• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maneki-nekoのブログ一覧

2018年01月14日 イイね!

雪が降ったら奥出雲へ、

雪が降ったら奥出雲へ、今シーズンの最大積雪なので奥出雲へ、出雲市内は積雪0ですが広島県境付近は80cmぐらい積もっているらしい。ほんとは寒波の最中がよかったけど、今回の土日は天気回復方向で奥出雲も気温はプラス。


木次:出雲から20kmだと雪景色開始。

奥出雲:三成(出雲から40kmぐらいで除雪車活躍中。

玉峰山荘:写真の景色、天気が回復しているので見晴らしはよい。



雪国なので、民家はそこいらじゅうで除雪中。屋根の雪下ろしは50㎝ぐらいだとまだやっていない。いずれにしても高齢者世帯では大変な負担。




スタッドレスタイヤを存分に使えるのは、こういう道でしかできない。





玉峰山荘の駐車場確保のために寄せられた雪が軒下いっぱいに。





さすがに普段の休日だと多い、広島県側のナンバーは皆無で、観光バス(愛媛ナンバー)がいただけで、ほぼ地元ナンバー。好き好んでくる人も少ないだろうけど。



Posted at 2018/01/14 19:33:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2018年01月08日 イイね!

自動運転のほうが安全なシーンは確実に多いだろう

自動運転のほうが安全なシーンは確実に多いだろう久々に出雲に戻ってきて、散歩中の出来事。


信号が変わって、図のミニバンが停止してくれて渡ろうとしたときに、後ろからT車HYB。なんか止まりそうもないなと思っていたら、かなり大きい音でガシャンと、バンパーだけでは済まなそうな音。ミニバンは完全停止状態だったから、こういうケースは0:100なのかな。


HYB側は運転者がたぶん前を見ていない状態か、夢想状態で前の車をフォローしていたのだろうと推測。




こういうシーンには間違いなく安全装備は有効なんだろうと思った。もちろんまだ人間の目に比べると融通性はないわけですが、多くの交差点の事故や追突事故はフューマンエラーなのだから、機械のほうが信頼がおけるはず。


自動車保険料が、衝突安全装置付きの車で割引になる理由も理解できるシーンでした。


Posted at 2018/01/08 13:26:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「セロッソロゴ」
何シテル?   08/06 08:34
Lotus Elise S:車はオープンとライトウェイト、NAエンジンでMT、リア駆動が楽しい。雨の日は乗らない車だった、アイコンだけは残しとくかな ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
プリウスPHVからの乗り換えです。ハイブリッドですが新開発エンジンとCVTハイブリッドと ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
2021年6月3日発売開始の、現行モデル最後?のマイナーエンハンスモデル。 リーフで2 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
30KWH、走行1万Kmのディーラー車あがり。キモのバッテリーは12セグからスタート。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
現時点で普段使いの目的に対してはC/Pに優れたモデルと考える。 モバイルとしての車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation