• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゅる侍のブログ一覧

2025年08月09日 イイね!

アクタンゼロ (V36クーペ 、Z34リアローター分析🧐)

アクタンゼロ (V36クーペ 、Z34リアローター分析🧐)

今回、廃棄されそうになっていたV36スカイラインクーペ(タイプS、タイプSP)用リアローター(350mm)を綺麗な状態で鹵獲(ろかく)できたので、アクタンゼロ並みに❓分析したいと思います🔍


ディクセル製ではなく日産純正品(中島飛行機製❓)です。


余談ですが、中島飛行機🛩️の血統はプリンス自動車とスバルが主に受け継いでいます。

零戦の栄エンジン🫀は中島製です。また零戦のライセンス生産は本家の三菱より多かった(中島6割、三菱4割)のは周知の通りです。




ローターはスリット入りでした。隊長機🛩️に付いていたものでしょうか❓少し錆びはあるものの綺麗です。 
この外側のエンドまで削ってあるスリットはジュラテック方式ではないです。
他の加工屋さんで入れたものでしょう。



ジュラテック スリット✨はこんな感じ。
↓ ↓






重さは赤ちゃん用体重計で8.77kg。



でかい割りに意外と軽いんです。
8.7kg
(34後期φ322ローターは8.2kg、32GT-R標準車φ297ローターは6.7kg)





厚みは19.7mm。
元は20mmのはずなので1.5%ほど摩耗している様です。
まだまだ使えます。





【フィン形状】
内側から外側まで繋ぐフィン形状🪶ではなく、棒状の柱🪵で支えている部分が多いので、ローター外側と内側(ハブ側寄り)の温度差による熱膨張率の違いから起こるクラック⚡️を予防できる形状になっています。

これは日産純正ブレンボローターと同じです。
ブレンボから得たノウハウでしょう。









※参考 日産純正ブレンボローター(フロント324mm)

フィンの部分が柱状🪵になっています。
↓↓

⬆️
左が32Vスペックブレンボ、右が32GT-R標準車。

フルブレーキ🫷を掛けると、パッドと面しているローター外側が熱くなり🔥内側(ハブ側)は熱くならないので、その温度差による熱膨張率🐷の違いからクラック⚡️が入りやすくなります。

ブレンボみたい柱状のフィンだとなりにくいです。

また意外にもこの形状でよく冷える様です🆒





↑ 内側から




逆ベンチレーテッド。
ここから空気を吸い込み、外側から熱を排出する形状になっています。
よく冷えそうです🆒
↓↓






DAV(逆ベンチレーテッド)ローターの詳細について。
(ディクセルより)

↓↓
https://www.dixcel.co.jp/product/rotor/dav/














★ローター径 φ350

標準車 φ297
32Vスペック φ300
34後期 φ322





富士で1分45秒台🏁のAGYの小川さんや、
筑波で56秒台🏁の春道さんという最速クラスの猛者たち🦁🐯も実戦で使用されていますのでリアはコレで充分過ぎる性能です。


春道さんが詳細について触れてくれています。

①寸法など
http://www.harumichi-room.com/blog/2008/05/v36.php



②耐久性について
http://www.harumichi-room.com/blog/2013/07/v36_1.php











【アクタン・ゼロ】(英: Akutan Zero)
は、第二次世界大戦中にアラスカ準州アリューシャン列島のアクタン島に不時着した三菱零式艦上戦闘機のアメリカ軍における呼称。

1942年7月に、ほとんど無傷のままアメリカ軍に回収され、大戦中アメリカ軍が鹵獲した初めての零戦となった。

回収後、機体は修理され、アメリカ軍テストパイロットによってテスト飛行が行われた。
結果、アメリカ軍は大戦を通して大日本帝国海軍の主力戦闘機であった零戦に対抗する戦術を研究することができた。



おわり
Posted at 2025/08/10 06:51:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月05日 イイね!

高温ダービー☀️埼玉🆚群馬。優勝は?

高温ダービー☀️埼玉🆚群馬。優勝は?今日は朝から暑く☀️、群馬か埼玉で日本最高記録🇯🇵を超えるのではないかという噂がありましたので、朝から注視👀していました。


勝つのは埼玉か?それとも群馬か?



スタート🏁


12時20分🍙
既に40℃超えました🔥桐生と前橋


1位 群馬 桐生
2位 群馬 前橋
3位 群馬 高崎 
4位 群馬 伊勢崎


桐生がリード
1位〜4位まで全て群馬勢が占める🐴
最近の群馬チームは強い。

埼玉どうした?熊谷はどうした?




13時10分

1位 群馬 桐生
2位 群馬 前橋
3位 群馬 高崎
4位 群馬 伊勢崎


群馬勢が鉄壁の強さ。海老名もランクイン。鳩山町も入ってきたぞ。熊谷はまだ眠っている😪

桐生は日本記録🇯🇵に並んだ❗️
このまま優勝🏆か❓



14時30分

1位 群馬 伊勢崎
2位 群馬 桐生
3位 埼玉 鳩山町🕊️
4位 群馬 前橋


うおおっ❗️いきなり大外から伊勢崎が来た❗️日本新記録🇯🇵
桐生もタイ記録✨


そして埼玉も来たぞ❗️鳩山町3位、熊谷6位。
熊谷が不発でも鳩山町がいるぞ🔥

41℃超えが続出🔥





最終コーナー

16時 



1位 群馬 伊勢崎 41.8℃🔥最高記録超🔥
2位 埼玉 鳩山町 41.4℃🔥最高記録超🔥
3位 群馬 桐生  41.2℃🔥タイ記録
4位 群馬 前橋  41.0℃🔥
5位  熊谷    40.7℃🔥






伊勢崎は後半伸びました❗️
埼玉 鳩山町も最後に埼玉の意地を見せました🔥



この記録も近いうち破られることになるのでしょうか?


まだまだ暑い日は続きます。火の国の九州勢や岐阜の多治見や京都も黙っていませんよ🔥🔥


もちろん王者👑熊谷やかつての王者👑館林も王者返り咲きを狙ってますよ。





🔥最新リザルト🔥

↓↓





おわり

Posted at 2025/08/05 21:53:04 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「何シテル」は非表示になっていますので見れません。 m(_ _)m 1996年1月からBNR32GT-Rに乗っています。 エンジンはAGYさんでお世話になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

elf MOLYGRAPHITE ALLEZ 0W-20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 07:46:12
Apexi ECV(エキゾースト・コントロール・バルブ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 10:30:07
日産(純正) センターパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 06:38:53

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R サグラダファミリア (日産 スカイラインGT‐R)
(富士SW用エンジン) 2013年6月〜 AGYさんのダイナパック計測で約580馬力、 ...
日産 スカイラインクーペ Black Bird (日産 スカイラインクーペ)
意のままに走れるハンドリングマシン。 ステアリングを切れば車好きなら誰でも笑みがこぼれる ...
トヨタ ラクティス 小型輸送機 (トヨタ ラクティス)
SCP100 (1.3リッター) 実験車両および送迎車。 妻がメインに使っています。 安 ...
ホンダ フィット ステルス (ホンダ フィット)
2023.3.13納車。 1.3のLパッケージです。ホンダカーズより購入。 走行距離15 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation