• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maneki-nekoのブログ一覧

2014年11月02日 イイね!

木部谷温泉@十一月

木部谷温泉@十一月今週ぐらいしか来れそうになかったので、今年最後の木部谷温泉。高津川のアユも漁は終わっているだろうけど、いけすの分を食べれるし。

出がけの天気はにわか雨模様で、スイスポにしようかとも思ったけど、明日はそこそこ回復しそうなのでエリーゼで小雨の中を出発。

その代わりに、コースは中国道経由で時間は短縮。
出雲からは二時間半弱なので近し。

鉄分たっぷりの温泉につかると体はポカポカ。


明日のルートは天気次第で決定ですね。



Posted at 2014/11/02 16:44:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2013年07月22日 イイね!

木部谷温泉へ

木部谷温泉へ朝一番でエリーゼの車検完了して、宿に予約の電話を入れて木部谷温泉に向かう。もちろん下道で行きます。中国道で移動してもつまらないしね。









<行き>

① 54号経由三瓶まで:途中184の交差近くでサイドカー転覆と二輪何台か(いきなりコーナーから警官あらわれて何事かと?)

ロータス品質の何番目かで、トンネル入ってもコンソ^ルの照明が点灯しなくなった。燃料計とトリップメータはディマーが効いてるし、アラーム類も点灯するので照明用のランプだけが点灯しないだけ。夜走らないし、車検にも無関係だから次に何か現れるまで放置かな。

② 三瓶から川本-国道261号-県道7号-県道327号-県道5号-県道11号(浜田道くぐった先は急こう配と大型車通行不可)-県道307号-県道114号を経由して国道191号まで

写真川本町の道の駅、後ろに見えるスタンドで戻りに給油。




③ 国道191号-県道307号に戻る(ここでコーナーの先でミニパトの追いついたが、道譲ってくれた 島根県警に感謝)-ほんの少し国道488号-県道42号(ここも大型車通行無理)経由して、

④ 国道187号で木部谷温泉到着、国道沿いだけど秘湯の雰囲気は充分





ほぼ島根県串刺しコースだけどペースカーほとんどいない楽しい道。1.3車線はそろりそろりと走るしかないけど、国道よりも立派な県道も多い。



徒歩2分のところにある間欠泉、およそ25分ごとにおよそ5分継続して噴水が出ます。炭酸ガスなので危険だろうから周りは金網で囲い。





夕食のメニュー

煮物が良い味。ブリとか甘エビはなくても十分おなか一杯。




猪鍋




高津川のアユ

中骨残したら、何で食べないのと言われたので塩の皮以外完食。



写真撮り忘れたけど、ご飯はアユの身の混ぜご飯でお代わりフリー。ビールも飲んでこれだけでもおなかいっぱい。あと写真取り忘れたのは完熟トマトとタマネギのマリネ、これも旨い。


<帰り>

朝起きて4Kmちょっと散歩。

朝ご飯も豪華、カロリー700Kcal以上。

宿はおばあちゃん(接客と調理担当)、おじいちゃん(表には出てこないので裏方さん)、忙しいときは手伝いもいる様子だけど、こじんまりした宿。一人で一泊7,500円はリーズナブル。また行きたいね。おばあちゃんの孫は高校生で野球の試合で近々出雲に行くと言っておりました。

戻りは松江に用事あるので、

・松江までのナビガイドは益田に出てからずーと9号線。あまりにつまらないコースだから、国道488号で県道42号の合流まで戻って、前日とほぼ同じコース。

ガソリン危なくなったので、川本で他より10円高いガソリンを20Lだけ補給。


島根県、東に行くほど好天で紫外線たっぷり浴びました。走行距離下道およそ500Km弱、島根県は東西に長いのね。





Posted at 2013/07/22 17:08:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2013年07月21日 イイね!

Elise車検完了、これから秘湯へ

Elise車検完了、これから秘湯へ予約していたエリーゼの車検も当然問題なく完了。

ブレーキパットフロントは目測とほぼ同じで、残り3.1mmなので替え時、リアはまだ4mmほど。

車検担当の方は今まで米子のほうにいらしたようで、ロータスヨーロッパと同じようなフレームだとかのコメント。大山ではポルシェ軍団この間見たとか話していました。残念ながらシートは合わなかったようで、若手に移動は任せたとか。



で、明日も休みなのでこれから秘湯に泊りがけで。向かう先は島根の一番端っこの木部谷温泉。吉賀町になるんですかね。日本では珍しい間欠泉のある温泉とのこと。


ネット(Wimax)は100%通じそうもありませんので、静かな夜を過ごします。




Posted at 2013/07/21 10:45:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2012年02月25日 イイね!

山越えして、

山越えして、広島の温泉まで。


結構山の中、並滝寺温泉。温泉のお湯はなかなか良い。

昼食べたシーフードフライ(1個だけ牡蠣が)はいかにも広島の牡蠣で身が大きくて美味い。松島の牡蠣も良いけど広島もよいね。ドライブイン黒浜行ったことないけど行きたいね、3月には。


近所のお寺。芸予地震で損傷受けているらしく門の白壁は破損したまま。こういう白壁の門は他では見たことがない。




並滝寺池というらしい。人造湖?




今日のルート。ナビのガイドは0.9車線をガイド、375からのアクセスが良いね。戻りはこの道で。

Posted at 2012/02/25 16:48:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2012年02月11日 イイね!

定番の、

定番の、玉峰山荘。週末金沢に行っていましたが、途中の福井あたりの雪の量に比べたらかわいいもの。


戦国時代に、冬は休戦モードがよくわかる景色でした。




玉峰山荘中庭の雪だるま。まだ元気です。

Posted at 2012/02/11 13:36:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記

プロフィール

「@maneki-neko 結局傘は役立たずで、服着たままプール入った状態になったのでシャワー浴びてスッキリ、晩秋からの雨だとそうは行かない、山なら確実に疲労凍死」
何シテル?   08/10 18:08
Lotus Elise S:車はオープンとライトウェイト、NAエンジンでMT、リア駆動が楽しい。雨の日は乗らない車だった、アイコンだけは残しとくかな ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
今後新たには出てこないだろう、ICE(NAエンジン)のMT且つリア駆動車、別に林道行かな ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
プリウスPHVからの乗り換えです。ハイブリッドですが新開発エンジンとCVTハイブリッドと ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
2021年6月3日発売開始の、現行モデル最後?のマイナーエンハンスモデル。 リーフで2 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
30KWH、走行1万Kmのディーラー車あがり。キモのバッテリーは12セグからスタート。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation