
6月の12ヶ月点検でナビのマップデータをアップデートして貰おうか、どうしようか迷ってた。ざっくり調べて小松川JCT部分が更新されてないんじゃなぁ、とちょっと気が引けてた。4万円弱もかかるし。
などとふらふら考えていたら、みん友さんが自分で更新したとの記事。
おっしゃ〜、やってみるか。たまたまというか幸いというか、PayPalにドルが少し残っているし。
適用は
ここで調べることができる。
うちのGLAは、COMANDシステム NTG4.5用となるのかな。
データを販売してるのはこの
サイト。.comなのにロシアのサイトか?
必要なのは、クレジットカードかPayPalのアカウント、それと愛車のVINコード。
VINコードからアクティベーションコードを生成しているのではないかという噂?
オンラインのデータ販売だから、支払いが終わればすぐにダウンロードサイトの連絡があると、勝手に思っていたら左にあらん。時差の関係で、あちらの営業開始の時間まで待たされた感じがしないでもない。
料金は、$119.99+$10.8(PayPal手数料)=$130.79
合計15GB程度のデータをダウンロードできる環境と.rarのファイルが解凍できるアプリが必要。Macの環境でも問題ないかな?.rarは「The Unarchiver」を使えば問題無し。
データのインストール用にSDカードかUSBメモリが必要。
まとめて一つのメディアでインストールできるのかもしれないが、(怪しげな)マニュアルによると2つのメディアで行う必要がありそう。16GB二つもしくは16GB+8GBのメディアが必要か。
解凍後に生成されるファイルの説明(キャプチャ)があるのは親切かも。
SDカードの16GBなんてそこいらへんに転がっているので、適当なのを見繕ってフォーマットして活用。...これがちょっとした失敗の元であった。昔の遅い規格のメディアは選ばないようにしましょう。class6だと8GBのコピーに1時間以上かかるのを目の当たりにして、別メディアにコピーし直したのは私です。(泣)
ちなみに、我が家の環境ではインターネットからのDLにトータル20分程度。解凍に20分程度。SDカードへのデータコピーに1時間半以上(←ああ失敗)。
さて、実際のインストール作業はいかに?(続く)
Posted at 2020/04/25 19:45:32 | |
トラックバック(0) | 日記