• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダブクラのブログ一覧

2012年05月30日 イイね!

ニヤニヤ、できるはず。

ニヤニヤ、できるはず。ニヤニヤ・・・

今週末、いよいよ、復活予定。

撮影:2012.5.30 17:30
Posted at 2012/05/30 20:26:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ランティス | クルマ
2012年05月23日 イイね!

俺のランティス、できるはず。

俺のランティス、できるはず。








この度、弊ランティスは、リビルトエンジンに載せ換えます。
走行19万キロを迎え、兼ねてからのオイル漏れ、
オイル燃焼の悪化が決定打になりました。
しかしながら、KF型の場合、純正リビルトの在庫はありません。。。

ので、
弊ランティスに搭載されていたエンジン現物を、無理言って、
ディーラー経由でリビルト業者さんへ持込み。
工事着工したのは3月末。
分解→洗浄→検査→消耗品交換→組付→検査を経て、
エンジンは文字通り、生まれ変わりました。

摺動箇所は摩耗が著しく、基準値を外れた部品は全て
新品に交換された、と伝え聞いております。
今となっては蓋がしてあるので中身がどうなっているのか判りませんが、
なにがともあれ、その見た目の美しいこと。とても、
3月末までオイル垂らしながら鞭打って走っていたエンジンとは思えません。
果たして、どんな仕上がりになっているのか。。。

ランティスが入院して、早2ヶ月、
その間、自分が自分でなくなるようなこの感覚。
あぁ、精神崩壊寸前。早く手元に届かないかなぁ。。。

ランティスも、意地でも延命、できるはず。
Posted at 2012/05/23 21:15:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 希望 | クルマ
2012年05月22日 イイね!

スクラップド・プリンセス

スクラップド・プリンセス



みどりいろ

会社にあったランティスが

おつとめ終えてスクラップ

522はランテ記念日。字余り。

いままでおつかれさま。

合掌、礼拝。
Posted at 2012/05/22 18:20:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | さよなら | 日記
2012年05月21日 イイね!

野呂ランmtg、無事終了。

野呂ランmtg、無事終了。昨日2012年5月20日、
ランティス広島定例会、
全行程、無事終了しました。

かな~り、のんびり登って、11時すぎ。
sakatakuさん、k-maruさん、
てつインプ~氏、iczerさんとご対面。

ランティスを愛して已まない(?)面々ながら、
この時点で集まっているクルマは、
アクセラ、エイト、フォード・レーザーwww。

午前中は前代未聞、
ランティス不在のランティスmtg
になるのかと、ひやひやしておりましたが・・・

よしぞーさん、yukityanさん、TTomo氏が順次登頂。
さらにまさかの、滋賀のカプ太郎さんが、執念の来広!!
念願の“ガチな白ラン”の2ショットを果たすことに相成りました。

さらにさらに、昨年に引き続き、
銀河の歌姫を纏うSワゴンでおなじみ、さきっちょさんも。

結局、
ランティスクーペ   3台
ランティスセダン   1台
フォード・レーザー  1台
ファミリアSワゴン  1台
DEデミオ(代車)  1台
RX-8        1台
アクセラセダン  1台

計:9台の面々が集い、ひたすらダベリ倒す一日になりました。
ノープランな無責任mtgでしたが、結果オーライだったのかな。。。

お集まりいただいた皆様、楽しい時間を、
ありがとうございました!!

今後もZEHI!、野呂ランmtgを定例化できればと思います。
また、何かの折にお会いしましょう!!それまで、皆様、ご安全に!

帰り道、広島方面へ移動するランティス&レーザー&デミオ&アクセラの一団。
その道中、ボランティア活動で泣く泣くmtgを欠席した、
エンジンマイスターのランティス長老とばっちり擦れ違い。

今や定例と化した「お好み焼ひらの」に立ち寄り、
その後、金環日蝕も真っ青な、天文学的第二種接近遭遇を果たすことに。。。

詳細は別途、フォトギャラリーにて。
Posted at 2012/05/21 21:42:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | mtg | クルマ
2012年05月18日 イイね!

いとしのネイキッドガール

しばらく前になりますが、ダイハツ ミラ・イースを運転する機会がありました。
いつもどおり、VTRは撮ってございませんので、忘れぬうちに拙い文章に残します。

ステアリングのチルト調整、シートのハイト調整で、
運転ポジション調整の自由度は高いです。
着座位置は、高からず低からず、いわばセダンライク。
頭上には、拳ひとつ立てられる程の空間はあります。

実際に座ってみますと、まっさきに感じるのは、
フロントピラーが極端に寝ていること。巷のスポーツカーも真っ青な角度です。
恐らく空気抵抗を下げるデザインによるものでしょうが、
ダッシュボードの映り込みが酷く、前方視界は決して褒められるものではありません。

内装の仕立ては、値段相応以上に見えます。
素材そのものが優れているわけではないのですが、
パーティングラインの見せ方、シボの入れ方がうまく、
「安っぽい」と感じることはありません。
走行状態(エコ度合い)によって色が変化するメーターも
いかにも最近のクルマらしく、面白いギミックです。

いざ走りだしてみると、一般道では、動力性能に不満を覚えることはありません。
が、これといって、何か印象に残ることもありませんでした。
さすがに、山坂道に入ると力不足を覚えますが、
SSモードに入れてエンジンを回せば、勇ましい音を立てて、
周囲の流れに乗った速度で走れます。
(余談ですが、このエンジンはKF型なんですよねw
車検証だけみれば、私のランティスと同じですねwww)

高速道路を走っても、何の不安もなく、道路の継ぎ目でもビクりともせず。
終始、運転感覚はセダンライクそのもので、どうしてもふらつきが起きやすい
ハイトワゴン系の軽とは一線を画しているように感じます。

不満を申しますと、大きく2つです。
一つ目は、リアシートにヘッドレストが装備されていなこと。
余裕で脚が組めるほど、ゆったりしたニースペースを確保しているにも関わらず、
背中の半分ほどの高さしかないので、まるで貨物車両のようなシートですね。
ひとを載せたいんだか、何なんだか、つくり手の意思が見えませんな。

もうひとつは、エコアイドルの動作。
7km/hでブレーキを踏んだ状態であれば、エンジンがストップする仕様です。
これがなかなかのクセモノでして、そっと触れている程度の踏力でも、
「ブレーキを踏んでいる→止まる寸前」と判断するようで、
惰性で暫く前に進みたいにもかかわらず、突然ガクンと停車します。
おーこわいこわい。まるで、急ブレーキを踏んだような挙動になるのです。
ドライバーの意思に関わらず、とにかく(エンジンというより)クルマを止めようとします。
後ろから突っ込まれたらどうするんでしょうね。

オーナー氏によれば、「自分で運転している感じがない」そうです。
言われてみれば確かに、ダイレクト感が不足しているような。
ひとつひとつの操作に対して、クルマの挙動がわかりにくい。
いちいちクルマの反応がないから、世の中的には、“ラク”なんでしょうね。。。

オーナー氏曰く、このクルマで“たのしい”のは、燃費を伸ばすこと、だけ。
それ以外は、なにもたのしくないんだそうな。



氏が以前所有していたのが、ダイハツネイキッド。なかなか渋いチョイスですな。
しかしながら、高速道路で80km/hを超えて走ることが出来ないほど不安定な挙動に耐えかねて、
ついでに燃費も良くなればと、ミライースを購入したとのことですが、
手放した後も、自然とすれ違うネイキッドを目で追ってしまうんだそうな。
ご周知の通りネイキッドの人気は衰えること無く、下取車はばっちり中古市場にながれて、
最近、自分が乗っていたネイキッドの在り処を探し当ててしまったそうだ。
言いたくないけど、後悔していると。

失って、はじめて気づく、いとおしさ。
クルマってやつは、厄介な存在だぁね。。。

Posted at 2012/05/18 22:26:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「青いレーザーはとにかく目立つ(すれ違い)。」
何シテル?   08/14 22:12
●ウチのランティスは墓場まで乗って逝きます。5ナンバーサイズにV6-2L。そして、機能的なクーペデザイン。もう二度とこの世に生まれない、或る者には価値ある産業遺...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  1 23 45
6 789101112
1314151617 1819
20 21 22 23242526
272829 3031  

リンク・クリップ

マツダ(純正) プレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 20:59:42
ダブクラさんのマツダ ペルソナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 21:58:32
車内のこもり音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 13:54:49

愛車一覧

マツダ ランティス マツダ ランティス
1993年8月20日 防府生まれ ↓ 1993年9月 広島で登録 ↓ 2004年5月 登 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
日常生活で安心して使える道具として、かつ、自分の狙い通りに動いてくれるクルマを探していた ...
マツダ ペルソナ マツダ ペルソナ
2016年、ついに出逢えました、マツダ ペルソナ。 とあるペルソナ情報通からのタレコミを ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
※画像はディーラー試乗車につき、参考資料。 弟の愛車です。 AZ-ワゴンRから乗り換え ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation