• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月28日

新型デミオ 全色展示会

先般、とあるディーラーで、
新型デミオ全色展示が行われていました。
そのときに撮影した写真を、以下に並べてみます。
シャレた言い方をすれば、“DJ Demio all colors”です。

まずは、ボディーカラーの比較から。

■ソウルレッドプレミアムメタリック

XD
魂動マツダのイメージカラーです。
レンズを通してその色味を記録するのは難しく、
肉眼で眺めるほうが、時間や場所、
光の強さや当たり方による変化も含め、遥かに美しく感じます。

■ダイナミックブルーマイカ

XD Touring
青らしい青は、久々ですね。
ハツラツとしていて、見るだけで元気が出てきます。
デミオサイズの小粒感があるからこそ、ピリリと似合うと思います。

■スノーフレイクホワイトパールマイカ

13S L-pkg
定番の白。

■ディープクリスタルブルーマイカ

13S L-pkg
上級なイメージの色。


■カールスモーキー石井ローズマイカ

13S LED-pkg
レアカラー必至?

■ジェットブラック

13S スポーティーpkg
定番の黒。

■ブルーリフレックスマイカ

13C コネクティビティpkg
これも、写真で表現するのが難しい色。
肉眼でも、快晴、晴れ、曇天、雨、昼と夜で、
色味がまったく違って見えます。
こういう色は、オーストラリア辺りの光を当てて見てみたい(謎)。

■アルミニウムメタリック

13S
定番のシルバー。
どうもこの色を選ぶと、法人っぽいですよね(失礼)。

■チタニウムフラッシュマイカ

13S
上級なイメージの色。

■メテオグレーマイカ

13S
定番のグレー。

カタログにはありませんが、
受注生産でソリッドなシャストホワイトがあるそうです。

続いて内装の比較。

■13C内装


■13Cメーター

タコメーターの代わりに、demioのロゴが配置されています。

■13C デコレーションパネル・エアベント

素の状態でも、まったく違和感はありません。
が、上級グレードのデコパネ(を含む装飾)は、
他社のコンパクトカーとは一線を画すクオリティを演出します。


■13S(XD)内装

■XD Touring内装


■XD Touring L-pkg × スノーフレイクホワイト

■XD Touring L-pkg × ディープクリスタルブルー


個人的には、ブルーリフレックス×白内装の組合せが、
シックでヨーロピアンな雰囲気で好みですねぇ
(現物を見ていないので、イメージです)。


デミオに限らず、どうも最近のマツダは、
内装に“白”を使うのがお好きなようですが、
使用期間が経つに連れて、汚れが目立ってくることは容易に想像できます
(特に、いつも手が触れるドアの取っ手が白いのは・・・)。
いやいや、お好きな方は手入れするのも込みで、たのしみになると思いますが。

アテンザなんぞ、暖かみのある、タンやベージュが、
かつての上級セダンのように、復活しないかなぁ(遠い目)。
以上、個人の感想です。悪しからず。

すっかり、文量が長くなりましたので、
■13S ■13S L-pkg ■XD ■XD Touring
イッキ乗り比べしたときの感想は、また次に書くことにします。

すでにオーナー様のレビューも沢山ありますので、
試乗の感想なんぞ、今更感はアリアリですがorz


いやはや、新型デミオ。実に、興味深い。



余談ですが、納車されたばかりのクルマって、
なんで、ルームミラーのレバーが
「防眩」位置になっているんでしょう?
工場での組付け手順がそうさせるのでしょうか。
取説によれば、手前:防眩 奥:通常 でございます。
奥にやると、レバーが視界を遮らないので、都合が良いですね。


ブログ一覧 | 試乗 | クルマ
Posted at 2014/11/28 03:29:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

思いがけず、突然に・・・。
Nori-さん

5月9日、ハッピー第二次北海道侵攻 ...
どんみみさん

【シェアスタイル】梅雨入りかぁ…
株式会社シェアスタイルさん

5/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

愛車
THE TALLさん

ミニマムレクサスにスキーは積めるの ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2014年11月29日 21:16
こんにちは。おひさしぶりです。

新型デミオの全色ラインナップを見て来られたんですねぇ!
お膝元では、よく展示会や試乗会が行われているようで、羨ましい限りです。

個人的には、ソウルレッドやダイナミックブルーなどの鮮やかなカラーでも、コンパクトなボディと相まって派手に見え過ぎないところが好きです。
スモーキーローズも鼓動デザインに合わせた新色のピンクということで、早く実際に見てみたいなぁと思いました。

ホワイトレザー内装はステキですが、数年後に黒ずんでこないか!?心配です。
拭くだけで汚れが簡単に落ちるような加工がしてあると安心なのですが…。

単眼メーターは、どのように感じましたか?
個人的には、回転計とスピード計はアナログが好みなんですよねぇ。
ダブクラさんだったら、どちらがお好みですか?
コメントへの返答
2014年12月2日 21:42
さすがの広島でも、これだけの台数を並べるディーラーは珍しいですよ。オートザム系のなかでは、唯一かと。

スモーキーローズは、もっと評価されても良い色だと思うんですがねぇ。広島で見掛けるDJデミオのソウルレッド率がハンパないです。

耐久性も考えての素材が選ばれている、と想像しますが、常に触れる場所は、どうしてもヤレが出てくるんじゃなかろうかと。ドアグリップは勿論のこと、シートも乗り降りすれば、良い革であるほど擦れてよれて来るものです。

個人的に、メーターは、特に、何も感じませんでした。意識しないほど、自然だと思いますよ。

プロフィール

「新型プロシードレバンテが供給され、ないか。」
何シテル?   02/01 10:37
●ウチのランティスは墓場まで乗って逝きます。5ナンバーサイズにV6-2L。そして、機能的なクーペデザイン。もう二度とこの世に生まれない、或る者には価値ある産業遺...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

マツダ(純正) プレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 20:59:42
ダブクラさんのマツダ ペルソナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 21:58:32
車内のこもり音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 13:54:49

愛車一覧

マツダ ランティス マツダ ランティス
1993年8月20日 防府生まれ ↓ 1993年9月 広島で登録 ↓ 2004年5月 登 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
日常生活で安心して使える道具として、かつ、自分の狙い通りに動いてくれるクルマを探していた ...
マツダ ペルソナ マツダ ペルソナ
2016年、ついに出逢えました、マツダ ペルソナ。 とあるペルソナ情報通からのタレコミを ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
※画像はディーラー試乗車につき、参考資料。 弟の愛車です。 AZ-ワゴンRから乗り換え ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation