活発な性格のようです。
腕に乗せて撮ろうとしたらスマホを構える僅かの間に手まで移動してました。

ヤマトカブトの顔が1番可愛いと思うのは気のせい?
お腹の毛もふさふさで気持ち良いです😆


一方、アトラス君はこの通り
手のひらでじっとしてると思ったら猫が伸びるように手足伸ばして爆睡💤

爪をかけているのでちょっと振ったくらいでは動きません。自分も動けないのでテレビ観てたら起きたのは1時間後(; ゚ ロ゚)

寝てるときは触っても反応ないし、少しは警戒心持った方が良いよ君は(^-^;)
カブ君なんてちょっと触ろうものならすぐ起きるよ。

こんな感じで、餌皿の上で寝てたの触ったら飛び起きて逃げて潜ろうとしてます( ̄▽ ̄;)



ハムスターなど小動物は慣れると手から餌を食べるらしいけど虫もなのかな?

指に付けた黒蜜舐めてます🎵
カブ君に同じことしたら角で払われましたけど(ノД`)。・カナシイ

今まで凶暴なヤマトカブトに会ったことないけど、凄く友好的な子や臆病な子、突然変異かと思うくらい大人しく賢い子もいたからこれもカブ君の個性なんだろうな~


アトラスオオカブトは凶暴でヤマトカブトは割と大人しめってのが標準なら家の子たちは中身が入れ替わってたり…なんて💧
アトラス君とカブ君が戦ったら(しないけど)アトラス君が負けそうな予感


更に最近のカブトたちはこんな感じ(*^_^*)

アトラス君
夜10時頃、餌交換のときに皿にいたら避けてもらうのを繰り返してたら餌皿に上らなくなりました(; ゚ ロ゚)

虫も学習能力があったりする?やっぱり足も時々振ってます。


カブ君
同時刻。自分が起きてる時間帯には殆ど現れないのでこんな写真しかない〰️💦
寝てるの触ったから嫌われた?


微妙に出てる後ろ足や角で壁を掘るような仕草してたし喧嘩相手いなくてストレス溜まってるのかも。
ちょっとは顔見せて欲しいなぁ(・ω・`人)


それにしても鉄道と働く車と虫が好きとか、脳内は小学生男児かもしれないと思う今日この頃💦

大人になりきれないのかな?素敵な大人の女性を目指してたはずなのに、何処で間違えたぁぁε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

と嘆いていても仕方ないのでカブトクワガタ好きなみん友さん募集中(*-ω人)
特に
ヤマトカブト
コーカサスオオカブト
オオクワガタ
グランディスオオクワガタ
ギラファノコギリクワガタ
が好きなので宜しくお願いします♪♪
Posted at 2019/08/23 21:19:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 我が家のカブト&クワガタ | ペット

プロフィール

「空港でご飯食べてただけなのに、C-2という名の豆大福が落ちてきた(笑) http://cvw.jp/b/1033468/48563138/
何シテル?   07/29 02:01
海軍馬鹿な空美ですが宜しくお願いします(v^-゚) ブログでは航空系、ミリタリー、イラスト、カブトムシ、その他色々好きなように書き散らかしてます(v_v)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

世界三大記念艦「三笠」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/05 18:34:47

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ Schwarze Sonne (2代目) (BMW 3シリーズ クーペ)
12年程乗っていたインサイトが寿命を迎え乗り換えました。 出会いは全くの偶然、良く言えば ...
ポルシェ 911 Weißer Vollmond (ポルシェ 911)
種族:ポルシェ911 カレラ ターボ 996 所有者の父さえ把握してないので(汗)人から ...
AMG CLK63 ブラックシリーズ Schwarze Sonne (AMG CLK63 ブラックシリーズ)
前車、SLKがエンジン故障し父が購入。 買うとも買ったとも直接的には知らされず、また何の ...
メルセデス・ベンツ SLK blue thunder patriot (メルセデス・ベンツ SLK)
名前:ブルーサンダー・パトリオット(略してサンダー) 名前は、みんからのお友達 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation