• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maneki-nekoのブログ一覧

2009年08月29日 イイね!

恐るべしB級グルメナンバーワン

恐るべしB級グルメナンバーワン焼肉、といっても内臓系メインで厚木に買出し、買出し車はエリーゼこれしかない、行ったが2時ぐらいでお店駐車場満車、かつ店内もお客さんいっぱい。



例のB級グルメ一位が効いているようで、ホルモン売り切れ。まあ他の肉でも旨いからいいんですけどね。写真のど軟骨となんだかんだ。

Posted at 2009/08/29 19:04:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べる | 日記
2009年08月29日 イイね!

10Km/L切り

10Km/L切り先週の松姫峠に続き、今週は奥多摩周遊。走行トータル340Kmで給油36Lとリーター9.5Kmぐらい。


行き帰りのフラットコース、戻りは宮が瀬付近で残量アラームその後自制走行だったので、峠の燃費は7Kmぐらいまで落ちてるんだろう。


ほぼ同じコースをロドだと8Kmぐらいなので、重量とEGの差だろうね。





戻りにマツダディーラでタイヤ交換できるか問い合わせ。ホイールだけ持込ならと引かれました。デミオの中古(ホイール運び用の足車)買うか、専門店持込のどちらかだな。リアは写真の感じですが、さすがに軽量級のフロントは50%ぐらいはリアより寿命長そう。

走行9,500Kmぐらい、内高速4割といった感じなので1万Km近くでもまだ大丈夫ですね。峠などの下道中心だとロドのときは7千Kmぐらいで寿命だったので。


Posted at 2009/08/29 13:24:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | Elise | 日記
2009年08月29日 イイね!

道路の寿命

いよいよ高速道路が無料になってしまいそうですが、そうなると渋滞が慢性化する以外に、道路の寿命も短くなるそうです。


そもそも設計寿命は車の通行量の要素が非常に大きいわけですが、そこに想定の20%とか30%増しに車が入ってくるとその分寿命が短くなってしまうわけです。


一般の道路ならまだしも、本四架橋のようなものは簡単に架け替えもできないですから、負担は大変ですね。


財源は、一般税収が増えるように国が活性化することが一番ですが、そうならなければ手軽な消費税増税ということになるでしょう。アメリカのフリーウェイや橋なども無料であるがゆえに補修に手が回っていないそうなので、どちらを選ぶかは国民の選択ですが。



P.S 関東ほぼ快晴、明日は始発電車で出かける予定なので今日は山行こう。湿度がそれ程無いので、オープンでも絶えられそう。

Posted at 2009/08/29 08:18:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2009年08月27日 イイね!

パーキングブレーキの構造

パーキングブレーキの構造近々エリーゼのブレーキ触る、と言ってもフルード交換だけ、予定あるのでブレーキ構造、特にパーキングがあるリア側を調べてみた。


唯一の資料はネットからDLしたシリーズ1(?)の整備解説書。


動作原理は、

①パーキングブレーキレバーが回転する。
②スラストベアリングでシリンダから独立して回転できるドライブデスクがブレーキレバーと一緒に回転する。
③ドリブンデスク(ドライブデスクと向かい合って設置)は回転方向に傾斜がありボールで押されて移動する。ドリブンデスクはストップボルトで固定され、ドライブデスクと一緒に回転しないようになっている。
④ドリブンデスクはネジとナットを介してピストンを押すことでパーキングブレーキが効く。
⑤④のナットはワンウェイクラッチなので、パッド摩耗に対して自動調整が効く。ワンウェイクラッチはパーキングブレーキを使う時のみ有効で、パーキングを戻したときとフットブレーキのときは無効だから。


④と⑤の部分の説明がこの絵では良く分からない。そもそも回転しないドリブンデスクでなぜワンウエイクラッチが機能できるんだろう。
戻すときに使える力と言ったらリターンスプリングの動きを使うぐらいしかないけど。


自動調整のないロドよりは使い勝手良いけど結構複雑な構造。
Posted at 2009/08/27 21:22:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | Elise | 日記
2009年08月24日 イイね!

すっかり秋ですね。

飲んで戻ってくる帰り道。夜風はすっかり秋模様。


そういえば今週末(日曜日)からは上海、久しぶりだね。


まあ買って帰るような物は無いけど。それに、中国でオープンカーなんか見たことないし。中国じゃ、あっという間に切り裂かれるのは間違いないけども。


なんだかんだでも、日本はまともな国のように思う。
Posted at 2009/08/24 22:51:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 季節 | 日記

プロフィール

「足柄付近しか見えん」
何シテル?   10/15 11:29
Lotus Elise S:車はオープンとライトウェイト、NAエンジンでMT、リア駆動が楽しい。雨の日は乗らない車だった(過去形)、アイコンだけは残しとくかな ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
234 5 678
9 1011 12131415
16 17 18192021 22
23 242526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
今後新たには出てこないだろう、ICE(NAエンジン)のMT且つリア駆動車、別に林道行かな ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
プリウスPHVからの乗り換えです。ハイブリッドですが新開発エンジンとCVTハイブリッドと ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
2021年6月3日発売開始の、現行モデル最後?のマイナーエンハンスモデル。 リーフで2 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
30KWH、走行1万Kmのディーラー車あがり。キモのバッテリーは12セグからスタート。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation