• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月29日

ロードスター先生と嫁

2016.1.24 全国的に記録的な大雪に見舞われました。
広島の北部にあるこちら、三次盆地も類にもれず、

日中、人っ子一人、姿を見ません。
我々夫婦も揃って、家に篭っておりました。

その前の週も・・・


一旦、雪を下ろして、

天然のダックテール(嘘)。
一応、動けるようにはしていました。

さて、翌日25日の朝・・・


結局、マイナス10℃、積雪60cm超。
ロングな長靴がズッポリハマるほどの雪が積もりました。
道路も然ることながら、アパートの駐車場がすごいことに。
やむを得ず、歩いて出社しましたが、長靴の中に雪が入り、
凍傷の一歩手前みたいになり、痛くなりましたorz
そんな私の横目に、佐川のおにいさんは
スニーカーで雪道を走っていました。流石は飛脚です(謎)。

出社しても、そこは前人未踏の雪だまり。生活インフラ確保だけでも大変。
はてさて、家に帰っても、流石に雪を降ろしておかないとマズいな、
と思いながら、家に帰ると・・・


早めに帰宅していた嫁さんが、車両とその周辺、
玄関廻りを除雪してくれていました(´;ω;`)
おかげで、翌日は無事ロードスターで出社できました
(深く凍った轍でフロアをゴリゴリぶつけながら、ですが)。
ほんとうに、感謝・感謝です。

きょうの冷たい雨で、かなり消えてきましたが、
それまでは、圧雪された雪や氷のカタマリで道はガタガタ、
凍結すればツルツルで、しばらく移動に気を遣う日々が続きました
(それが季節を通して続く北の大地は、ほんとに大変ですね)。


雪道なら四駆でしょ、

ましてやロードスターで雪道なんて(* ̄m ̄)プッ
と、思われるかもしれませんが、

確かに、あまりにも深い雪や轍は流石に無理ですが、
ロードスターで積雪路面や低μ路面を走る度に、
クルマとはなんぞや、その基本の“き”を教わるのです。

クルマの動きが手に取るように判り、
限界がどこか、何をしたらどうなるか、
クルマの運転の“いろは”を教えてもらえるのです。

時にミスをすれば、いかに自分の技術が未熟か、厳しく指導され、
もし少しでもうまくこなせれば、他にはない快感を与えてくれます。
雪が降る度に、苦労はしますけれど、
三次に来て良かった、
ロードスターに乗って良かった。

と思う瞬間であります。
勿論、緊張感と疲労感はハンパないですがね(笑)。
そんな意味でも、
ロードスターは、先生です。

※余談ですが、四駆の車両は発進に苦労しないだけに、
イケルイケルで車速が上がり、あっという間に限界を超えて、
路肩に突っ込む車両を、良く拝見します。
挙動の差こそあれ、駆動の方式による優劣は、
然程ないような気がします。
と、言いつつ、
この日も余裕綽々で走るジムニーは、
やっぱりどんな環境下でも最強だな、
とは思いましたが(爆)


さて、そんなウチのロードスタークーペ、
また、ちょっとだけ、室内をイメチェンしてみました。

ドアトリムを、MVリミテッドのブラウンデコレーションに交換。
ツイーター周辺のカバーを外して、
貼付けているシルバーのパンチングレザーシートを、
しっかりと折り込んでみました。布らしさを見せたくて、
敢えて、折り目が見えるようにしています。
シルバーとブラウンの組合せは意外にも、
なかなかシャレオツではありませんか(個人の感想です)。

それに加えて、


まさかの、木目調ですw
ベージュ内装との組合せなら「さもありなん」ですが、
ブラックと木目の組合せも、なかなか良いですね。
20代の頃には「木目」なんぞ、まったく理解できませんでしたが、
齢30を過ぎ、その魅力が、身体にスッと溶け込みます。

ブラック×シルバーでは、心が寒々としていましたが、
少しでも暖色があると、ほんのり温かくなりますね。
ドアを開いた時の安らぎ感が、グンとアップしました。

クルマの趣味というものは、いずれにしましても、
自己満足ではありますがね。
ブログ一覧 | 広島の風景 | クルマ
Posted at 2016/01/29 22:22:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MIRAIみつけまちた
ひで777 B5さん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

PCのSSDクーロン終了
R172さん

2025.08.15 今日のポタ& ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2016年1月29日 23:57
先日の雪害、お見舞い申し上げます。

広島県内陸部程、諏訪地方は降りませんでしたが、寒さだけは残りました。
今夜も今の所は雨模様です。

雪の片付けは地味に堪えるので、奥さんを労ってあげて下さいませ。
コメントへの返答
2016年2月6日 21:22
おつかれさまですm(_ _)m

今年は暖冬暖冬と騒がれていたのが、ウソのような冷え込みでしたね(^_^;)

嫁さんには、よくよく、感謝申し上げました。いやはや私自身も、この一週間は、公私を問わず、ずっと雪かきでした(爆)。
2016年1月30日 9:31
突然の雪、お疲れ様です。

雪道でのFRは、とても勉強になりますよね。
私は雪国山形で5年ほどFRに乗っていますが、その影響か車の動かし方の基本を学べているような気がします。
コメントへの返答
2016年2月6日 21:27
ありがとうございます。

ほんと、勉強になります。FF車や四駆では体感できない、ドライビングスキルを基本から磨くには最高の組合せです。かのドリキン土屋氏も、雪上の低μ路で腕を磨いたとか。

ここ三次も、昔は雪に閉ざされる場所だったと伝え聞いておりますが、昨今はここまで積もることも珍しくなりました。雪国にお住まいの方々のご苦労を思うと、頭が下がります。
2016年1月30日 21:52
こんばんは~実はこの型のロードスターを試乗したことがあるんですが、何を思ったのか青森のマツダさんからは真冬に招待されましたw。

しかしそれが車の良さを実感できる感じでしたよ。圧雪の上でも滑り出しからグリップの回復までが良く分かる良い車だと思いました。縁が無くて乗ってませんが、ロードスターを見ると羨ましくなってしまいます。
コメントへの返答
2016年2月6日 21:35
青森マツダさんは、面白いことを企画しますねぇwww腕に覚えのある、選ばれた人でなければ、試乗もままならないような気がしますが。

私、FFで10万キロ走って慣れきったところからのFR生活だったので、最初の頃は自分のワガママな技術で挙動が思うようにならず、歯痒い思いをしておりましたが、一つ一つ“教わる”たびに、眼から鱗でしたよ。改めて、ロードスターと出会えて良かった、と思います。

プロフィール

「青いレーザーはとにかく目立つ(すれ違い)。」
何シテル?   08/14 22:12
●ウチのランティスは墓場まで乗って逝きます。5ナンバーサイズにV6-2L。そして、機能的なクーペデザイン。もう二度とこの世に生まれない、或る者には価値ある産業遺...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ(純正) プレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 20:59:42
ダブクラさんのマツダ ペルソナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 21:58:32
車内のこもり音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 13:54:49

愛車一覧

マツダ ランティス マツダ ランティス
1993年8月20日 防府生まれ ↓ 1993年9月 広島で登録 ↓ 2004年5月 登 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
日常生活で安心して使える道具として、かつ、自分の狙い通りに動いてくれるクルマを探していた ...
マツダ ペルソナ マツダ ペルソナ
2016年、ついに出逢えました、マツダ ペルソナ。 とあるペルソナ情報通からのタレコミを ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
※画像はディーラー試乗車につき、参考資料。 弟の愛車です。 AZ-ワゴンRから乗り換え ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation