• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がっちょ!のブログ一覧

2025年11月25日 イイね!

思うようにはいかないもんだ。

思うようにはいかないもんだ。先週末は、中学の同期会で仙台に行ってきた。50人も集まったんだから、幹事の功績は大きい。当時の在校生の1/10以上来たわけだな。


さて、割れたカメラレンズ。
標準レンズだとこんな感じ。(普通)


広角で撮るとこんな感じ。

ほぼトリック写真。笑


こんな状態だから当然と言えば当然。

で本日、部品も入荷しているはずなので修理店に開店と同時に訪問。
前回と違う方が対応。一時間ほどで修理できるという。

思いもよらず、15分後に着信あり。
思ってたんと違う、とのこと。いろんな勘違いが積み重なり...

保護ガラスが割れただけだったという結論。
前回の修理店の診断は何だった?
私も貼り付け治具で薄いフィルムを貼ったつもりでいたのに、カバー付きの保護ガラスを貼っていたという、なんともお間抜け勘違い状態。思いもよらない出費がなくなったのはいいが、何だか無駄に時間を使ってしまった感じ。

閑話休題

今日の天気予報は、昼頃まで雨で午後から回復。
雨を避けて(避けたつもりで)16時にSSで洗車予約を入れる。(昨日、今日午前の予約を変更した)
しかし、止まない雨。SSまで行くも、降り続く雨に予約日時を変更してもらう。
う〜〜みゅ。

思い通りにはいかないもんだなぁ。
いいように転んでるやら、そうでないやら...。苦笑
Posted at 2025/11/25 16:59:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月22日 イイね!

想定外というかついてないというか。

想定外というかついてないというか。スタッドレスタイヤの社外ホイールのホイールセンターキャップをスバルのロゴの物に変えようと、カタログで穴サイズを調べ、あらかじめAliExpressで注文しておいた。(エライ!)
だいぶ前の記憶だが、キャップ端部に細めのマイナスドライバーを引っかければ簡単に外れる、はずであった。しかし、そのイメージサイズとは異なるサイズのキャップのため、そんな溝はなく、いや溝がないだけではなく端部には何らかの治具を引っ掛ける隙間も何もない。

⚪︎グーグル先生に聞いたところ、ガムテープを貼って引っ張り出す方法があるという。
 →残念ながらびくともしない。
⚪︎吸盤を使う手もあるという
 →ダイソーに走る、イメージ通りのものではなかったが、とりあえず一点購入。
  →びくともしない
 →別の商品を求めてスーパーの中の100匀コーナーに走る。イメージに近いものがあったので入手
  →びくともしない
結局諦める。ホイールを外さないと無理だと結論。
ジャッキアップして4輪タイヤ外してまで交換するほどでもないしね〜。

と、この吸盤探しでウロウロしている時にiPhoneを路面に落とす。
あっちゃ〜!とは思いながら拾う。ディスプレイには問題なし。
しかし、背面レンズが割れとるやないか。泣

フロントのディスプレイだって割ったことがないのに!
ケース、レンズの保護になってないじゃないか!!

途方に暮れるも、近所にiPhoneの修理店があることを思い出し電話する。
電話はすぐにつながり修理の相談....。新しすぎて手持ちのパーツが使えるかどうかわからないので来店して欲しいとのこと。で、急遽訪問。
残念ながら在庫パーツ(iPhone16Pro用他)は流用できずに発注品になるとの結論。注文すれば明日にはパーツが届き、1時間程度で修理できるらしい。
近所に修理ショップがあって思ったよりも早く修理できそうなのは不幸中の幸い。

しかし、修理金額は...18,000円なり〜!
新しすぎてパーツがまだ高価であるとのこと。...だよね〜。
他の選択肢はほぼないので、その場で修理発注。

ああ、そんな三連休の始まり。
一つも前に進んでない。むしろ後戻りしてる感が。苦笑
Posted at 2025/11/22 15:00:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月16日 イイね!

これは愚痴なのか

これは愚痴なのか昨日、エンジンを掛けたら
「エンジンオイルの交換時期です。」
みたいなワーニングが出た。つい数週間前にディーラーで替えてもらったばかりだが?
マニュアル見るもよくわからん。

本日、ディーラーの担当営業に電話する。
「それは、がっちょ!さんが設定したものです。
 ディーラーの整備では触りません。設定を確認してください。」
何だか冷たい返事。

しょーがないので、インターネット徘徊。Yahoo知恵袋にフォレスター向きに似たような質問があり、
・一万キロ前後で自動で出るもの らしい。
確かに、ちょうどオドメーターが9,500キロを超えたので表示のタイミングじゃないか。マニュアルにも、↑このような表記あり。
「メーカー設定じゃないか!」
営業マンの勉強不足だよね〜。こんな問い合わせ、ないのかな?

---
レイバックの標準タイヤは、ファルケン「ジークスZE001 A/S」
タイヤ交換で外したので見てみると、前にもそんな気がしていたが、ショルダー部まで接地しているのがわかる。ここも接地する設計なのだろうが、ミシュランとは全然違う。これはスポーツ向きではないなぁ。断面形状も変化するし接地面積が大きく変化しそう。
2シーズンくらい履いたら、交換しようかな〜。苦笑
スタッドレスタイヤに勝てるところがないオールシーズンタイヤって何だよ〜!などと思うのであった。次は他社のオールシーズンか、それともサマータイヤか。
選ぶ楽しみが増えたのか、それとも?(呆れたのか?笑)
Posted at 2025/11/16 12:32:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月16日 イイね!

