• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダブクラのブログ一覧

2013年10月28日 イイね!

アクセランティス~新旧Cセグメント対決~

アクセランティス~新旧Cセグメント対決~1993年の発売から
20周年を迎えたランティスと、

2013年に発表された
新型アクセラ(BM型)を並べてみた。

車両の前後位置が揃っていないので、
画像ではサイズ比較が出来ない旨、ご了承ください。















Posted at 2013/10/28 01:11:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2013年10月23日 イイね!

何かがあつまる温井ダム


先週の日曜日。

朝からランティス、ロードスタークーペの2台を洗車して、
いつのまにか半日が過ぎていました。

完全に出遅れた格好になりましたが、
国内第二位の規模を誇るアーチ型ダムの放流が見学できる、
「龍姫湖まつり in 温井ダム」へ出かけることにしました。

その道中。

マツダ・ルーチェ(mazda929)先輩だだだ!!
さすがはかつてのフラッグシップ、貫禄は伊達じゃない。


ぐんぐんと登っていきますと・・・


早速ですが、温井ダムの放流デス。
大きなコンクリート建造物は、男の浪漫ですね。

前回、今年5月訪れた際、
https://minkara.carview.co.jp/userid/106641/blog/30159445/
放流された水を浴びた結果、一ヶ月程度謎の体調不良が発症したので、
おとなしく上から眺めることにしました。

放流終了後、人の流れに逆らいながらダム下に降りて、

ぼくらのアイドル、利水次郎さんです。


兄の利水太郎さんは、放流口に常駐されています。
ダムのサイズ感を示す為だけに、彼らは立ち続けるのです。


キャットウォークが開放されているとのことで、
折角の機会と思い、ダム脇にある階段(通称「しわい階段」)を昇ることに。
しかしながら、とき既に16時40分。開放は17時まででしたので、
時間に追われるがごとく階段を登る羽目に。

この時点で、かなり息が切れています。
引き返すには、もう心が折れそうなポイントです。



この時点で、例年よりかなり冷え込んだ一日にも拘らず、
玉のような汗がドバドバ、呼吸をするのも大変。
もう引き返すには、遅すぎるポイントです。



登り切った瞬間、頭が真っ白になり、近くのベンチで横になっていました。
481段、高低差100m。こんなに体力を使ったのは久しぶり・・・。
ちなみに、翌日から数日、足ではなく、腹筋が痛くなりました。

しばらく車内でも横になって、体調が落ち着くのを待ってから、
どうにかこうにか、駐車場に戻ると。なぜか温井ダムに集う珍車たち。

ダム放流で発生した毒霧につつまれながら(爆)。
写真では伝わりませんが、雨水で溜まった生水だから、
周囲はかなり生臭い匂いが・・・。

かつてはあれだけバカ売れし、
世を席巻したはずのトヨタ・マークⅡも、

今となっては、2台が並ぶことさえ珍しい?
偶然にも驚くことに、この2台はまったく同じ仕様。

セダンに大人5人が乗り込む、昭和の風景。
この感じ、なんとなく・・・

親戚の葬式で、火葬場へ移動する感じでしたよね(爆)。
すみません、縁起でもないんですが(汗)。

そういえば、「ひらやま」さんのカムリプロミネントを拝見したのも、
この温井ダムでしたね。ここは、なにかとご縁があるようです。

輝かしい80年代・90年代のクルマたち。
今を逃すと、二度と手に入れることのできないクルマたち。
永遠にやってくることのない未来を手に入れたひらやまさん、
末永く、お幸せに!!
Posted at 2013/10/23 21:22:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月14日 イイね!

ミラー越しの恋

ミラー越しの恋ランティスで広島市内を走行中の信号待ち。

ルームミラー越しに、
何やら妖艶な曲線を描くボンネットが目に入ったので、

ふとサイドミラーを見ると、
達観したオトナの表情を湛えるクルマが。

白い「ユーノス500」嬢ではありませんか。
ナンバーを見る限り、1992年当時からワンオーナーの生き残りのようでした。



これもまた、20年超の歴史を背負った一台とは思えぬ、意匠の艶っぽさ。
暫しの時間、品よく色気のある女性を舐め回すかの如く、見入ってしまった。

デビュー当時の広島の写真に写り込んだユーノス500を見たことがあるけど、
周囲のクルマを見ると、ユーノス500だけデザインが突出している、
かなり衝撃的な風景だった記憶。
曲線と曲面でヌメヌメなクルマって、いなかったもんねぇ。

当時のキャッチコピーである「10年色あせない価値」なんぞ遥かに超えて、
20年基準、いや、いつまでも色褪せる日はこない、
絶対的に価値が揺るがないセダン、だろう。




Posted at 2013/10/14 01:13:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 広島の風景 | クルマ

プロフィール

「新型プロシードレバンテが供給され、ないか。」
何シテル?   02/01 10:37
●ウチのランティスは墓場まで乗って逝きます。5ナンバーサイズにV6-2L。そして、機能的なクーペデザイン。もう二度とこの世に生まれない、或る者には価値ある産業遺...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
202122 23242526
27 28293031  

リンク・クリップ

マツダ(純正) プレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 20:59:42
ダブクラさんのマツダ ペルソナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 21:58:32
車内のこもり音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 13:54:49

愛車一覧

マツダ ランティス マツダ ランティス
1993年8月20日 防府生まれ ↓ 1993年9月 広島で登録 ↓ 2004年5月 登 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
日常生活で安心して使える道具として、かつ、自分の狙い通りに動いてくれるクルマを探していた ...
マツダ ペルソナ マツダ ペルソナ
2016年、ついに出逢えました、マツダ ペルソナ。 とあるペルソナ情報通からのタレコミを ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
※画像はディーラー試乗車につき、参考資料。 弟の愛車です。 AZ-ワゴンRから乗り換え ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation