• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハシリアのブログ一覧

2022年11月15日 イイね!

【スイフト】ジャッキアップ

【スイフト】ジャッキアップスイフトをジャッキアップして前後タイヤを外してみました。
外出先で万一の時、車載のジャッキが使えることを確認しておくのと、足回りの構造を見ておきたかったので。



まずは車載のパンタジャッキの使い方とジャッキアップポイントを確認。丸で囲った部分だけ、鉄板が露出しています。


昔の車載パンタジャッキにはL字型のハンドルがありましたが、スイフトにはありません。ホイールナットレンチともう一つの工具を組み合わせて使うようです。


ジャッキアップしてタイヤを浮かして見ました。前輪なんでタイヤが浮いたらタイヤが回る筈、が、そろそろ浮いてる筈なのに回らない・・・、あれっ?もう浮いてる!
そうでした、FFなので回る訳ありません、後で気が付きました。FF車のジャッキアップは初めてなもので^^;


マクファーソンストラットです。
ブレーキパッドの残量は十分。効きの緩やかなパッドに換えたいんだけど。


次は後輪、手早くジャッキアップするため手持ちの油圧パンタジャッキを使いました。


トーションビーム式リジットサス


ついで、床下の写真も撮っておきました。
触媒がやたらと大きいですね。



以上、万一の時に備えた事前確認作業でした。
Posted at 2022/11/15 10:35:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフト | クルマ
2022年11月11日 イイね!

【スイフト】SWIFT RSt インプレッション

【スイフト】SWIFT RSt インプレッション走りは軽快で、軽く流して楽しめます。
燃費もよく、レギュラーガソリン仕様なので財布に優しい。
コンパクトで小回りが効くので、狭い道でも安心。
肩肘張らずに、気軽に付き合えるクルマです。

詳細:
操作系、メータ周りが昔ながらのデザインなので私にとっては好ましいです。
パーキングブレーキが、サイドブレーキレバーであったり、メーター類が全て実物のアナログメーターであったり。
アイドリングストップなんて野暮な機能が無いのは良いですね。

このクラスでも最近の車らしく、いろいろな機能がついてます。
ハイビームアシスト(Hi/Loビーム自動切換)は便利ですね。前方認識カメラによって実現可能な機能は大体揃っています。先行車発進お知らせ機能とか誤発信防止機能とかは、まだお世話になっていませんが。
ただ、車線逸脱警告は過敏すぎてうるさいです。ボタン操作で機能を一時的に殺すことはできますが。
前方障害物の誤警報も、たまに出ています。今のところ制動まで掛かることはありません。

パワーは必要にして十分、活発に走ってくれます(登坂以外は)。
ハンドリングも素直で扱いやすく、峠道でも、軽く流す程度なら気持ち良く走れます。ただし、コーナーをガンガン攻めて楽しめるクルマではないと思います。
また、6ATは燃費志向に振っていて、登坂でも結構粘って高いギアを保とうとし、エンジンも唸っています。スポーツ走行には不向きなので、マニュアルモードにした方が良いです。
# 登坂ではシフトダウンした方が、エンジンの必要トルクも減って回転数は
# 上がっても必要燃料は減ると思うのですが。このエンジンの場合は、
# 低い回転数で粘った方が燃費がいい、という事なんでしょうね。
# ただ、ドライバー視点では、速やかにシフトダウンしてくれた方が
# 軽やかに感じるし、小排気量コンパクトカーらしいです。
# マニュアルでシフトダウンすれば良いだけですけど。

RSグレードは欧州チューニングの足回りと言うだけあって、欧州車と似た乗り味です。低速では硬めでコツコツと路面の凹凸を拾うが、路面状態がよく分かるので、私はこう言う方が好みです。
高速道路では、100km/hで2100rpmと低く、エンジン音は静かですが、タイヤの走行ノイズや、風切り音もあり、あまり静かな方では無いと思います。

ブレーキは、極低速で、急に制動力が立ち上がるようで、車庫からソロリソロリと出ようとする時にギクシャクしがち。山道でもコーナー手前のブレーキングで思った以上に制動力が出がちになります。もう少しGの立ち上がりが緩やかなブレーキパッドに変えた方が扱いやすいと思います。
調べてみると、カックンブレーキネタはネットに散見されますねぇ、ストリート用でオススメの銘柄は無いでしょうか?

燃費は、想像以上に良さそうです。まだ最初の満タン給油から給油してませんが、ここまでで17km/L以上で走ってくれてます(主に比較的空いた一般道路中心)。

取り敢えず、2週間ほど乗ってのインプレッションでした。
Posted at 2022/11/11 17:54:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフト | クルマ
2022年11月08日 イイね!

【スイフト】ドルフィンアンテナ

【スイフト】ドルフィンアンテナ先日のスイフト初洗車の時に、気付いたこと
→アンテナが純正ではありません。カタログを見ると、本来は黒いポールアンテナでした。
Optionカタログを見てもこんなアンテナは無いので、調べてみると、ビートソニックのドルフィンアンテナに替えられているようです。


本来のアンテナ


そして、取付状態があまり宜しくありません。
少し浮いていたので、押して見ると浮き上がります。粘着テープが劣化したのか一部剥がれています。で、そのままビリっと剥がしちゃいました。



中に元のアンテナのベース部分が現れ、コイル状のアンテナにボルトで接続されていました。



また、縁のゴムにもかけた箇所があるので、これも補修します。



使うのは、靴底修理用のSHOE-GOO。縁に盛って、翌日乾いたところでカッターナイフ、ニッパーで形状を整えます。



縁のゴムの厚みが有るので、薄い両面テープではゴムの反発で塗装面に届かなさそう。ホームセンターで自動車にも使える1.3mm厚の両面テープを買ってきて、適当な形状に切ってアンテナの裏面に貼り付けて、クルマに取り付け・・・・
が、まだ両面テープの厚みが足らず、塗装面にあまり届いていなさそう。更に両面テープを2枚重ねにして取り付けできました。ごく軽い部品なので問題ないでしょう。



しかし、このビートソニックのドルフィンアンテナ、お高いですね、1万円以上するようで😲
中身はコイルアンテナだけ、殆ど鋳型と塗装にお金がかかってるんでしょうね、数出るものでもないでしょうし。
それにしても、元はポールアンテナを想定した増幅アンプだろうから、受信性能は落ちているんでしょうね。
それと、スイフトはルーフ後端はあまり下がっていないように見えるので、車高が上がって車検に引っかからないのだろうか?外突規制対応とは唄っているようだけど・・・
Posted at 2022/11/08 11:26:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフト | クルマ
2022年11月07日 イイね!

【スイフト】初洗車

【スイフト】初洗車昨日は、初めてスイフトの洗車をしました。
カーシャンプーは使わず、水洗いだけです。
ガラスコーティングをして貰っているので、コーティングが定着するまでの1ヶ月程は水洗いだけにした方が良いとのことだったので。

納車されたばかりのクルマなので、手洗いするといろいろな情報が読み取れます。購入前の確認では気づかなかったクルマの各部のデザイン処理とか、作りとか、ボディの細かな傷・凹み、塗装の剥がれ、隠れた場所の汚れなどを確認できます。
細かく見ると、ドアを開けた時のドアヒンジ周辺のブラケットの汚れとか、エンジンルーム内の隅っこの汚れが気になりました。そこで、軽くお掃除😀

前席ドアヒンジ周辺


エンジンルーム

→色合いが違うだけで、よく分かりませんね^^;

中古車屋さんも車内外をクリーニングしてくれてはいますが、さすがにこの辺りまで手を入れてはくれません。なので、それらを水拭きで掃除しました。あまり奥の奥まで磨こうとは思いませんが、パッと見で目に付くところは綺麗にしておきたいので。
さらに、サイドウィンドーやフォグランプ周り、エンジン上部のカバーなど樹脂部分は黒さが足りない、と思ったので、おいおい、手入れしていこうと思います。
Posted at 2022/11/07 10:01:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフト | クルマ
2022年11月06日 イイね!

楽ナビ、SDカードの楽曲データの隠しファイル削除方法

「【スイフト】楽ナビでのSDカードの音楽アルバムの曲順がバラバラになる問題について」についての、参考記事です。
SDカードに含まれてしまった隠しファイルの削除方法について記載します。

1.デスクトップで、SDカードがmacOSにマウントされた名前を確認する。
 ここでは、Untitledと言う名前になっている。


2.macOSのシステムツール「ターミナル」を起動。

3.SDカードがマウントされたフォルダを調べる
mountコマンドを入力し、Untitledの場所を探す
userA$ mount

exfat://disk2s1/Untitled on /Volumes/Untitled

SDカードの場所は、/Volumes/Untitled であることが分かる。

4.SDカードの場所に移動
userA$ cd

lsコマンドで、SDカードの場所に移動したことを確認

userA$ ls

Music PCLINK.DAT System Volume Information
PC PROBE
SDカードの直下にあるフォルダ達で有ることを確認する。(macのFider, WinのExploreで確認しておく)

4.音楽データを入れたMusicフォルダに移動
userA$ cd Music

5.楽曲データのある場所(であると同時に、隠しファイルのある場所)の確認
今回の場合、各アーティストフォルダの下にアルバムフォルダ、その下に楽曲が収まるフォルダ構成にしている

lsコマンドでアルバムアーティストの一覧を確認
userA$ ls

ABBA
BENI
Carpenters
HOUND DOG
Hizuki
LA DIVA -TV LIVE-
Mariah Carey
May J
Michael Jackson
:
:

userA$ $ ls ABBA/S.O.S.\ The\ Best\ Of\ ABBA/
01 S.O.S..m4a
02 Chiquitita.m4a
03 Dancing Queen.m4a
04 That's Me.m4a
:
:

これら楽曲と同じ場所に、”._”と言う文字列が付いた隠しファイルがある。
隠しファイルも表示するためのオプションを付けたlsコマンド(オプションa付き)で確認できる。

userA$ ls -a ABBA/S.O.S.\ The\ Best\ Of\ ABBA/

(もう削除してしまったので、実行結果の例はありません)

6.隠しファイルの削除
これら隠しファイルは不要であり、ナビの動作に影響を与えているので、rmコマンドで削除する。
userA$ rm ././._*
(現在のフォルダに下の下のフォルダから、"._"で始まるファイルを全て削除する

ただし、このコマンドでは削除が有無を言わせず実行されるので、まずは、アルバムフォルダにcdコマンドで移動して、そのアルバム内で隠しファイルの削除を試す事をお勧めします。(コマンド rm ._*)

また、アルバムフォルダにも同じように._*で始まる隠しのゴミファイルがあればそれも削除する。

userA$ rm ./._*

lsコマンド(ls -a)で、隠しファイルが削除された事を確認する。


なお、rmは危険なコマンドなので、もし、SDカードの中身が壊れちゃったら、SDカードをフォーマットして、一から作り直してください。あくまで自己責任で。

以上!
Posted at 2022/11/06 11:33:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフト | クルマ

プロフィール

「【ロードスター】OASISのハガキ届いた! けど・・・(/_;) http://cvw.jp/b/105378/47688896/
何シテル?   04/30 19:23
ユーノスロードスターに乗っています。 走って楽しい車が好きです。 形は丸っこいのが特に好き。 「オープンなんてこっ恥ずかしくて。」なんて思いつつ発売前...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
初のFF車です。 排気量1Lでありながらミッションは6AT、足回りも欧州チューンと、走り ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成8年式NA8C VR Limited combinationBです。 ナンバプレート ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めて所有(と言っても家族共用)の車、親戚から只で譲り受けました。シングルキャブのパワフ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
入社して最初に買った車です、しかも新車で (かなり無理してます)。 ポルシェ944に似た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation