• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダブクラのブログ一覧

2011年10月12日 イイね!

モーターフェスティバル 片隅の舞台裏(?)

モーターフェスティバル 片隅の舞台裏(?)10月2日のことでした、

携帯電話が鳴ったのは。
発信元は「広島市交通科学館」。
昨年、イベントに協賛させていただいた御縁で、
当方の連絡先をご存じだったようです。


曰く、標記イベントで「歴代マツダ車パレードを行う際、
ランティスを1台ご協力頂けないか」というお話。

本当は、マツダさんの意向もあって、SKYACTIVに繋がる技術の源流、
“Eunos800 ミラーサイクル”を探していたが、どうしても見当たらないので、
その近辺で“最近のクルマも出そう”ということになり、ランティスを、と。

二つ返事で承りました。

担当氏曰く、「当時の状態そのままが望ましい」とのことでした。
当方で連絡が取れるランティスは、個性の固まりみたいなのが多いので(笑)、
広島の純正スタイルで思い当たるのは3台、うちクーペは2台、さらにタイプRは1台。。。

私個人の恣意的なチョイスで申し訳ないのですが、
“ランティス”という存在を象徴する「クーペタイプR」を、
ほぼ純正のまま乗っていらっしゃる方にお願いしました。

そう、2009年ランティス マツダ本社mtgで『一生ランティス宣言』を掲げた、
若造組公認・最高齢オーナーのO氏。ご快諾頂きありがとうございました。
長老O氏だけでは大変かと思い、当日の準備諸々の助っ人に私と、
広島随一の好き者・yukityan氏に協力を仰ぎ、会場に馳せ参じた訳です。

で、参加の話がキレイにまとまったのは、
先の「イベント案内」のブログをアップした後のことでした。
結果的に、秘密裏にこっそりやった、みたいになってしまい、すみません。。。
良く言えば、サプライズだった、ということでm(_ _)m

イベント前日に送付された出走リストを見て、なんと畏れ多いことかと身震い。
ランティスは、まだまだ若輩者です。20年弱で、レジェンドには程遠い。
そりゃ、まだまだ「最近」のクルマだわな。。。

挨拶もそぞろで失礼も多々あったと思いますが、
現役オーナーは勿論のこと、過去に乗っていたという方、
本当は当時乗りたかったという方、久しぶりにお会いする方々、
来場者の方々に声を掛けていただき、
大変嬉しく楽しい時間でした。

歴代のマツダ車の中でも、ランティスは極めてニッチな、
周囲に集まる方も知る人ぞ知る、という雰囲気があり、
たまらなくテイスティでした。

純正のランティスは、「そうそう、こんなクルマあったね」
「懐かしいね」感が引き出せたのではないかと。
各オーナー個々のランティスもそれぞれ魅力的なんですが、
もっと抽象的な、それぞれ一人ひとりの持っている記憶、
心のなかにある「ランティス」と、それにまつわる思い出と
再会するキッカケになったのではないかと想像します。

ニッチなランティスを、我々がランティスだと呼んであげないと、
ランティスの存在が歴史の彼方に忘れ去られそうな気がして。。。
もちろん、マツダの屋台骨を支えたクルマたち、
ほんの一瞬でも彩りを添えた数多くのクルマたちがあったこと、
それに尽力された方々の存在を、忘れてはならない。
個人的には、そんな気持ちで、会場に臨みました。

歴代車のオーナーの皆様を目の前にして、
畏敬と尊敬の念を抱かずにはいられません。
並大抵の苦労ではないことは手に取るように伝わってきます。

そして、イベントの企画・運営に携わった方々、マツダの方々、
ブースを盛り上げた尾根遺産方や各企業の方々、
多くの方々に感謝したいと思います。

イベントの本流とは別のところに触れた内容だと思いますが、
会場の片隅の出来事を、つれづれなるままに。
微力だったかとは思いますが、少しでもお手伝いできて光栄です。

787B 55号車の歴史的デモランは、他の方々も沢山書かれていますので、
本稿では割愛。裏のイベント会場とも言える“駐車場”レビューは、
てつインプ~氏のブログを参照ください、ということで。。。
写真は別途、フォトギャラリーにアップさせていただきます。
長文駄文になりましたが、ひとまず御礼を申し上げたく。

ありがとうございました!
Posted at 2011/10/12 01:52:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月04日 イイね!

2011.10.9 モーターフェスティバル広島 について

モーターフェスティバル hiroshima 2011
- ルマン優勝20周年記念 マツダスペシャルデー -
が、2011年10月9日日曜日、
広島市西区観音のマリーナホップで行われます。

このイベントに際して、ランティスの集まりとして
集合時間、場所は指定しません

当日の会場付近は混雑が予想され、
一箇所に集まって移動することがムズカシイと思われる為です。
会場、または駐車場で会えればラッキー、くらいの感覚かと。

(到着後、個別に連絡して会うことは可能かも知れませんが。。。)

以上を踏まえ、“ぜひ行きましょう”、とさせて頂きます。
ご理解・ご協力をよろしくお願い致します。
Posted at 2011/10/04 22:20:51 | コメント(6) | トラックバック(1) | mtg | クルマ

プロフィール

「新型プロシードレバンテが供給され、ないか。」
何シテル?   02/01 10:37
●ウチのランティスは墓場まで乗って逝きます。5ナンバーサイズにV6-2L。そして、機能的なクーペデザイン。もう二度とこの世に生まれない、或る者には価値ある産業遺...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23 45678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

マツダ(純正) プレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 20:59:42
ダブクラさんのマツダ ペルソナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 21:58:32
車内のこもり音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 13:54:49

愛車一覧

マツダ ランティス マツダ ランティス
1993年8月20日 防府生まれ ↓ 1993年9月 広島で登録 ↓ 2004年5月 登 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
日常生活で安心して使える道具として、かつ、自分の狙い通りに動いてくれるクルマを探していた ...
マツダ ペルソナ マツダ ペルソナ
2016年、ついに出逢えました、マツダ ペルソナ。 とあるペルソナ情報通からのタレコミを ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
※画像はディーラー試乗車につき、参考資料。 弟の愛車です。 AZ-ワゴンRから乗り換え ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation