• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

L950Sシャープシューターのブログ一覧

2014年11月09日 イイね!

これだから調律は楽しいんだよなぁ

これだから調律は楽しいんだよなぁ定刻ですねこんばんわぁ~

今日11月9日は「穢翼のユースティア」のフィオネ・シルヴァリアの誕生日でしたね~



凛としたお姉さんっぽくカッコ良かったなぁ~
いやぁ~一人目のヒロインで好きになったのだがストーリーが短いというガッカリ感を味わった娘でしたね~(本命は別だがw

さて、今日のお題ですが、

調律ですよ。微妙に隠してきましたがピアノを習っているワタクシ。(社会人になってからは一向にスキルアップしないヘタレだがww

まだ進路が決まっていない頃は調律士とかやってみたいなぁと思っていた時もありましたね



色々とホールのピアノも弾かせてもらいましたがやっぱりモノホンのピアノは違いますからねぇ~

と、今日はそういう話ではなくて…

チューニングのお話ですよ。調律というと言いすぎなんですが、今週Yオクで落とした直巻きバネが届きました!

RS-Rと悩んだんですが、個人的に硬派なイメージのあるKYB製にしてみました。



MAXの車高調はコスト削減も含めミラ用を入れたんですが、車重の違いもあってスプリングが柔らかかったんですよね。

という事で、ファイナルコネクション純正の4k/200mmバネからKYBの6k/178mmバネに替えたんですが…


もうフロントストラット外すのも慣れっこでサクサク解体…(エアツールさまさまww

替えて、トー合わせて、直進合わせて。


車高はとりあえず以前とほぼ同じにして様子見して…

帰りの道中…

レート上げたはずなのに乗り心地良くなってるやん!!

いやぁ…なんていうかさすがブランド物ですね…バネとしては安い方なんでしょうけどこんなに変わるとは…といった感じですよ。こう、細かいギャップは吸収して、でもバネは硬く…みたいな…

ホント、足回りも色々試してみると楽しいですね~

明日、もうちょっと車高落として実用範囲ギリまで少しずつ近づけていきますよ~


――今日の一枚――



イベント追加時すぐにジュニアまではクリアしていたのだがSTDが難しくて放置していたレッドブルXチャレンジ。

今日ようやく開放されました!どうにか総合3位に入る健闘!

また異常に速いクルマがガレージにやってきました~

トップスピードはセッティング次第でしょうけど400km/hオーバーは軽く出ますねw
非常に強いダウンフォースのおかげで380キロあたり超えると火花を上げながら疾走しますw(これでもダウンフォース最弱設定


まあ…速いクルマは手に負えないのであまり動かすことはないでしょうけどねw


Posted at 2014/11/10 00:57:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「犬山にヘリが落ちた!?」
何シテル?   05/14 22:07
L950Sシャープシューターです。九州で車の磨き・コーティングの仕事をしています。整備士の資格も持っているので趣味でよくいじっています。 幼少期からクルマ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ダイハツ ネイキッド] NUTECパワーアップ(エンジン圧縮回復)プログラム(俺流)その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 22:24:43
コペンのミッション分解3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/13 17:15:41
[ダイハツ ミラ] カタカタだyo!『タペット調整』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 20:55:34

愛車一覧

ダイハツ MAX 「スマカワ」MAX (ダイハツ MAX)
ダイハツ MAX(Lスペシャル)に乗っています。 コンセプトはカッコ可愛く純正+αスポー ...
スズキ アルト さんろく (スズキ アルト)
アルト→アルトで親戚から入れ替え。 我が家久しぶりの現行車。 3AT→CVTはかなり楽。 ...
ホンダ Dio (ディオ) ボロディオコンビブレーキ (ホンダ Dio (ディオ))
知人宅車庫で長期放置、解体寸前だったライブディオ(コンビブレーキ)。 それなりに改修し ...
ホンダ Dio (ディオ) Dio 一号機(AF18) (ホンダ Dio (ディオ))
知人に譲ってもらったAF18。もう20年以上前の原付ですが、まだまだ元気に走っております ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation