• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダブクラのブログ一覧

2013年03月24日 イイね!

【Mazda323】鷲羽山mtg、そして平食へ。

【Mazda323】鷲羽山mtg、そして平食へ。まいどおなじみ、323Fの日、
ランティス鷲羽山ミーティングです。

ランティス、レーザー、ファミリアSワゴン、MSアクセラ、
デミオ、RX-8、GJアテンザが、一同に介しました。

約一名が重役出勤デス、スミマセンm(_ _)m
そして、会場は平食へ・・・。



既に上り店は3月20日に閉店(T_T)、本店(下り店)も近々閉店の噂。
ある意味、“最後の晩餐”の覚悟で臨みました。



「豚汁うどん」を頼んだはずが・・・
肉の欠片さえ入っていませんでしたorz

ありがとう、平田食事センター。そして、伝説へ・・・。

ありがとう、ランティス。
ありがとう、323の日。
Posted at 2013/03/24 22:46:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ランティス | クルマ
2013年03月23日 イイね!

【Mazda323】 きょう鏡山、あした鷲羽山

【Mazda323】 きょう鏡山、あした鷲羽山323は、マツダファミリア系列の日。

本日は、ファミリア50周年
鏡山公園ミーティングに乱入してきましたw。





乱入といえば、泉谷しげるですが(爆)、今回は、我らが
ランティス(暫定)最高齢オーナー:長老O氏と、午後から乱入w
(午前中は、ペルソナのカタログに出演されていることでお馴染み、
ランティスセダンのTTomo氏も乱入された模様)。

さて。何を隠そう長老は、BGファミリアの元オーナー。
1993年当時、本当は新車でランティスが欲しかったけど、
おかあちゃんに「ファミリアで充分」と一喝され、
「同じ4ドアだから」と、BGファミリアセダンを買った、という経緯の持ち主。
その後退職の記念に、念願のランティスを(市場では値崩れした)中古で購入し、
「一生ランティス宣言」を掲げた長老。
両者の新車価格はファミリア130万円に対して、ランティスは200万円と、
あまりにも差が大きかった、と
(同様にアスティナも、セダンや3ドアと比較すると、高価だったそうで)。

この価格設定、ファミリアとの住み分けが不明瞭だったことが、
ランティスの国内販売不振の一要因だったのでは、という話にもなりました。

それにしても。いやはや、
なんと居心地のいいミーティングでしょうか。
同じ趣味趣向、主義主張、信条、志、マツダ愛wを抱く者同士、
クルマを介して、心通ずるものがありますね。

ちなみに、ウチの親父(56歳)は、当時BDファミリアのXGに乗っていた
(しかも、交通事故で前後挟まれて潰れたにも拘らず、奇跡の生還を果たした)
らしいのですが、うちにファミリアがあった記憶は、残念ながら私にはありません。

が、ファミリア先輩あっての、ランティスなわけで。
あれだけファミリアが走っていた広島でさえ、
「ファミリア」が一同に集う光景が、こんなにも珍しいと感じる日がくるなんて。

大変有意義な時間を、ありがとうございました。

ところで。
会場となった駐車場で偶然、通りかかったおじいちゃんと孫娘ふたり。

おじいちゃん
「おぉぉぉぉ!
ファミリアプレストロータリーじゃ!!!
これが欲しかったんよねぇ!!!!」

と大興奮でファミリアプレストロータリーの周囲をぐるぐるぐるぐる。


「もう、何しにきたん!はよ行こうやぁ!」

帰り際にも・・・おじいちゃん
「このT型ダッシュボードが、
かっこええねぇ!!それに、
この顔、丸目が、カワイイんよのう」



「おじいちゃんは、女の子じゃ。
カワイイのが好きじゃけ。」

「もうえぇけぇ、はよ帰ろおやぁ」

おじいちゃん「いや、ちょっと待って!」
と、少年のような満面の笑みを湛えつつ、そこに佇む一台一台を、
噛み締めるようにご覧になっていました。


おんなのこは、幾つになっても、
男の趣味にはドライなんですね(爆)。


Posted at 2013/03/23 23:55:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2013年03月18日 イイね!

シリーズ・隣にランティスを並べてみよう!

ただ、ランティスを隣に並べてみただけの様子を、
ただただ、写真で並べてみようと思います。

CX-5

アテンザ

センティア

アクセラ

RX-8

コスモ

ファミリア・ネオ

MS-8

ランティス

ペルソナ

パナメーラ

ロードスター

ミラ・イース

787B











みんなちがって、みんないい。

                     みすゞ
Posted at 2013/03/18 22:43:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | ランティス | 日記
2013年03月17日 イイね!

セダンなんて退屈だ、と誰が言った?

広島県某市のショッピングセンターの駐車場にて。




えぇ、まったく、退屈しませんね。

この有機的な曲面の組み合わせ方、まさに「ときめきのデザイン」、色褪せません。
落ち着き払ったサルーンのフォーマットの中に、わくわくやドキドキの詰まった線と面。
今にも走り出しそうな、まるで生き物のようにアグレッシブで。
Aピラーとウインドウのラインの引き方、当然ながら、ランティスとは他人と思えませんなぁ。

失われた10年の生き字引、今尚現役、ここにあり。

とにかく何より、このセンティア。
ディーラーオプション満載で、当時ナンバー。
パーツにお詳しい皆様、フォローをお願いしますm(_ _)m


人生とやらを、愉しむクルマです。
Posted at 2013/03/17 22:00:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月15日 イイね!

ヒロシマの赤は、魂の赤。

ヒロシマの赤は、魂の赤。2013年3月15日(金)中国新聞朝刊から引用・・・

 より美しい「赤ヘル」へ球団とマツダがタッグ―。

 広島東洋カープが今季、ヘルメットの色を一新する。新色は、マツダが新型車のために独自に開発した「ソウルレッド」。カープファンの盛り上がりと車のPRの相乗効果を狙う。


 これまでの朱色からやや濃い赤になる。塗料製造の日本ペイント(大阪市)が開発し、スポーツ用品メーカーのミズノ(同)が塗り付ける。塗り重ねを3回から4回に増やすなどして深みを出す。

 3月29日に東京ドームである巨人との開幕戦から使う予定。
全選手のホームとアウェー用を計約100個を作る。

 きっかけは、昨年11月に広島市中区であったマツダの新型「アテンザ」の発表会。車体の鮮やかな赤に、球団の松田元オーナーが興味を示した。塗膜を特殊な方法で重ねる新技術「匠塗(たくみぬり)」で生み出した色合い。マツダの金井誠太副社長は、ヘルメットへの採用を提案した。

 自動車の塗料の色をプロ野球のヘルメットに使うのは、全国的にも珍しい。

https://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201303150033.html

ソウルレッド・カープ・メタリック

広島東洋カープの“東洋”は、東洋工業、すなわち、マツダのことなのだ!!

にしても、自動車の塗装は3コートに対して、
赤ヘルは4コートとは・・・なかなか、贅沢なメットだなw
Posted at 2013/03/15 19:22:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 広島の風景 | クルマ

プロフィール

「新型プロシードレバンテが供給され、ないか。」
何シテル?   02/01 10:37
●ウチのランティスは墓場まで乗って逝きます。5ナンバーサイズにV6-2L。そして、機能的なクーペデザイン。もう二度とこの世に生まれない、或る者には価値ある産業遺...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      12
34 56789
10111213 14 1516
17 1819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ(純正) プレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 20:59:42
ダブクラさんのマツダ ペルソナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 21:58:32
車内のこもり音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 13:54:49

愛車一覧

マツダ ランティス マツダ ランティス
1993年8月20日 防府生まれ ↓ 1993年9月 広島で登録 ↓ 2004年5月 登 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
日常生活で安心して使える道具として、かつ、自分の狙い通りに動いてくれるクルマを探していた ...
マツダ ペルソナ マツダ ペルソナ
2016年、ついに出逢えました、マツダ ペルソナ。 とあるペルソナ情報通からのタレコミを ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
※画像はディーラー試乗車につき、参考資料。 弟の愛車です。 AZ-ワゴンRから乗り換え ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation