
←調子に乗って、値下がりしたとの情報があったので、アマゾンでポチってしまった。
でも、よく見ると危険な商品かも??
てな訳で、今日はレーダー探知機とドラレコのインストール。
雨模様の天気から晴れ間が出てきたのでこれ幸いと9:30作業スタート。
終わって時計を見たら、なんと13:30。4時間も掛かってる!
予想外の経過時間。車屋さんにはなれないな〜(苦笑)。
この間、Tシャツが2枚、ジッポリと汗だく。
電源はディーラーにとってもらってあったので楽勝気分だったのになぁ。
最初の関門はレーダー探知機の電源ケーブルのセンターコンソール通し。例によって足元スペースに頭をつっこんで四苦八苦。
次は、ドラレコの電源ケーブルの内装這わし。Aピラーにはエアバッグが内蔵されているので外さずに横から挿入するがこれがまた硬い!
サイドシルのカバーもやはり外したくなかったのだが、どうも外さないとダメらしい。ケーブルが通らない。助手席のフロアマットもガバッと開けないと収まらないし。
いやはや、やはり結構大変〜。
止めは...ドラレコ起動せず〜!
何が悪い?壊れた??
使う予定のまったくなかった、検電テスターまでお出まし願う。
電源分岐のパーツサイズが微妙に合わないだろうとは思っていたがその通り。+側が繋がってない。
細いので分岐パーツをバラして被覆を剥くのにも神経を使う。これ、再利用していいんだっけ?
ドラレコ起動...したのはいいが、位置決めが甘かった。ウィンドウ中央上のセンサー部分がかなり写り込んでる。取り付け場所をずらすため、両面テープを剥がして、取り替えて、貼り直し。いやはや。
完了〜。と同時に降雨。結構強い。ギリギリセーフかな。
雨が上がって、動作確認ドライブ。いやぁいい天気になったなぁ。

レーダー探知機

ドラレコ
一応、上手に付いたでしょ! が、すでに腰痛、筋肉痛〜。
追伸
届いたキーケースは、あまりにも大きくキーを入れてもぶかぶかのブ〜。やっぱりね...。部屋でオブジェとなることが決定しました。
絵に描いたような、安物買い、でしたとさ。(爆)
Posted at 2016/09/04 18:56:08 | |
トラックバック(0) | 日記