タイヤ専門店からのカー用品チェーン店

タイヤ専門店からのカー用品チェーン店フジ・コーポレーションでタイヤを購入するのは...4回目かな?
今回、インターネットで色々みてると宇佐美との協業が増えてる。どーも株式非公開と共に宇佐美系列になった様子。あーそーなんだ。そーゆーことね。

さて、
私がお得意様になってしまってるオートバックスと比較すると一例だが、レイバックの225/55R18のスタッドレスアルミホイールセットで、ざっと5〜6万円くらい違う。(要は2割くらい安い。パンク保証込み)

しかしフジは、作業予約もできないし、タイヤ保管サービスもない。
今回の交換も平日11時の開店10分前に到着して、作業は5番目。
作業開始は12:30の予定だが、早く始められる可能性があので、どこか行く場合は鍵と車は置いていって欲しい、とな。う〜みゅ。(結局、店内で待つ)

以前、サマータイヤを交換してもらった時は、高速走行中にホールバランスの狂いが発覚、名取店で再調整してもらった。(4輪とも再調整が必要だった)
エア圧の会話が噛み合わなかったこともあり(若いアルバイト店員さん?)、何だかなぁ、と思うこともあったがこの価格設定には敵わない。

で、今回。
12:30にはリフトに載っていたが、作業終了は14時ちょい前。作業効率どうなの?
とは思ったものの、今回の作業は丁寧で、ピット外から私が出すチャチャにも丁寧に応えてくれたので、好感度満点。

持ち帰りタイヤは、これも丁寧に袋詰め。ナットはキレイな専用と思われる袋に入れてくれるというサービスっぷり。いいじゃないですか。

ミシュランのキャンペーン応募用の書類も印刷してくれて、最後にグロスのホイールも乾拭き。何と丁寧な!素晴らしい。

---
その足でSABへタイヤ保管依頼へ。
前車GLAのタイヤより若干外径が大きくなったので、Lサイズ対応となり年間の脱着含む保管料は、6万円弱になるとのこと。 マジか! 2万円くらい高くなってないか?
(若干)悩んだ末、選択肢も思い浮かばなかったので、お願いすることに。

あーいいお客さんだー。
Posted at 2025/11/16 12:08:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月15日 イイね!

新しいタイヤと雑談

新しいタイヤと雑談まずは、ため息から。笑

ミシュラン、良すぎるでしょ!?

違う車になってしまったように、乗り心地も静粛性も一段上がってしまった。
これは本当にスタッドレスタイヤなのだろうか?
どこかいじった後に感想を求めても「全然わからない。」としか言わなかった長女にまで、「よく曲がるようになった。」などとの感想を言わしめた。
そうそうステアリングの反応もとてもいいのだ。前のモデルも良かったがこの「SNOW」ではさらに上品になった感じがする。
フジの店頭で他メーカーのタイヤとも見比べてみたが、ブロックの高さが違うのが歴然。溝が浅いとの言い方ができるかもしれない。
昨日は速度を上げるとちょっとうるさいかも?と思ったが、今日改めて少しスピードを上げてみたが気になることはなかった。今回はホイールバランスも問題ないようだ。
また、ドライブが楽しいじゃないか!!!
---


本日も富田で濃厚つけ麺。相変わらず美味しゅうございました。

長女の宿題、東京大丸の「とろける生バターサンド」本日も入手できず。大人気!?

残念。

東京駅の混雑がだんだんひどくなってる感じがする。それもざっと見、半数が外国人。
先日、丸の内南口から出てきた少女が
「This is Tokyo!」
とかいいながら両手をあげて嬉しそうだった様は微笑ましかったが、


そこそこ混んできた電車の中でこんな感じだったり。

先の富田の店頭の自販機でも、仕方ないっちゃあその通りなのだが、発券までに時間のかかることかかること。慣れた!私がSuica使って10秒ほどで購入できるところを数分かかって購入なんてザラで、ホントに待ってられないよ〜。
これから、まだまだ増えるんだろうな〜。

タイヤ交換後、100km以上走ったので、明日はホイルナットの増し締めしてもらおう。(締め付けトルクまで確認してるのに、この自らやる気のなさよ。苦笑)
Posted at 2025/11/15 23:03:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「とうとういちまんきろをこえてしまった。苦笑」
何シテル?   11/24 21:34
土曜日の午前中は洗車タイム。雨でなければ毎週洗車(笑)。 日曜日の午前中はTBSラジオ!聴いてます。 土日夜の徘徊ドライブならJ-WAVEですよね!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
91011121314 15
161718192021 22
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

[スバル フォレスター] フロアマット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 09:39:40
CB18エンジン オイル考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 19:48:18
[スバル レイバック] アイドリングストップキャンセラーキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 09:16:50

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
ご縁があり、ついにスバル車のオーナーになってしまいました。 ブラックセレクションのブラ ...
メルセデス・ベンツ GLAクラス メルセデス・ベンツ GLAクラス
いつかはメルセデス! GLAをメルセデスはGLAクラスとは呼んでいないのだが、みんカラ ...
フォード クーガ クーガ 2号 (フォード クーガ)
どゆこと?
フォード クーガ フォード クーガ
運転が楽しく、ついついドライブに出かけたくなるクルマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation