• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maneki-nekoのブログ一覧

2018年08月14日 イイね!

近所探訪

近所探訪しばらくご近所見てないので探索。


写真は、定番の鳥居原から丹沢方向。




駐車場には、平日のせいか特に目立つ車はいない。ここまでの途中でR8にはすれ違い、初めて生R8見たかも。


駐車場の隣に停まっていた、3.5Lエキシージ。





ここも定番のオレンジツリー、昼近くだったので室内の席はほぼ満席、だれもバルコニー席には行かないのは、暑いから。





第二東名の工事も進捗していて、この近くに伊勢原北ICが2018年度中に開通するらしい。御殿場まではまだ先だろうけど、厚木方向には便利になるはず。






まだ旅は半分ぐらい、このあとは奥の細道コース。

Posted at 2018/08/14 13:31:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2018年08月04日 イイね!

修行と試乗と、

修行と試乗と、この時期のエリーゼは、ほぼ修行ですが、修行ついでに新型ジムニーシエラ試乗。


ほんとはMTに乗りたいけど、島根県には”無い”。そもそもAT含めても島根県に一台しか試乗車がないし。


で、石見太田のスズキのお店まで。久々に9号線経由で太田に行ったけど、結構景色替わってるもんだ。一番大きな変化は山陰道の部分開通かな。


お店はナビ使わなくても行けるだろ、と思ったけど、結局最後はナビだより。

お店に入って開口一番シエラ予約してないけど乗れますかと聞いたら、「午後ならと」。出雲から来たんでそれはないという話したら、3週間前の予約でやはり出雲から入っているけど、5分だけならいけるということでお店の周りを一周。


<感想>

・座面高いけど、普通車感覚。コーナリングとかいう種類の車じゃないし。

・パワーはカタログ通りで速くはない、まあこれもそういう車じゃないし。

・ウインカー操作でワイパー動かしまくり、これも日本車だし。

・エアコンよく効く、エリーゼ直後だと当然。

・シートは、座面中央が盛り上がり感覚でいまいち、これはレカロにしたいね。


<総合的には>

・やはり車重1トン程度のマニュアル車が運転しているという感覚になれるから車の本質みたいなもの。

・これから日本が災害多発時代に入っていくと、こういう車しか非常時には使えないだろう。

・いまの流行のデザインからすると武骨、質実剛健なんだけど、その中にも今風を取り入れて、唯一無二という感じで、逆にすごく新鮮なデザイン。とくにシエラのほうが軽ジムニーよりデザイン的には好ましい。


<評判>

・ネットの書き込み通りだけど、試乗予約が多数。太田の試乗車も月曜日には県内の他の販売店に移動。

・いろいろ込みで支払総額250万円ぐらい。

・ボディカラーはこの写真の色が一番人気。ボディコートしてピカピカにして使う車でもないから当然。MT比率が高いと言っていたけど、これも当然だろうと思う。



そのあと三瓶山経由で、県道325号も4月の地震以来、片側交互通行ながら通行可能。






BOSCHが存在主張していることに初めて気づいた。








Posted at 2018/08/04 13:26:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「全員こっち見てる」
何シテル?   08/11 16:48
Lotus Elise S:車はオープンとライトウェイト、NAエンジンでMT、リア駆動が楽しい。雨の日は乗らない車だった、アイコンだけは残しとくかな ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   123 4
567891011
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
今後新たには出てこないだろう、ICE(NAエンジン)のMT且つリア駆動車、別に林道行かな ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
プリウスPHVからの乗り換えです。ハイブリッドですが新開発エンジンとCVTハイブリッドと ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
2021年6月3日発売開始の、現行モデル最後?のマイナーエンハンスモデル。 リーフで2 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
30KWH、走行1万Kmのディーラー車あがり。キモのバッテリーは12セグからスタート。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation