• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダブクラのブログ一覧

2007年11月27日 イイね!

私のカービュー・イヤー・カー2007

カービュー・イヤー・カー
カービュー・イヤー・カーに投票しました。
私が選んだ車はこちらです。
国産車部門:マツダ / デミオ
選んだ理由:
軽量、それは即ち運動性能である。昨今、自動車の無意味な大型化・肥大化する風潮に対して警鐘を鳴らすが如く、潔く小型化を選択したことで、運転する楽しさと環境性能を両立している点を高く評価したい。ミラーサイクルの復活も注目すべき。

輸入車部門:ボルボ / C30
選んだ理由:
保守的な顔つきからは想像できない、独創的なハッチスタイルがインパクト大。3ドアハッチというパッケージングは、スポーティで実用性も高そうで、いかにもエンスーなにおいがする。見事なエントリーモデルに仕上がっているのでは。

特別賞部門:三菱 / ランサーエボリューションX
選んだ理由:
よくぞ復活してくれた!価格以上のスポーツ性能を携え、庶民からも決して遠くない存在なのがありがたい。細かな装備や仕様が、走り好きの心をくすぐる。

Posted at 2007/11/27 00:28:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月25日 イイね!

入院ついでに…

ランティスただいま板金中。ほぼ完了とのこと。
あとは、リアフィニッシャーの入荷待ちとか聞いたけど、
え、新品に交換しちゃうの…?あれま。
オリジナルの塗装しなおさなくちゃいけないのかな。
とりあえず、キレイにしてもらえるだけでも有難いことでございます。

はてさて。ランティスを運転できない憂さ晴らしに、

某所で、MSスタビライザーを入手したんですが…
やはり各ブッシュもMS製にしたほうが良いですかね?

足回りはバランスの良さが要と聞きます。
今の状態でも充分バランスが良さそうなので、
下手に変更するのも恐いような…

これ以上乗り心地を損なわずに
(できればもう少しパッセンジャー寄りにしたいんだけど汗)
ちょっとでもコーナーでの踏ん張り向上を図りたい。


諸先輩方、ご指南いただけないでしょうかm(_ _)m
Posted at 2007/11/25 22:12:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2007年11月11日 イイね!

通称「ランティス・アピール」

通称「ランティス・アピール」まず、乗員は無事です。
ランティスも、どうにか、なりそうです。
三本さんが絶賛したように、
スペアタイヤが頑張っているのが良く判ります。

月曜から、相手方の保険100%負担で、
そりゃ、もう、キレイにしていただきます。

自分がどれだけ交通安全に気を配っていても、
不意にやってきます。みなさまも、どうぞご安全に。
Posted at 2007/11/11 01:19:29 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ
2007年11月04日 イイね!

さよならバイザー

さよならバイザーランティス、最近の変更点。

・ディスチャージヘッドライト(ロービーム)導入。
存外値段もお手ごろ作業も簡単。
詳細はパーツインプレを書くとして…。





・天井、トランクルームに「レジェトレックス」貼り付け
サンルーフの故障で整備工場内に放置されていた時に、汗だくになりながら施工。
効果:雨の音が小さくなった。総じて外の音が遠くなった。
外から屋根を叩くと丈夫そうな音がする(実はこれが一番嬉しかったりする)。

・エアスパッツの強化
素材をゴム板からPP板に変更、そして大型化。
下回りの風切音やパターンノイズ抑制による静粛性の向上もさることながら、
速度域を問わず、まるで左右に見えない壁があるかのように
どっしりと構えた揺ぎ無い直進安定を獲得。
それでいて切り始めのレスポンスも俊敏に。ステアの手応え、剛性感が心地よい。
流石、いかにコストが削減されようとも純正採用される部品だけのことはある。
下手なエアロパーツよりも目から鱗です。興味のある方は是非お試しください。


で、オーディオのノイズ補正も加わって、
こんなオンボロのランティスのくせに(爆)驚くほど静粛性が向上。
新しくキレイな路面なら、ほぼ無音に近い印象。あぁ夢の快適クルージング。
しかしながら、結果としていままで気にならなかった騒音が耳障りに。
荒れた路面での「ゴー」「ガァー」というタイヤの騒音は、まぁ、
タイヤの性格からして致し方ないとして。


速度を増すごとに比例して耳をつんざく風切音に嫌気が差し、一念発起で…

・アクリルバイザー
・サンルーフバイザー

よくディーラーが新車値引きの引き合いに出したがるこのパーツ。
10年も経つと両面テープが剥がれてくるのでみすぼらしい。えいヤッと取り外し。

効果:極めて静粛向上効果あり。今までで一番効果あり。
フラットサーフェスこそクルマのあるべき姿なり。と。
バイザーを外した姿は何処と無くヨーロピアンな印象を受ける。

雨の日は一寸たりとも窓を開けられなくなったけど。
どちらのバイザーとも、外した痕跡が少々痛々しいけれど。
頑張って磨き上げるしかないか。もしくは、
人生に一度くらい、漢は黙ってオールペン…かなぁ。頑張ろう、俺。
Posted at 2007/11/04 23:26:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新型プロシードレバンテが供給され、ないか。」
何シテル?   02/01 10:37
●ウチのランティスは墓場まで乗って逝きます。5ナンバーサイズにV6-2L。そして、機能的なクーペデザイン。もう二度とこの世に生まれない、或る者には価値ある産業遺...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526 27282930 

リンク・クリップ

マツダ(純正) プレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 20:59:42
ダブクラさんのマツダ ペルソナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 21:58:32
車内のこもり音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 13:54:49

愛車一覧

マツダ ランティス マツダ ランティス
1993年8月20日 防府生まれ ↓ 1993年9月 広島で登録 ↓ 2004年5月 登 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
日常生活で安心して使える道具として、かつ、自分の狙い通りに動いてくれるクルマを探していた ...
マツダ ペルソナ マツダ ペルソナ
2016年、ついに出逢えました、マツダ ペルソナ。 とあるペルソナ情報通からのタレコミを ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
※画像はディーラー試乗車につき、参考資料。 弟の愛車です。 AZ-ワゴンRから乗り換え ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation