• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダブクラのブログ一覧

2005年07月30日 イイね!

帰ってきたマイ伴侶。

金曜の晩にディーラーからランティスが帰ってきました。
うーん、駐車場で何度眺めても飽きませんね。なんてかっこいいんだ。
交換したパーツについてはインプレで各々書きたいと思いますが、
パーツではない「ギヤオイル」の交換について感想を。
今まで回転数を気にしながら「ダブルクラッチ」を当たり前に使っていましたが、
交換後は嘘みたいにスコスコ入りますよ。変速楽しい気持ちいい~。
これはこれは、とにかく運転が更に楽しくなりそうです。
もっと乗りたくなる・・・。

きのうは某先輩と呉にある「大和ミュージアム」に行ってきました。盆が明けた平日でも人大杉。臨時駐車場も一杯でした。暫く大和人気続きそうですね。

展示の内容は非常に幅が広く、歴史的な観点、技術的な観点、松本零士的観点と様々。個人的に印象深かったのは、大和に搭載されていた投光機の反射鏡。これは現代の技術を以ってしても、あまりにも高額になるので誰も作らないようなトンでもない代物だそうで。

もうひとつ、ゼロ戦に搭載されていた中島飛行機製エンジン。これを復元したのはロードスタークーペでお馴染み「マツダE&T」で、確か稼動出来るところまで直したようなこと訊きました。当時の部品が揃わず、自作したものも多々あるとか。その技術力と情熱には脱帽です。メカニックにはあまり詳しくありませんが、その佇まいには芸術的な雰囲気さえ漂っていました。当時の技術は世界の最先端で、それが現代日本の産業に強く結び付いている点は感慨深いですね。呉で造船に携わっていた人々が戦後、東洋工業で活躍した話はあまりにも有名ですが。

ただ・・・やっぱり人大杉です。もう少し人出が落ち着いてからもう一度じっくり観覧したいですね。
Posted at 2005/07/31 01:38:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2005年07月29日 イイね!

代車のデミオで寸寸。

代車のデミオで寸寸。代車のデミオに乗りました。初期型GL-XのATですが、なかなか元気が良くて楽しかったです。何故か物凄く乗り心地が良い。ランティスなら衝撃に備えて身構える大学の石畳でも、何のショックも無いのはびっくり。ただATだけは洒落にならない品質だと思いますが、クルマの基本はしっかりしている印象を受けました。
因みに走行距離は169900km!
ほとんど大きなメンテなしでもまだまだ走る。なんだか希望がもてました。
ランティスで20万キロも夢じゃないかも・・・。
Posted at 2005/07/31 01:30:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「新型プロシードレバンテが供給され、ないか。」
何シテル?   02/01 10:37
●ウチのランティスは墓場まで乗って逝きます。5ナンバーサイズにV6-2L。そして、機能的なクーペデザイン。もう二度とこの世に生まれない、或る者には価値ある産業遺...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/7 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728 29 30
31      

リンク・クリップ

マツダ(純正) プレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 20:59:42
ダブクラさんのマツダ ペルソナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 21:58:32
車内のこもり音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 13:54:49

愛車一覧

マツダ ランティス マツダ ランティス
1993年8月20日 防府生まれ ↓ 1993年9月 広島で登録 ↓ 2004年5月 登 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
日常生活で安心して使える道具として、かつ、自分の狙い通りに動いてくれるクルマを探していた ...
マツダ ペルソナ マツダ ペルソナ
2016年、ついに出逢えました、マツダ ペルソナ。 とあるペルソナ情報通からのタレコミを ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
※画像はディーラー試乗車につき、参考資料。 弟の愛車です。 AZ-ワゴンRから乗り換え ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation