• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月18日

復帰一発目と外装イメチェンの巻

復帰一発目と外装イメチェンの巻 どうも皆さんおはようございます。まじめにふまじめシャープシューターです。

もういーくつ寝ーるーと~

クリスマス!だそうですね。

私は梓のサンタコスを見られればそれで十分なんで大丈夫ですね(何が



さて、気を取り直して先週金曜日お久しぶりにあるあるCityに行ってまいりました~

ミク仕様の電動バイク(レースバイク?)が展示してありました。



アプリリアとかでやってみたいですー(^q^)


さて
目的はコイツです



そうそうコイツ。ランチア037ラリーですよ~

久しぶりにちゃんとしたダイキャストミニチュアカー買いましたね~

エンジンフードも開いてカッコええ!

































と みんカラっぽくした後でー





























ハイ、コレです。

カントク先生かてぃんくる先生で悩むかと思ったんですが、てぃんくる先生のカレンダーは無かったので一択でコレになりました。

いやぁ~これで2014年もお幸せに行けると良いですね~

あとは2ヶ月ぶりのG's買って、ヤミちゃんのクリアブックマークもついでに購入。

これからは無駄遣いをしないようにセーブしていかないといけませんねぇ…


―――――次話題―――――

さて、MAXさんのリヤを少しイメチェンしました。



どこが変わったでせう?







はい!そうですね!!


リヤウイング(メーカー的にはトランクスポイラー)がようやく付きました!

こちらMAX乗りだったみん友さまにいただきまして、先週塗装から帰ってきたところで…

リヤゲートに穴を開けるのはひっじょーに躊躇しました









ボルト止め&ハイマウント配線やっつけました。



LEDは光ってナンボです。斜め上からがばっさカッコイイ(筑豊弁

あとは錆びるのを待つだけwww←一応タッチペンで塗ったけどどうなんだろう

「カッコカワイイ」から「カッコスマートカワイイ」に称号が変わりました(笑)

これでようやく空が飛べそうですー

んでその日の夕方、シュタゲ氏とのプチオフを開催しました。(前の週はご迷惑をおかけして申し訳なかった…)

自分が持っていたヤミタソもほとんど帰ってきて、大分本格的に戻りつつあります(汗

PCなゲームは来年入ってから友人とこに取りに行こうかと…お…思います…(結局えrgもするのか…な…?

しかもシュタゲさん追加でブランケットいただいちゃいまして!



クリスマスは暖かく過ごせそうですww




最後に…



「本日の一枚」的に我がガレージの主砲byGT6



トミマキエボとクリオRSです。

クリオがFFにもかかわらず意外と走るんですよね~

やっぱコンパクトハッチはやめられん!

一応オンライン走行会参加できるようになりましたんで~
こんなとこでお知らせです~

それではまたいつか~ノシ
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2013/12/18 02:28:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

カエル
Mr.ぶるーさん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2013年12月18日 23:26
こんばんわ!

お疲れさまです\( ̄∀ ̄*)

おぉぉっ!

穴もあけちゃったんですか~
おいらは・・・両面付けのストップランプはダミーでwww

やぱ!光らないと・・・ですよね~
おいらも穴あけ+配線・・・やるかな~

※配線のハーネスはどうしましたか?
コメントへの返答
2013年12月20日 0:35
どうもお疲れ様です~

始めは一緒に塗装しちゃおうかと思っていたんですが、やっぱりあるものは光らせないと!
ということでつなぎました。

配線なんですが、予想通りバックドアにストップランプ配線は来ていなかった(これだ!と思って繋いだらバックランプ配線でした(笑))のでアースだけドア内部線に繋いで、+を右ブレーキランプから引っ張りました。

ピラー内を通して純正配線と同じ道を通してやればそんなに大変ではなかったです。

車検とかあって面倒くさいので繋がない場合はランプ部分だけ外すかステッカー等で塞ぐ事をオススメしますよ~
2013年12月23日 2:04
あ イイですねぇ(^-^)

私も羽根(スポイラー)欲しいです!
コメントへの返答
2013年12月23日 13:25
自分もMAX乗り始めた頃からウイング欲しかったんですが、中古で探すと全くなくてですね~
あってもバックドアまるごととか(笑)

新品ならどうやらまだ在庫はあるようですが、いかんせん高価いものですから…

MAX乗りのみん友さんから譲っていただけて幸運でした。

ドレスアップ目的のみならハッチバック用のGTウイングのほうが安く簡単に付きますね(汗
2013年12月23日 13:32
連コメすみません。

私的には3D-GTウイングとか テリオスKIDの羽根とか 大きめが好みなんですが、嫁にシバかれます(爆)んで・・・f(^^;
一応 見た目ノーマルっぽく仕上げていこうかと・・・

それ以前に ノーマル足(車高) 13インチ純正アルミじゃ 大きめな羽根は似合いませんょ(笑)
コメントへの返答
2013年12月23日 15:31
自分もどちらかというと大きいのも好みなんですが、MAXはデザインのせいか、背高感が出るようなので、純正のようなローマウントが似合いますね~

そうですね~ノーマル車高にGTウイングなんか付けたら「取って付けた」感満載ですよね(笑)

似合いそうな代用ウィングがあれば良いんですけどね~

プロフィール

「おやすみ(唐突)」
何シテル?   08/09 01:41
L950Sシャープシューターです。九州で車の磨き・コーティングの仕事をしています。整備士の資格も持っているので趣味でよくいじっています。 幼少期からクルマ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ ネイキッド] NUTECパワーアップ(エンジン圧縮回復)プログラム(俺流)その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 22:24:43
コペンのミッション分解3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/13 17:15:41
[ダイハツ ミラ] カタカタだyo!『タペット調整』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 20:55:34

愛車一覧

ダイハツ MAX 「スマカワ」MAX (ダイハツ MAX)
ダイハツ MAX(Lスペシャル)に乗っています。 コンセプトはカッコ可愛く純正+αスポー ...
スズキ アルト さんろく (スズキ アルト)
アルト→アルトで親戚から入れ替え。 我が家久しぶりの現行車。 3AT→CVTはかなり楽。 ...
ホンダ Dio (ディオ) ボロディオコンビブレーキ (ホンダ Dio (ディオ))
知人宅車庫で長期放置、解体寸前だったライブディオ(コンビブレーキ)。 それなりに改修し ...
ホンダ Dio (ディオ) Dio 一号機(AF18) (ホンダ Dio (ディオ))
知人に譲ってもらったAF18。もう20年以上前の原付ですが、まだまだ元気に走っております ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation