• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダブクラのブログ一覧

2014年10月24日 イイね!

【おしらせ】 「進化するカーデザイン」 ランティスmtg


下記の通り、「進化するカーデザイン」ランティスmtg
を計画しましたので、お知らせいたします。



【日時】
2014年11月9日(日曜) 13時 集合 

【場所】
広島市交通科学館
〒731-0143
広島市安佐南区長楽寺2丁目12番2号
建物のエントランス付近にお集まりください。

【内容】
『進化するカーデザイン』企画展
福田成徳氏トークショー観覧 
(ロードスター誕生にまつわるお話です)

その他、ご歓談

【ゲスト】
元・商品本部 主査 濱谷照夫氏
ランティス最高齢オーナー エンジン実研OB・O氏

【注意】
■企画展とトークショーに便乗した“非公式”ミーティングです。
  施設に対して、当ミーティングに関する問い合わせは、しないでください。
■駐車場は、施設係員の指示に従ってください。
■トークショーで紹介される“資料”を、ネット上にアップするのはご遠慮ください。
■マナーを守って行動してください。


※事前の参加申込は不要です。勿論、車種は不問です。
当日、会場にてお会いしましょう。


Posted at 2014/10/24 22:20:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年10月17日 イイね!

進化するカーデザイン・ランティスmtg(仮)

進化するカーデザイン・ランティスmtg(仮)
ただいま、広島市交通科学館にて、
企画展『進化するカーデザイン』が開催されております。

会期中の日祝(11/2を除く)は、
福田成徳氏のトークショーが開かれます。
勝手ながら、これに合わせて、ランティスmtgを計画中。


我らがランティス倶楽部終身名誉顧問の濱谷照夫元主査、
さらに、元エンジン実研の長老O氏をお招きすべく、
現在、スケジュールを調整しているところ。

11月中のいずれか日曜です。
しばし、お待ちを!!

【参考URL:広島市交通科学館 企画展】
http://www.vehicle.city.hiroshima.jp/VEHICLE_HP/Contents/02_tennji_annai/0201_kikaku/car%20design.html

尚、今週末の第1回目講演会には、ロードスター・オーナーが集まる予感。
私も、RSクーペで馳せ参じる予定です。

Posted at 2014/10/17 16:28:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年10月16日 イイね!

け い ◯ ん!



とある、ホームセンターで、見つけてしまいました。



け い ◯ ん!

・・・あの作品を、意識しているのかな(爆)。
Posted at 2014/10/16 16:05:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 広島の風景 | クルマ
2014年10月07日 イイね!

今のマツダを感じる、新型デミオ

先週の土曜のこと。新型デミオに試乗してきました。

いつものとおり、VTRが撮ってございません。
グレードは13S、ガソリンエンジン6ATです。
個人的な感想を綴った備忘録。

よく、新型デミオは、目つきが悪い、とか
目が鋭いと言われがちですが、見る角度によっては、

つぶらな瞳にも見え、コンパクトカーらしい、
可愛い一面もあると思いますよ。


所謂、素のグレードですが、
インテリアの見栄えに、何の不満もございません。
他と比較なんぞできないほど、よくぞここまで。



走り始めた瞬間に「おっ」。
低速からすでに、バツグンのフラット感。

車速を上げていくと「ほぉ!」。
ドライバーの意図したとおりに動く。
速度域を選ばない、フラット感。

卸したてなので、若干のつっぱり感はあるものの、
走行距離が伸びると、もっと馴染んでくるのではないか。

自動車専用道路へ進み、アクセルを踏み込むと、「おぉ!」。
右足の動きで意図した通りの加速が得られ、
そして、なにこの揺るぎない直進安定性は。
ブレーキの効き方やコントロール性、ペダルの手応え(足応えか)さえも心地よい。

今までのどのデミオでも感じていた、
ステアリングの“センター付近の曖昧さ”が皆無。
それでいて、立ち上がりの鋭さはなく、至極自然な雰囲気。

バツグンの静粛性。単なる無音ではない、心地よい静寂。
速度を増していくごとに、すべてが、安定していく。
クルマのもつ性能が、つくり手の狙い通り仕立てられていると感じる。

身体に染み付いた5ナンバー枠のクルマを、
意図したとおりに操ることが、こんなにも気持ちの良いことなのか。

ロードスターを操るのとは別の次元で、純粋に「たのしい」。
スペックに縛られることが、こんなにも不自由だったとは。

トーションビーム?ドラムブレーキ?だからなんだよ。
すべての部品や構造は、チューニングであり、味付けであり、
ここまで、やりきりましたよ、というつくり手の達成感が伝わってくる。



CX-5、アテンザ、アクセラと、
新世代商品が登場するたびに驚かされてきましたが、
新型デミオは、進化の度合いが「わかりやすい」。

どんな方にでも、まず、乗って欲しいです。

いやはや、あれやこれやとウンチク語るだけ野暮ですわ。
乗って、たのしい。これに尽きますね。

お店に帰る道をわざと間違えて遠回りするほど、たのしかった。
今日はじめて乗ったクルマとは思えない程、肌のなじみが良い。
いつまでも、乗っていられる。そんな気がしたクルマ。

これが、マツダのクルマづくり。
Posted at 2014/10/07 22:39:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「新型プロシードレバンテが供給され、ないか。」
何シテル?   02/01 10:37
●ウチのランティスは墓場まで乗って逝きます。5ナンバーサイズにV6-2L。そして、機能的なクーペデザイン。もう二度とこの世に生まれない、或る者には価値ある産業遺...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
56 7891011
12131415 16 1718
1920212223 2425
262728293031 

リンク・クリップ

マツダ(純正) プレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 20:59:42
ダブクラさんのマツダ ペルソナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 21:58:32
車内のこもり音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 13:54:49

愛車一覧

マツダ ランティス マツダ ランティス
1993年8月20日 防府生まれ ↓ 1993年9月 広島で登録 ↓ 2004年5月 登 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
日常生活で安心して使える道具として、かつ、自分の狙い通りに動いてくれるクルマを探していた ...
マツダ ペルソナ マツダ ペルソナ
2016年、ついに出逢えました、マツダ ペルソナ。 とあるペルソナ情報通からのタレコミを ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
※画像はディーラー試乗車につき、参考資料。 弟の愛車です。 AZ-ワゴンRから乗り換え ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation