
休暇の本日、何か映画を観に行こうと上映中の作品情報をひとなめ。
面白そうなのがないな、と感じつつも、清原果耶が出演している「望み」をセレクト。
映画のストーリー自体は、重たげな、ある意味何かがきっかけとなりどこの家族でも起こりうる問題でありテーマ。そして、父親、母親の子供への愛情表現の違いなど、鋭く細かいことも丁寧に表現されていた印象。
しかし、あの結末しかなかったのだろうけど、あの結末で良かったのか?
...などと思ったり。もっとドロドロに問題提起をしても面白かったのでは?
清原果耶は上手かった。出過ぎることも引っ込みすぎることもなく、役柄の役目をカッチリ出していて、その実は存在感がしっかりあったりして。少しきつめに思える普段の表情が、笑うととても魅力的。(個人的な好みですね笑、小松菜奈か?爆)
閑話休題
イオンモールは、ショップが入れ替わり立ち代わりしているが、数年前からカローラ店が出店している。トヨタは系列店の専売車種がほとんどなくなったので、カローラ店であっても、カローラ以外の車も展示中。(こんな説明いらんやろ?)
あまり立ち寄ることもないのだが、今日はたまたま思い立って前を通るとちょっと興味ありのヤリスクロスが展示中。平日で人も少ないので、運転席に座ってみる。着座位置はまあ車高並だが、ステアリングの位置が低くないか???GLAとは取れるポジションが全然違う。それにしてもセンターコンソール部分とか安っぽいな。後席はそこそこ広そう(GLA比)。ふむふむ。
バックドア付近を見てるとセールスレディが話しかけてきてくれた。
『気になるお車ですか?』
オートクローズの動作など、ひとしきり、ジジイらしく粘着質な質問というか言いがかりもどきの質問をぶつけるのだが、何故かしっかり話題についてくる。(やるな?笑)
お互いの愛車情報を交換して判明。偶然なの???ちょうど一年前にカローラツーリングの商談?のお相手をしてくれた娘ではないですか。マスク姿なので分からなかった。相変わらず、長距離走行で2,000km/月くらい走っているとのこと。納車一年ちょいで26,000km以上走行してるというから、すごい。さすがにハイブリッド車に乗り換えようと思ってるとのこと。
今回も?なんやかやと一時間以上会話して、ヤリスクロスの試乗をすることになってしまった。カローラ千葉の店舗網には四駆がないので、FFだがガソリンとハイブリッドの試乗車を用意して、比較できるようにしてくれるらしい。しかし、今月はお互いのスケジュールが合わず試乗の日程は来月。(なんだかデートの約束を取り付けた感触)
入社2年目でここまで話せるのはすごいな。しかも、去年よりだいぶ成長してるし。
前に他のカローラ店にいたクルマ好きのジャーナリスト顔負けの博識なセールスレディは、この辺りの田舎の店舗から臨海の集客力のある店舗に引っ張られて異動したとかで、これからのトヨタ車は、こんな若い女性セールスがガンガン販売台数を伸ばしていくのだろうな。
追伸
ソーシャルディスタンスで席間を空けている映画館だが、予約時にさらに人から離れたところをとったつもりだった。しかし、早めに到着して館内に入ると私の後ろの列にはおばさまが二人。それも私の斜め後ろ左右に一人づつ。で、当然だが一つ席を空けているので話し声が大きくムッチャうるさい。いやまいったな〜。
と思っていたのだが、話題が旦那のテレワークの愚痴。これが面白いのなんの!って映画の開始が遅くなってもいいと思ったほど。やたらと長いweb会議中ずっと静かにしてられないとか、ちょっと暇そうにしてても、仕事中だと何もしくれないとか。(思い当たることあり笑) テレワークは世の奥様方のストレスの元か?(笑)
だから、料金のお安い月曜日の映画館は、おばさま率が妙に高いのね〜〜〜!
Posted at 2020/10/12 17:15:01 | |
トラックバック(0) | 日記