• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゅる侍のブログ一覧

2015年07月27日 イイね!

BOSCHバッテリー到着




先日、370GTを日産でいろいろやってもらったときに、バッテリーも弱っていると指摘され交換を勧められましたが、23000円と高いのでお断りしました。

バッテリーはネットが安くて良いです(^ ^)

パナソニックのカオス(100 D23L)か、BOSCHのハイテックシルバー2(95 D23L)か迷いました。

BOSCHハイテックシルバー2のCCAは、カタログ上700。実測750〜840くらい。



パナソニックカオスはカタログ上CCAの数値なし。実測500くらいらしいです。







頭の数字(BOSCHは95、カオスは100)だけ見ると一見パナソニックの方が良さそうに見えますが、
BOSCHのはCCA(コールドクランキングアンペア)なるものが強いらしいので今回はBOSCHにしてみました。
(カオスは32GT-Rで2回使っています。)

値段はどちらも12000円くらいでした。
(ピットワークの約半額)

涼しいときにでも交換します(^ ^)


この記述も気になりましたので載せておきます。
↓↓
2012年のオートメカニックという雑誌で「12Vバッテリー特集」が組まれていた。日本ブランドからカー用品店のオリジナルブランド、輸入ブランドまで、代表的な12Vバッテリーを揃えた総合テストであった。

その中でダントツのCCA値(Cold Cranking Ampere/コールド・クランキング・アンペア)を叩き出したのが、BOSCHのハイテックシルバーIIであった。また内部抵抗の低さでも1位であった。

特集記事の内容からすると、同じ12VバッテリーでもメーカーによってCCAと内部抵抗の値には意外な開きがある。

勿論、スターターバッテリーを選ぶ上で、なるべくCCA値が高くて内部抵抗が小さい物を選びたい。これは、イコール高性能を意味するからだ。


Posted at 2015/07/27 22:52:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年07月22日 イイね!

免許更新

今日は休みだったので、朝から免許の更新に流山市まで行ってきました。

もちろん2時間コースの講義でした(笑)

講義内容で
時速100kmからフルブレーキかけたときの停止距離が112m
(空走距離28m、制動距離84m)

という話をきいて
「今どきそんなに止まらん車なんてあるんかな??」と思いました。





調べたらプリウスでさえ制動距離は40mくらいでした。
(空走距離なしの場合)


↑プリウスα

2013年モデルの35GT-Rは何と!27〜30mでした。
凄すぎます。






ポルシェは33mでした。

GT-Rやポルシェみたいなスポーツモデルに乗って法定速度で走るのが一番安全ですね(^ ^)


家に帰ってからは32GT-Rを一カ月ぶりに動かしました。
なんか転がり抵抗が大きい気がしたので、空気圧を少し高めに入れてみたらスイスイ走りました(^ ^)

おわり





Posted at 2015/07/22 23:29:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年07月19日 イイね!

370GTメンテ・あれもこれも

370GTも3万キロ超えたので、オイル交換がてらに近くの日産で気になるところを色々やってもらいました。

①エンジンオイル、フィルター交換
②エンジンリフレッシュ施工(吸気系統、燃焼室洗浄)
③ウィンドウ撥水12ヶ月
④クリーンフィルター(エアコンフィルター)交換
⑤エアコン エバポレーター洗浄・抗菌
⑥撥水ボディー3ヶ月

詳しくは整備手帳にて。


走行距離約32000km






Posted at 2015/07/19 22:45:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年07月17日 イイね!

アメリカからやって来たやつ

日産純正部品です。ヤフオクで新品買いました。
アメリカに注文したみたいなので1週間ほどかかりました。

エアバッグ丸ごとだと高くて買えませんがこれなら買えます(^ ^)



あとはお友達につけてもらいます(笑)

Posted at 2015/07/17 17:32:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年07月12日 イイね!

久々の海〜峠〜首都高

私と子供を海に連れて行けと前日から馬鹿嫁に騒がれたので、ろくすっぽ準備もしないで眠い目をこすりながら、またしてもあのレッドブルでドーピングし、



朝5時にご希望の江ノ島方面へ向けて出発しました。
車はもちろんファミリーカーの370GTです。

6号〜首都高〜横浜新道〜1号線と全て順調で、1時間半ほどで辻堂の海岸に到着。

神奈川のYさんがいないかとキョロキョロしながら海に行くと、かなり荒い波でサーファーしかいませんでした。

するとまた馬鹿嫁から
「ここが海水浴場なの?」と。

わし「そ、そうだよ。このあたりはサザンの町だからみんなサーファーでオシャレだろ?(⌒-⌒; )」

「こういうとこじゃなくて、海の家があるとこがいい!」

と騒がれたので、近くの片瀬西浜海水浴場へ(初めて)。





さっきのところよりは穏やかでしたが、やや波が荒くて波打ち際でしか遊べませんでした。

そのうち子供が砂ダルマになってしまったので、(おいおいこんなんじゃ車にのせられないわ)と思い、高いシャワー代(800円!!)!(◎_◎;)
を払い、
綺麗にしてから車に乗せて

「やれやれ、まだ朝の9時半だけどやっと帰れるなー」

と思ったら、

「お寿司が食べたい!」

とまた馬鹿嫁が騒ぎ出したため、仕方なく湯河原方面へ。

11時に、前にテレビで見たことある「花まる」とかいう回転寿司屋へ。

回転寿司にしてはなかなかでした!

さあ帰ろうと思いましたが、いま来た海沿いの道を戻ってもつまらないし、混んでいるので、
いま話題の!箱根へ向かいました。


「ふっふっふ、たしかわしの好きな椿ラインを通ることになるな( ̄ー ̄)、久々にぶっ飛ばさせてもらうぜ。」(内なる声)




しかしまた馬鹿嫁に
「気持ち悪くなるからゆっくり走ってね」

と言われたので、(~_~;)しかたなくゆっくり走行しました。

バイクに何回も道を譲りました。
まあここじゃ全開で走ってもバイクにはかないませんけど。

途中、また気持ち悪いから停めてと言われたので、少し脇に停めて回復した頃、

「たぶん飛ばした方が酔わないと思うよ(^_^;)」

と言ってみたら了解がとれたので軽めに飛ばしました。☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆




道が狭くてブラインドばかりの椿ライン。チャリもバイクもいるので気をつけながら
走りました。




370GTはノーマルですが、コーナーよし、ブレーキよし、スタビリティよし、プレシジョン(意味不明)よし、d( ̄  ̄)
シフトはイマイチ。
5速ATなのでここだと2と3速しか使えません。
パドルでのシフトダウンはGOODですが、シフトアップは遅いです。あと3のギア比がロングすぎて加速が鈍いです。
やっぱ峠には6MTですね!

それでもまあまあ楽しめました。
もう一台の方の戦闘機だと速すぎて楽しむどころか、恐怖感の方が強くなりますが…。

峠は余計な事考えなくなるから良いです(^ ^)。嫁も酔いませんでした。

椿ラインのあとは、通行料高いターンパイクは避けて、芦ノ湖〜旧街道〜箱根湯本へ。
そのあとは西湘バイパス〜1号線〜横浜新道〜首都高

で帰りました。

例の辰巳PAで少し休みました。


ピンボケですが、ポルシェ3台と33スカイライン、34Zニスモがいました。
手前は370GTです。






噂のランボルギーニは居ませんでした(笑)

高層マンションに近いので、ここでブンブンやったら苦情殺到は間違いないですわ〜。




あとは帰って風呂に入りました。

椿ライン&箱根は楽しかったです。
次は1人で行きたいと思います(^ ^)

おわり










Posted at 2015/07/12 22:14:35 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「何シテル」は非表示になっていますので見れません。 m(_ _)m 1996年1月からBNR32GT-Rに乗っています。 エンジンはAGYさんでお世話になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

    12 34
567891011
1213141516 1718
192021 22232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

elf MOLYGRAPHITE ALLEZ 0W-20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 07:46:12
Apexi ECV(エキゾースト・コントロール・バルブ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 10:30:07
日産(純正) センターパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 06:38:53

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R サグラダファミリア (日産 スカイラインGT‐R)
(富士SW用エンジン) 2013年6月〜 AGYさんのダイナパック計測で約580馬力、 ...
日産 スカイラインクーペ Black Bird (日産 スカイラインクーペ)
意のままに走れるハンドリングマシン。 ステアリングを切れば車好きなら誰でも笑みがこぼれる ...
トヨタ ラクティス 小型輸送機 (トヨタ ラクティス)
SCP100 (1.3リッター) 実験車両および送迎車。 妻がメインに使っています。 安 ...
ホンダ フィット ステルス (ホンダ フィット)
2023.3.13納車。 1.3のLパッケージです。ホンダカーズより購入。 走行距離15 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation