• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハシリアのブログ一覧

2025年02月12日 イイね!

【クロスバイク】パンクの修理

【クロスバイク】パンクの修理昨日の朝、自転車で出かけようと思ったら、後輪がペッチャンコになっていました。
空気を入れてみた所、エア漏れの音もせず、直ぐに抜ける様子もなかったので、携帯ポンプを持って出掛けました。夕方、エアはだいぶ減っていましたが、ゆっくり走ればリム打ちすることも無かったので、小さな穴が空いているんだろうと推測。

本日、パンク修理しました。
タイヤは外見、問題ないように見えましたが、チューブを取り出し、軍手をはめた指でタイヤの内側をなぞると、引っ掛かりが在る場所があります。よーく見ると、タイヤの外側に何やら小さな針が刺さっています。
ペンチで抜き取ると、裁縫の針よりずっと細く、サビ落とし用の金属ブラシほどの太さ、長さは3mmほど。こんなものがよくタイヤに刺さったものです。。。
取り出したチューブにエアを入れ、問題の箇所に当たる部分を調べると、やはりエア漏れしていました。
念の為、チューブを水に浸して調べると、エア漏れはその一箇所だけだったので、パンク修理用のパッチを充て、タイヤに戻して後輪を自転車に取り付け、修理完了。



# その後、図書館まで行き自転車を駐めたとき、
# 後輪のブレーキワイヤをブレーキアームに戻し忘れていたのは内緒です㊙️
# いや、お恥ずかしい(。>_<。)

Posted at 2025/02/12 15:14:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2025年01月30日 イイね!

【クロスバイク】フロントブレーキのワイヤー切れ修理

【クロスバイク】フロントブレーキのワイヤー切れ修理クロスバイクのフロントブレーキレバーを握った拍子に、ブチッとブレーキワイヤーが切れてしまいました。もう32年も乗っていて、ブレーキワイヤーを交換した覚えが無いので、よくもったものです。
まず修理できるかどうか確かめるため現物確認、インナーケーブルが取り外せました。これと同じものを買ってくれば、修理できそうです。
自転車専門店で、バラ売りで購入、700円でした。


ブレーキレバーの握ってワイヤー(インナーケーブル)を差し込みます。(構造をよく見て差し込むように)


そして、ワイヤーをアウターケーブルの中に滑り込ませていきます。


リンクのパーツにワイヤーを通して、


ブレーキレバーは元に戻して、


ブレーキレバーを握った時、適度な握りシロになるように、ワイヤーの長さを調整しワイヤーの固定ボルトを締めます。余ったワイヤーを切断し、キャップを被せて圧着。
そして、ブレーキシューの向きを調整。


ついでに、動きに抵抗があったリアブレーキもワイヤーの中に注油して完了。
以上。

前後ともスムーズにブレーキが掛かるようになり、快適になりました。
Posted at 2025/01/30 17:33:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2024年04月24日 イイね!

【クロスバイク】盗難事件、続いてサドル交換でリフレッシュ

【クロスバイク】盗難事件、続いてサドル交換でリフレッシュ先々週の事ですが、自宅前の駐輪スペースに停めていたクロスバイクが夜中に盗まれてしまいました😭
ボロいバイクだし、と鍵を掛けていなかったが悪いのですが・・・

翌朝、クロスバイクの写真とフレーム番号のメモを持って警察に届け、近所の駅や公園など乗り捨ての可能性のある場所を探しましたが、見つからず。
見つかる可能性は低いと思っていましたが、翌日の夜、警察から電話があり、4kmほど離れた住宅街の家の前で放置されている自転車の届出があり、後輪がパンクした状態で見つかった、と連絡がありました。
そして、警察の方がその夜に自宅まで届けて下さいました。
サドルがボロボロにひび割れ、とても乗る気どころか触る気もしないと思いますが、夜中で真っ暗だったので分からなかったのでしょう。


それに、本来は前後ギアシフター共、バーハンドルに装着されているのに、私のバイクはリアだけダウンチューブシフター、と言う特殊な改造をしているので使い難かったと思います。
恐らく、後輪がパンクしたお陰で乗り捨ててくれたのでしょう。
警察に届けてくれた住民の方に感謝です。

半分諦めていたクロスバイク、31年前から乗り続け、あちこち傷みがありますが、なんだか余計に愛着が湧いてきました。
そこで、パンクしたタイヤチューブと共に、サドルも購入し、交換しました。


フレームがVR-Bに似た濃い緑ですが、その色が入ったサドルはないので、少々目立つ明るい緑のアクセントが入ったサドルにしました。駐輪した時、目に付いて探し易いしね。


今は、チャーンロック+自転車ラックにワイヤでくくり付け、とダブルロック状態です👍
Posted at 2024/04/24 12:35:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2024年04月09日 イイね!

【スイフト】車室内にシティサイクルは積み込めるか?!

先月末の話です。

この春、息子が大学進学で一人暮らしを始めるにあたり、学生寮に引っ越すことになりました。ワンルームですが、大物は備わっているので、衣類・小物だけスイフトで運ぶことにしました。(嵩張るものは現地購入)
そこで大きな問題は、自転車。
スイフト(ZC13S)の車室内に、助手席を潰すこと無く、自転車は積み込めるか??(助手席に息子が乗るので)。

自転車がそのままの状態では絶対無理です。
どこまで分解する必要があるか?
分解できる範囲は?

やってみました。


結果、積み込めました。
更に分解した自転車の上に、すべての引越荷物を積み込めました。

分解範囲(専用工具が必要です:ヘッドスパナ、ペダルレンチ)
・前輪を外す
・前輪泥除けを外す
・前照灯を外す
・前カゴを外す
・ハンドルを抜き取る
・ペダルを左右とも外す
・サドルを下げる(クイックレバーを緩めるだけ)



かなり大変でした。
現地に着いてからの組み立て・調整に1時間近くかかってしまいました。
ロードバイクなら前後輪を外せるので積み込みは割と簡単にできると思いますが、シティサイクルを積んでサイクリングに出掛けようしない方が良さそうです。
(そもそもスイフトにシティサイクルを積もうと考える人はいないか・・・)
Posted at 2024/04/09 20:53:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2023年05月22日 イイね!

自転車用タイヤのあり得ない製造不良→ではなかった、訂正します🙏

自転車用タイヤのあり得ない製造不良→ではなかった、訂正します🙏先日、息子が、自転車の後輪のエア抜けを直そうと、フロアポンプでエアを入れようとしてもエアが入らないと言ってきました。
行ってみると、確かにエアがバルブの外に漏れてしまい、入っていく様子がありません。
エアバルブの虫ゴムを取り外してもエアが抜ける音は全くなし。
タイヤを触ると、パンクなら簡単にたわむ筈なのに妙に硬い。
もしかしたら耐パンクの仕組みがあるタイヤ?
特殊な仕組みでチューブで、エアバルブあたりに詰まりでも有るのかも?
と、夜だったこともあり、翌日にちゃんと見ることにしました。

翌日、エアバルブや虫ゴムを見ても、普通の部品で特に異常なし。
取り敢えずタイヤチューブを引っ張り出してみようとしました。
が、なんか変・・・
チューブが2重になってる??
なんと、エアバルブ付近でチューブが折り返されてタイヤに中に収納されていました🙀 つまりエアバルブ付近は、チューブが3重で収納されていました、どおりで触っても硬かったわけです、



これでも以前はエアバルブから空気を補充できていたのは、チューブが膨らんで空気の通り道が確保されていたからでしょう。完全にエアが抜けてしまったため、3重になったチューブの中で空気の通り道が無くなり、フロアポンプで空気が入っていかなかったのでしょう。

ひょっとすると間違えて28インチのチューブでも入っているのかと思いましたが、タイヤサイズに合ったチューブでした。



ただ、無茶な状態でタイヤに収まっていたので、明らかな穴が1箇所あったのでパッチをあてて修理しました。幸い他に穴は無かったようで修理完了しました。



それにしても、なぜこのようなタイヤチューブの収め方のタイヤが製造されたのか、不思議です。
・機械が自動的にチューブをタイヤに収めているのか?
・作業員が手作業でやっているのか?
前者なら、製造装置の管理方法、作業精度などに問題あり
後者なら、その業者の作業員のモラルは最悪です。手順が悪くて1cmほど折返しが出来てしまったのなら兎も角、30cmも折り返されていたのですから、故意としか言いようがありません。


2023.8.2 訂正
2ヶ月ほど経って、同じ現象が出ました。
原因が分かったので、ブログアップします。
Posted at 2023/05/22 15:06:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「【ロードスター】OASISのハガキ届いた! けど・・・(/_;) http://cvw.jp/b/105378/47688896/
何シテル?   04/30 19:23
ユーノスロードスターに乗っています。 走って楽しい車が好きです。 形は丸っこいのが特に好き。 「オープンなんてこっ恥ずかしくて。」なんて思いつつ発売前...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
初のFF車です。 排気量1Lでありながらミッションは6AT、足回りも欧州チューンと、走り ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成8年式NA8C VR Limited combinationBです。 ナンバプレート ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めて所有(と言っても家族共用)の車、親戚から只で譲り受けました。シングルキャブのパワフ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
入社して最初に買った車です、しかも新車で (かなり無理してます)。 ポルシェ944に似た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation