• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maneki-nekoのブログ一覧

2017年07月30日 イイね!

エリーゼ9年目車検

エリーゼ9年目車検バッテリー終わりで延期した車検が朝一から。曇り期待が、天気良すぎ。


その後、ほとんど車検の時にしか行かない、日御碕まで。この時期、ほぼペースカーに当たるので、行っただけ。11時ぐらいだったので、観光地価格の海鮮丼後に、34℃ぐらいの中帰還。


その後、実は前後ですが、自分ではなかなか気づかないハイマウントストップランプのロータス品質を修理。


久々電子工作?で充実の一日だったかも。


走行距離4.5万Kmぐらいだから、次回までにはVリブドベルトとスパークプラグ交換必要だろう。サスブッシュ交換やショックリフレッシュなどの足回りリフレッシュは出雲にいるときはできないから、そのうち。


Posted at 2017/07/30 18:06:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | Elise | 日記
2017年07月29日 イイね!

Lotus,,,

4月から始めた、放送大学の「ラテン語の世界」。本日の単位認定試験を以って、入門は完了。しかし、松江の会場ではラテン語単位受験者は一人だけ。山陰だと、1/0の世界なんだろうね。


で、タイトルのLotusですが、Lotus乗りの方はよくご存じの通り蓮・睡蓮なのですが、オリジナルはラテン語だろうからと思って調べてみると。


以下のような変化形。ラテン語は一番古典的な屈折言語なので、名詞でも格・数で変化します。ちなみに英語は、ノルマンコンクエストが一番大きなトリガーだろうと言われていますが、屈折言語の面影はわずかです。単数と複数の変化はかろうじて残ってますが。


* 第二変化の男性名詞
        単数 複数
Nom(主格) lotus  loti
Gen(属格)  loti   lotorum
Dat(与格)  loto   lotis
Acc(対格) lotum lotos
Abl(奪格) loto lotis
Voc(呼格) lotus lotis


英語では、

(Egyptian water lily) ==> Wikiで見る限り、蓮というより睡蓮のほうみたいです。


で、

Ego lotum amo.

と書くと、

「我こそは蓮を愛す」

になります。語呂がいいので、プロファイルに使いました。読み方は省略、基本ローマ字読みですが、母音には長短があります。egoのoとlotumのo、amoのoが長母音です。egoは普通に言われるエゴの語源でしょう。


ラテン語学習の目的は、ヨーロッパ古典を読むことなので、3年計画の4か月が終わっただけなので先は長い。



おまけ:

トヨタにAurisってありますが、そのラテン語の意味は「耳」。これでは海外では使えないモデル名です。


Posted at 2017/07/29 19:19:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2017年07月22日 イイね!

今更だけど、

今更だけど、ハンドツールで華はラチェットで、実用ではメガネレンチだろうと。

メガネでもギヤ式などは、ギミックとしては面白いけど、実用では頭が大きくなるので使えないシーンが多いので、工具箱の肥やし。

で、メガネレンチには当然ネジ山にかけるべく、山が形成されているわけですが、ちょっと見てみるとわかる通り、シンメトリーには形成されてません。対称軸が工具のセンターから山1/3ぐらいずれてます。

これも使えばわかることですが、スペースのない場所では、メガネの表裏を使わないとアクセスできない場合があるから。


写真、昨日近所で買ってきたTONEの13mmもちゃんとそういう風にできてます。NEPROSとかはもっと薄くできてますが、ほとんどの場合にはTONEぐらいで十分です。

Posted at 2017/07/22 08:11:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2017年07月21日 イイね!

バッテリー交換(購入以来初)

バッテリー交換(購入以来初)バッテリー、エリーゼ購入以来無交換できましたが、ついに寿命。いくらカットオフスイッチで切っても、9年経過すれば天寿。


本日到着していたので、さっそく交換。といっても13mmメガネが出雲になかったので、スパナで仮止め。


EGオン、元気よく。あれ、EGチェックランプオン。まあ普通にふけあがるので試走。信号待ちで青RX-8のおじさんに好意的ガン見される。こんな時間に走ったことないしね。


戻ってきて、バッテリ一度切ってつないでEGオンでEGチェックランプもオフ。このあたり、いかにもエリーゼらしい感覚。


明日は奥出雲当たり行きたいね。車検は、バッテリ届かない可能性あったので、来週に延期。



Posted at 2017/07/21 19:40:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | Elise | 日記
2017年07月16日 イイね!

小ネタですが(たぶんほとんどのエリーゼユーザにも無縁かと)

小ネタですが(たぶんほとんどのエリーゼユーザにも無縁かと)購入後間もなく、アンダーカバーのクイックレリーゼ化(11本のねじからワッシャ+Rクリップ)にしているのですが、経年変化なのか取り外してからの再度のRクリップ挿入に苦労。


トータルの厚みが増加しているわけで、


① アンダーカバー(アルミ素材)は外した後にできる限りゴミはふき取り


② ワッシャの厚みもノギスで測ると0.1mm以下ですが増加している



テンポラリには、新品のワッシャを使えばよいのですが、交換の都度ローテーションで軽く研磨すればよいんでしょうね。


ワッシャは近所のHCで購入しましたが、先ほど立ち寄ってみると工具関連売り場改装で、余りものが安く販売。見たとこ欲しいものもないし、間違いなく使いそうだと思って買っても粗大ゴミになることはほぼ決まりなので手出しせず。

Posted at 2017/07/16 13:05:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「猫ミャンミャン」
何シテル?   08/19 21:13
Lotus Elise S:車はオープンとライトウェイト、NAエンジンでMT、リア駆動が楽しい。雨の日は乗らない車だった、アイコンだけは残しとくかな ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
2345678
9 1011121314 15
1617181920 21 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
今後新たには出てこないだろう、ICE(NAエンジン)のMT且つリア駆動車、別に林道行かな ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
プリウスPHVからの乗り換えです。ハイブリッドですが新開発エンジンとCVTハイブリッドと ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
2021年6月3日発売開始の、現行モデル最後?のマイナーエンハンスモデル。 リーフで2 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
30KWH、走行1万Kmのディーラー車あがり。キモのバッテリーは12セグからスタート。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation