
リジカラ、細かいギャップがしっかり伝わるようになった感じがする。
これを乗り心地が良くなったと表現するのか?いや、路面状況がはっきりわかるようになったと表現する方が良いのでは無いだろうか?ほんわかした乗り心地が引き締まった感じ。
ここ数回は乗るたびにイメージが少しづつ変化していて、
インストール直後:をを、なんかいい感じ
ちょっと経過 :なんか硬くてゴツゴツするな
直前 :硬いが路面状況がわかりやすくていいかも
またちょっとすると印象変わるかも。GLAに似てきた。(てかGLAもリジカラインストール済みだった。苦笑)
さて、納車半年で8,000キロ走った。

まだまだ新鮮に感じるし、乗ってて楽しい。あっという間に8,000キロって感じだ。
6ヶ月点検は再来週の予約だが、それまでにどのくらい伸びて(しまって)いるだろうか。
昨日はお休み。
午前中に土曜日だと超混雑してる眼科に行って、少々ドライブ。
少々がそれなりの距離になったので、午後はのんびりしようかとも思ったが、平日休みは有効に使わねば、と上野のゴッホ展に行ってきた。

e+チケットアプリで初めてチケットを購入したが、勝手が分からずどうしたものかと思ったがなんとかなった。ジジイはこれだから困るよねぇ。
平日だったので、チケット売り場の窓口もガラガラだったので、そっちで買った方が半券も残って良かったかも。

萩の月がオリジナルグッズとは。(値段が倍近い)

なかなか良かった。
ゴッホ所蔵だったという浮世絵の展示が、対照的な色彩使いで印象に残った。
ヨーロッパ絵画に影響を与えたのも頷けるな、と改めて思った。
東京都美術館、何年振りで訪れたろう?
コロナ前と比べると入館料の値上がりは顕著。1,000円近く高くなったのでは?
東京都美術館の展示が好き。演出が上手いと思う。今回は最後にプロジェクションマッピングの演出。なかなか斬新でいいが、なくてもいいので入館料を少し安くしてくれい〜。
お客さんは、外人さんや若い女性が多かった印象。外人さんはフラッシュ焚いて写真を撮って注意されてたりして、なんだかなぁ〜、と思ったり。
国立西洋美術館でも印象派展が始まるので、来月はそっちかな?
Posted at 2025/10/18 16:13:15 | |
トラックバック(0) | 日記