• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダブクラのブログ一覧

2008年11月09日 イイね!

タンタンタンタンタンタン

以前発生した、パワーウィンドウ昇降せず・・・
処置:スイッチ交換。実質工賃なし、部品代20,000円也。
樹脂の質感がBHファミリアと同じものになりました。
AUTOスイッチの反応が素早いです。

で、ガラスのグラグラは未処置(爆)。
言付けたのに、放置されたぜ。順次催促します、はい。



【現在】
冷間時、アイドルアップしない症が発生中。
イグニッションONで突然エンスト寸前になり(もしくはエンストして)、
その後は600回転程度を維持。暖機終わってないのに何故??
時代にあわせたエコ仕様なのか?
仕方ないので30秒くらい、自分の右足で1100回転を維持させてます。
今度は何処が悪いのか・・・。ほんと、かわいいなあ、もう(爆。

今度、スタッドレスに交換するときに、原因を洗い出してもらおう。


暖気後は動作良好也。気持ちよく走ります。
ただし、タペット音?HLA音?は、相変わらず。
先日の岡山で、ウチのノイズはやたら大きいことが発覚。
全開走行時の華麗なるエグゾーストノーツとは裏腹に、
アイドル中の静かなこと。いかにもバブル期のV6らしい静粛性。

広島で見かけるK型は、どれも同じような音がしてたのに。。。
皆様、どんだけ手を掛けた整備をされているのかしらん。

冷間時も暖気後も「タンタンタンタンタンタン」と、リズムカルに6回音がしています。
今まで「ポルシェの音だ」と自分に言い聞かせて、気にしないことにしていましたが。。。
他所様のランテが静かなのを見ると、気になり始めて。どうしようかなと。
ほんまにHLAが原因なのかな。HLAがノイズ出していると、どうなるの???
Posted at 2008/11/09 23:35:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 故障 | クルマ
2008年10月12日 イイね!

ついにこの日がくるとは・・・


すみません、株の話じゃないです。

ご無沙汰しております。決算が終わり、漸く落ち着きました。


本日、久々のビッグ・プロブレムが発生です。
パワーウインドウ、故障。
です、はい。

該当:リヤ右
症状:スイッチ操作に対して、昇降せず。

詳細に記すと、運転席スイッチには無反応で、
リヤドアスイッチには、上昇のみ動きの反応あり。降下せず。
ついに、ドアの中、逝ったかしら?
全閉状態だったことが不幸中の幸いか。

ついでに他の窓は・・・

運転席:動作ガタ、およびガリ音、動きが遅い
助手席:動作ガタあり
リヤ左:グラグラ

きてます、きてますよぉ・・・かなり。
取り敢えず走るのに差し支えないんですが、
リヤを開けないと運転席窓全開時の吹き込みが激しすぎて、
ヘアスタイルが寝癖みたいになります(爆。


加えて。季節の変わり目で急激な気温変化で体調を崩したのか、
冷間時エンスト症状あり。燃費がた落ち(A/Cオフでリッター7kmを記録)。
燃調濃すぎるんじゃないかなぁ。それとも、オイル下がり?上がり?
ふーん、どうしよう。どういう順番で攻めるべきか。
とりあえず、連休はエンジョイしてからにしよう。



ランティス主査が所有しているランティスは特別仕様なのか、
「14年目にして、はじめてブレーキランプの玉が切れた」
ことが、故障トッピクだと。えぇぇぇぇ?何か違うの?

注)特別仕様にあらず。フツーのディーラーで購入し、フツーにメンテしている、
カーテシランプ廃止、レゾネータ廃止の中期型黒クーペR。
Posted at 2008/10/12 02:38:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 故障 | クルマ
2008年08月11日 イイね!

続・固着だってばよ

サイドブレーキを調整した翌日の朝。


…固着してますね(爆
即、ディーラーへ直行であります。

結局、もう一度O/Hを敢行。
左リヤキャリパー側のワイヤーの戻りが渋っている模様。
根本的な原因は不明。徹底的に直すのであれば、
「預かりたい」だそうで。


今朝もしっかり固着(www

疾風さんの的確なご指導どおり、バールのようなもので叩くと戻りました。
暫く、このやり方で様子を見ることにします。

Posted at 2008/08/11 19:58:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 故障 | クルマ
2008年08月10日 イイね!

いわゆるひとつの固着

月初は仕事が忙しく、ましてや、連休前で忙しく、
まるまる一週間ランティスは稼動せず。

で今日は久々に乗り込んで。いつもどおり、
クラッチを踏み、シフトノブをかき回し、キーを捻り、
1速に入れ、サイドを降ろし…

ん?

…サイドを降ろし、

ん?

なんだ、このユルイ感覚は。
クラッチをつないでも、前へ進まない。


あぁ、サイドブレーキ固着ですか。これはまた、久々に。
前は走っている間に直ったんだけどね(え?
さぁて、ディーラーへれっつゴー。お盆休み前でよかったよ。

サービスに預け、再度、リヤブレーキの調整をば。
ショールームのビアンテ2列目シートで踏ん反り返って30分後、
作業終了。

サイドレバーのフィーリングが少し変わったけど、
まぁ、つっかえることなく前に進めるようにはなったぜ。
テスターに掛けても、問題ないとのこと。ブレーキは命に直結するからねぇ。

サービスマン曰く、バネが戻るじゃ戻らんじゃの調整がどうのこうのって話を聞いたが、
当方知識がないのでイマイチ…
クロノス系では珍しくないこの症状、そもそも、どうして固着するんでしょうね?

さすがに、つい何週間か前の車検でO/Hしたばかりなので、諸々無料。


一週間、ランテを放置プレイしてたから?これどんなツンデレ症状。
とはいえ実際、週に何度かは動かしたほうがよさそうな感じ。。
たぶん、また発生します。新品いっとく?いや、流石に今は無理です。


あ、サイドミラー増し締めしてもらうの忘れた。
Posted at 2008/08/10 00:34:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 故障 | クルマ
2008年03月23日 イイね!

またかよ、お前!

なぜでしょう。323の日に限ってねぇ。

ドアを閉めても、
ルームランプ、カーテシランプが
“ほのか”に灯ったまま、ずっと、消えないんです…

再び、TWSユニット故障?いったい何度目だよ…

LEDなので大した電力は食っていないと思うので、
バッテリでも上がらない限り、しばらく放っておこうかな。

これではもはや、最近流行のLEDイルミです。
何のスイッチとも連動してないけど。
Posted at 2008/03/23 22:10:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 故障 | クルマ

プロフィール

「新型プロシードレバンテが供給され、ないか。」
何シテル?   02/01 10:37
●ウチのランティスは墓場まで乗って逝きます。5ナンバーサイズにV6-2L。そして、機能的なクーペデザイン。もう二度とこの世に生まれない、或る者には価値ある産業遺...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

マツダ(純正) プレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 20:59:42
ダブクラさんのマツダ ペルソナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 21:58:32
車内のこもり音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 13:54:49

愛車一覧

マツダ ランティス マツダ ランティス
1993年8月20日 防府生まれ ↓ 1993年9月 広島で登録 ↓ 2004年5月 登 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
日常生活で安心して使える道具として、かつ、自分の狙い通りに動いてくれるクルマを探していた ...
マツダ ペルソナ マツダ ペルソナ
2016年、ついに出逢えました、マツダ ペルソナ。 とあるペルソナ情報通からのタレコミを ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
※画像はディーラー試乗車につき、参考資料。 弟の愛車です。 AZ-ワゴンRから乗り換え ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation