• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月30日

RECARO SR3とベースフレーム合体❤️

RECARO SR3とベースフレーム合体❤️ 今日はRECAROシートをセリカへ取り付けたかったのですが、色々と分かっていない人が初めてやる作業としては時間をかけたかったので、シートとベースフレームの合体に留めました。


ベースフレーム購入時から助けていただいていたお友達が今日も手伝いに来てくれました。
感謝感謝です。




運転席のドア側からベースフレームを取り付けてみた。

形になってくると嬉しくなりますね〜。





で、問題。
シートベルトの、ベルトバックルって、今まで使っていたものを移設しないといけないのね💦


セリカさんは秘密基地にいるし、私はそこに住んでいないし。


ベルトバックルを外す為にはシートも外さないといけない。


取り外し作業は広い場所で作業しましょう、そうしましょう!
ベルトバックルをとりあえずは外して、自宅で酒でも飲みながら、レカロシートへ組みますか!
という流れとなりました。


お友達はひろみちゃん(ファンカーゴ)。
私はセリカ。
とりあえず現場で何かあっても困らないように、ひろみちゃんをお友達に運転してもらい(サービスカーなので)、セリカを迎えに行こうかな?という流れへ。



で、ビックリな事が。

私が助手席に乗りますので、ひろみちゃんを運転するのはお友達。

車に乗り込んで鍵を私に見せつけては、
【鍵ってどこに置くの?】



えっ!?
何を言っているんだこやつ。



私: エンジンかけたらえぇやん。


【えっ!?何?鍵で?】



大爆笑😂
今の車に乗っている人からしたら、鍵を捻ってエンジンをかけるなんて、いにしえの行事なのでしょう。




で、またビックリなのは、
ひろみちゃんに搭載されているパーキングブレーキペダルの存在も知らなかった💦




マジかぁ。






そして、その後所用で立ち寄った駐車場でさらにビックリ。
鍵をシリンダーへ直接突っ込んで施錠している様を見てしまい、私はボタン押したら?って言ったのですが、
【ボタンって何?】
という返答。




今や鍵はポケットにでも入っていれば良いだけの代物のようです💦
古い車を馬鹿にされたような感もありましたが、ギャップに大爆笑できたのは救いだったかも。



で本題。



公園でベルトナックルを摘出します。



なんらヘタリもないシートだとずっと思ってきましたが、改めて見てみると流石に29年もの月日は残酷にも傷跡を残していました。



基本的には丸の箇所にネジがそれぞれあるので、外してしまえばシートは取り外し可能でした。

青丸のところは、下側にネジ穴があるのかと思ったのですが、横向いていて新しい発見だった。


そうそう。
シートを剥がしますると、シートベルトの警告灯へ繋がる配線が現れた。

これを外すのは問題なし。
指のところにあるものは、キーレスの受信機かな。
キーレスのリモコンをその昔誤って捨ててしまった事があって、今やアナログな状態へ戻ってしまっています💦



摘出した。

ここで問題が。


ベルトバックル本体から伸びている配線は、この穴から抜かないといけないのですが、配線の先端にはカプラーがくっ付いていて、どーやっても抜けない💦

これ、みなさんどうやって抜いてるのかしら?



シートの座面を相当歪ませて、ようやく取り外せた有様です。


これ、どうやって外すのが正解なの?
ほんと、設計師のいやらしさ?(素晴らしさ?)を感じました。




摘出完了したので、シートベルトをどうやって締めて帰ったのかはさておいて、秘密基地へ。



もうね、様々なシリーズのシートに対して、一枚のマニュアルって、何とかならんですかね?

お友達とビール飲んでいるのでまだ良いですが、1人でシラフだったら発狂していたかも😆



とりあえず出荷準備完了。



パーツを保管するならのお馴染みシートを被せて。


明日取り付けられるかな〜♪

大量にネジが余るんですが、勿体無いのでは?RECAROさん。





おしまい

ブログ一覧
Posted at 2023/05/30 20:33:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

純正戻し
おもちんさん

RX-7(FD3S)TWS不具合?
i-takaさん

このクルマの気持ちよさを満喫するた ...
cockpitさん

F30 後席中央シートベルト差込口 ...
ma3heroさん

短くするため穴開けますヨ!
Tetsu@TYOさん

レクサス LS600hからJZX1 ...
JZ-GTEさん

この記事へのコメント

2023年5月30日 22:31
配線外し使ってカプラーから配線を抜くんですよ😆
コメントへの返答
2023年5月30日 22:32
マジかー!

そうなのかなー?
いやー、そんな訳ないわなぁー?
なんて思ってやっておりましたので、かなり強引に抜き取ってしまいました💦
2023年5月31日 13:39
バックルの方で線が抜けるようになってるとか???

そんな所に電線が通ってるクルマなんて…知らないけど。

ひろみちゃん、元気でなによりです(笑)
コメントへの返答
2023年5月31日 19:44
これ、本当に困りましたよ。
一緒に手伝ってくれたお友達が知恵の輪だー!なんて言って取り外せたのですが、本当に困りましたよ💦

ひろみちゃんはめっちゃ働き者です!
ありがとうございます。
2023年5月31日 22:12
お疲れ様でした。
カップラーはコンタクトに配線を圧着したものをはめ込んであるだけなので構造をわかってしまうとわりと簡単に分解できますよ。コンタクトには爪がありハウジング(樹脂でできた方)にコンタクトを差し込むと爪が引っかかって抜けなくなっていますが、その爪を小さなマイナスドライバーとうで押さえながら配線を引っ張れば外れるしかけです。

なんだか文章で説明するのはむつかしそうですがね(^_^;
分解する時は、元に戻すときのためにメモなり写真を撮っておかないと面倒なことになるのでお気を付けください(^_^;
コメントへの返答
2023年5月31日 22:23
作業前の撮影って大事ですよね!

配線をカプラーから外す作業は、未体験ゾーンなので、練習してみたいですね。

ありがとうございます。

プロフィール

「@エルチェ 気になり出したら気になっちゃいますね。でも、愛機のミニ版が目の前に居るのはなんとなく幸せですよね?」
何シテル?   06/14 21:25
水冷ICです。よろしくお願いします。 恐らくセリカ歴20年位です。 全く車に興味ありませんでしたが、ST185を見てから、セリカ道まっしぐらですね。私は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

次号案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/22 16:33:23
【'85年10月の新聞チラシより】その90…トヨタはやはり、地味なんです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 17:30:00
デフ、ファイナル分解の練習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/19 10:30:30

愛車一覧

トヨタ セリカ セリカさん (トヨタ セリカ)
ST-205です。 私の様々な人生を、ずっと側で黙って見てきた相棒です。 時には私が ...
日産 デイズ ディープパープルちゃん (日産 デイズ)
今日から酷使されます。 よろしくね! 2018.8.16 3日間の長旅を終え、お役御免 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
れっき@ときさんの愛車で、お預かり車両です。 私が半ば強引にお預かりしているのですが(笑 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
YBT290さんのGT-FOURです!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation