• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がっちょ!のブログ一覧

2025年02月02日 イイね!

DIC川村記念美術館

DIC川村記念美術館いつぞやのラジオで、DIC川村記念美術館は株主からその採算性により、閉館もしくは集客力が見込める都市部に移設が望ましい、との意見があったとのニュースを耳にした。

ステークホルダーを重視するあまりに、昔でいうメセナ活動、特に地方創生がどこかに行ってしまったようだ。そんな株主の言うことに耳を傾ける必要はない、と単純な思いしかなかったが、DICの決断は早く、この3月で閉館らしい。なんと言うこと!涙


レンブラントの自画像やモネやルノワール、ピカソなど点数は少ないが好作品を所蔵しているのに!場所もあそこだからいいんだよう〜。
とほざいても仕方ない...

閉館が決まってから来館者が増えていて、「チケット売場の混雑緩和を目的として、2025年2月より日付指定のオンラインチケットを販売」とか。
ちょっと前まで、チケット売り場は閑古鳥が鳴いてたのに!ねぇ。

こうやって、地方が衰退して、東京一点集中が進んでいくわけだな。
うちの会社も当然のように同じ道を歩んでいるわけだが。苦笑
Posted at 2025/02/02 12:48:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月01日 イイね!

モネ展 その他

モネ展 その他超久しぶりに美術館を訪れた。
話題の「モネ展」。
あまりにも人気なので終了間際の一週間ほど、閉館時間が21時に延長された。(勝手な推測(笑))この期間の時間指定入場券を入手し、長女とかみさんと3人で行ってきた。


当日券購入待ちの長い列、だけでなく、


中もこんな感じ。(この部屋のみ写真撮影可能)

国立西洋美術館の常設展でも十分に楽しめるモネだが、全世界から集めたというとこんなにも集客力があるものか。ウハウハだな〜。(ま、コロナ禍では大変だったとは思うが)
しかし、これだけの人が集まるということは...。
入場方法がわからずに意味不明なことを叫んでる外国人や、
作品に触れてしまうのではないかとハラハラするほど手を伸ばす人など
いろんな人が来るわけで。実際に係員に注意されてる人もいて、こりゃ大変だわ。

モネの作品の幅広さも改めてわかったし、視力を患ってからの変化なんかも知ることができたので、収穫あり、かな。面白かったです。
Posted at 2025/02/01 23:08:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月26日 イイね!

もう、2025年1月も終盤

もう、2025年1月も終盤仙台の弟から、仙台のSSではレギュラーが196円、ハイオクが207円だと写真を添えてメールが届いた。
安いうちに入れねばと今週末は7円引きクーポンがあったので近所の宇佐美で給油。ハイオクが171円だった。高いけど安い!いつまでこんなに高いのだ?早期に二重課税をあらためて欲しいものだ。

---
そしてさらに、今週末は義父の七回忌だったので石川まで行ってきた。


法要もつつがなく終え、昼食は義妹セレクトの古民家フレンチへ。

昨年の7月オープンとか。
石川の能登とは縁もゆかりもない首都圏のフレンチシェフの夫妻が移住してきて始めたらしい。ランチも本格的なフレンチコース。おばさま方で予約はいっぱい。障子越しにもおばさまの能登弁が飛び交って、音(声)でも石川県気分満喫。


私の誕生日でもあったので、こんなサプライズ!?も。

---
帰りにR160を久々に通ったが、ところどころ片側交互通行で道路も完全復旧にはまだ時間がかかりそう。氷見の海岸線にも漂流物がたくさん打ち上げられており、清掃ゴミ拾いにも手が届きそうにない。地震(津波)と大雨のダブルパンチの爪痕。
とはいえ、岩場が多いのでそう簡単には作業ができないのは明白。何だかんだと、人手も時間もまだまだ必要だな。
ああ、全て簡単なことじゃないなぁ。
Posted at 2025/01/26 20:56:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月13日 イイね!

思いがけず、今日も試乗

思いがけず、今日も試乗三連休最終日、1時間くらい寝坊した。
故にこの場所で朝焼け。

昨日、スバルで試乗したことが漏れたのか(そんなわけない)、久々にBMWの営業マンから電話をもらう。
 お客様が誰もいないので、試乗し放題です。久々に来ませんか?
そう言われても既に時計は15時を回ってる。BMWディーラーまでは車で1時間くらいかかるのでゆっくりしてる時間はそう取れなそう...と思いながらも。
 え..行きま〜す!
ということで、3〜4年振りにBMWディーラーへ。
 X1もX2もX3も新しくなってます。どれから乗りますか?
とはいうものの、一通りの雑談。

そしてまずは。


X3のディーゼル。
いうことなし。しかしお値段、ざっと900万円コース。苦笑

次に。




X2(写真は展示車両)
やっぱ、ガソリンエンジンがいいわ〜。
運転席の着座位置も高すぎず、低すぎず。後席もそこそこ広いし、リクライニングがなくとも背もたれの角度がちょうど良い。そして荷室もGLAより広い。いいんじゃないかい?
お値段は、ざっと700万円コース!(ため息)

BMWは、従来からコクピットのインターフェイスが一新で、戸惑うことしきり。
スタートストップスイッチがセンターコンソールにあるし、X3の室内のドアハンドルのぶっとさと言ったら!(てか、一瞬どこにあるかわからない)
エアコンの風量調整もタッチ式?なのか、ぱっと見で操作方法も何もわからん!何じゃこりゃ?アンビエントライトのデザインも攻めすぎでは!(なんてね)
シフトもPポジションがない!パーキングブレーキスイッチが兼用となってる模様!

ドアハンドルといえば、外側のドアハンドル、一昔前の国産車のデザインではないか。こんな先祖返りってあるのかしらん?
最近のBMWはオーディオにもこだわりを持つようになってきたのか、試乗車はどちらもハーマンカードンで、全く文句なし。

その他、新型BMW車のちょっと驚きの情報2点
・アイドリングストップがキャンセルできない
・外部メディアに保存した音楽の再生機能なし(USBで通信できない)
ま、マジか...(困惑)



さて、とはいえ、宝くじとBIGでも買いますかね。(すごく遠い目)
とは言いながら、やはり帰り道、GLAの操縦性の良さやらなんやら、やはり捨てがたい魅力あり。全然イケてるよね、と改めて思うのであった。
Posted at 2025/01/13 21:37:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月11日 イイね!

クロストレック試乗

クロストレック試乗太田さんがこんな記事をアップするもんだから、前から気になっていたスバルのクロストレックに試乗してきた。



(写真は展示車両)

とてもいい出来でした。
しかし、買い換えるなら今のクルマから広くなることは絶対条件なのに、荷室がコンパクトすぎる。後席の居住性は、エアコンのアウトレットはないものの十分広く合格としたいところなのだが。
んん、それにしても残念。

ついでに、レイバックにも試乗(通算2回目)
クロストレックのストロングハイブリッドに乗ったあとだとやはり少し走行性能に見劣り感がしてしまう。
また、この試乗車の固有の現象と思うが、ブレーキが甘い。踏み始めの空走が気になる、というか危ない。
試乗中に、モデル末期のフォレスターが駆け込みで結構売れていると営業マンから話しを聞く。なんせコスパが異様に高いから、とな。

超久々にフォレスターにも試乗
いいじゃないですか。乗り心地には古さを感じさせない。
1.8リッターターボエンジンも(ブレーキも)なぜかレイバックより好印象!
後席も広く、さらにリクライニングするし、荷室も広い!
ビルトインのパナソニックナビがそろそろ在庫切れになるとは、営業マン。
...買うなら早めに買えということね。苦笑
だがしかし、設計が古いだけあり、遮音性が...。エンジンノイズもロードノイズも先の試乗車より大きく室内に入ってくる。う〜みゅ...

新型フォレスターは今年発売になることは間違いなさそうで、現行型がオーダーストップになったら、すぐに発売開始になる(先行予約販売なし)可能性が高そうとのこと。
現行モデルをそこまで引っ張るということは!?...相当に価格が上がるのではないかとの下馬評を覆して、意外と求めやすい価格(要はナビ付きの乗り出し価格で現行モデル比とすれば相応レベル)で出てくるのではないだろうか?なんてね。

結局、新型フォレスターに期待という結論か。
となると新型CX-5も気になってくる。

なんてことを思いながら愛車に戻れば、静粛性も高いしエンジンレスポンスもよく、ブレーキも効く。後席、荷室の少しの狭さに妥協するなら、何の不満があろうことか。と、思い直してしまうのだった。

そういえば、試乗時にアイサイトの恩恵にはあやかれなかったな。
それとオーディオ関連はどの車も悪くはなかったが、素晴らしい、ということもなかった。(いつか)音源持ち込んで聴き比べさせてもらおうかな。(なんてね)
Posted at 2025/01/11 21:29:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「結局、自分で増し締めした。120N•m」
何シテル?   11/16 13:57
土曜日の午前中は洗車タイム。雨でなければ毎週洗車(笑)。 日曜日の午前中はTBSラジオ!聴いてます。 土日夜の徘徊ドライブならJ-WAVEですよね!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スバル フォレスター] フロアマット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 09:39:40
CB18エンジン オイル考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 19:48:18
[スバル レイバック] アイドリングストップキャンセラーキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 09:16:50

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
ご縁があり、ついにスバル車のオーナーになってしまいました。 ブラックセレクションのブラ ...
メルセデス・ベンツ GLAクラス メルセデス・ベンツ GLAクラス
いつかはメルセデス! GLAをメルセデスはGLAクラスとは呼んでいないのだが、みんカラ ...
フォード クーガ クーガ 2号 (フォード クーガ)
どゆこと?
フォード クーガ フォード クーガ
運転が楽しく、ついついドライブに出かけたくなるクルマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation