• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月09日

短い春なので、

短い春なので、 タイヤ空気圧調整したし、バッテリーも交換したので、峠コースじゃなく散歩コースへ、

最近は春はすぐ夏になって、秋はダラダラ夏が続くのでオープン日和というのはそれほどないけれども、今日はおそらく数少ないオープン日和、まあ真冬(凍結)と花粉のひどい3月は山方向は論外

宮ヶ瀬 - 道志道 - 山中湖 - 十国峠(オリンピックのロードコース)から246に抜けて渋滞の中戻って、時間的には三時間コース、途中の休憩はこのぐらいだと一般道では不要

道志道は午後からで逆方向だからペースメーカーも少なくて快適

山中湖から登った見晴らしの良い駐車場は工事終了はしているのだけれども、ビュースポットだから満車、脇に一時停止して富士の裾野付近だけ撮影



この写真は唯一信号で撮影時間のあった青根の信号で、



丹沢湖に向かう県道の上の新東名の谷を跨ぐ橋はアーチがつながったね、トンネル工事と進捗合わせているかも知れないけど、開通はそれほど先ではない、エリーゼでは滅多通るとこではないけど
ブログ一覧 | Elise | 日記
Posted at 2025/04/09 16:14:32

イイね!0件



タグ

関連記事

お花見ツーリングで富士山一周
evo_loveさん

スペンサー号でプチツーリング
CBさん

仲間見つけてオープンドライブしたい ...
苺兄さんさん

朝ドライブ
USBP9さん

梅雨明け間近
ちゃむとさん

朝ドラは麦草峠
ちゃむとさん

この記事へのコメント

2025年4月9日 19:50
(富士山写っていませんが)景色も良さそうなドライブコースですね。
うらやましい環境です。
コメントへの返答
2025年4月9日 19:56
写真右端の盛り上がりかかってるとこが富士の裾野です、白いのは雪

見晴らし展望台は駐車場十数台分ありますが全て埋まってました、山中湖と富士が望める絶景です

峠の標高が高いのが関東エリアのメリットですね、奥多摩から甲府盆地抜けるルートも良いコースです、箱根とか混むところよりも個人的には趣味です
2025年4月10日 4:36
ベストシーズンですね
コメントへの返答
2025年4月10日 6:55
5月の初めまでですから短い春、
2025年4月10日 6:38
確かに程良い気候が少なくなりましたね。;
こちらはまだ朝晩の気温差が大きいですが
ボチボチ過ごしやすくなりそうです♪
コメントへの返答
2025年4月10日 6:56
花粉がこの時期最大の敵でしたが、それが終わると救われた気がします、

プロフィール

「遅めだけど、おやつ」
何シテル?   08/20 17:53
Lotus Elise S:車はオープンとライトウェイト、NAエンジンでMT、リア駆動が楽しい。雨の日は乗らない車だった、アイコンだけは残しとくかな ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
1011 12 131415 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
今後新たには出てこないだろう、ICE(NAエンジン)のMT且つリア駆動車、別に林道行かな ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
プリウスPHVからの乗り換えです。ハイブリッドですが新開発エンジンとCVTハイブリッドと ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
2021年6月3日発売開始の、現行モデル最後?のマイナーエンハンスモデル。 リーフで2 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
30KWH、走行1万Kmのディーラー車あがり。キモのバッテリーは12セグからスタート。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation