• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maneki-nekoのブログ一覧

2018年10月28日 イイね!

5万Km手前

5万Km手前出雲の秋も概ねあと二週間ですが、11年目に入ったエリーゼ走行距離はまだ5万キロは未達。メーター交換であと7,000Kmぐらい追加です。すでに空の気配は冬近し。


今度の週末ぐらいが今年最後かな。








ネット保険切り替え前の保険はエクスパイヤで今日からはソニー損保で走行。




本日、昼食後車に乗り込もうとしたら「エキシージ?」と声を掛けられる。以前はダートラとかやられてて、FF嫌いで、しょうがないから四駆乗ってると。当然MT派でしょう。ガレージないからエンジンばらしても作業日限られるとか。なかなか出雲では貴重派です。

Posted at 2018/10/28 17:48:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | Elise | 日記
2018年10月14日 イイね!

三色カラーで、

三色カラーで、NA(VR-A)、NA(VR-A)予定がなぜか -> NB、Eliseの三台で三瓶、375号ルートで川の駅常清まで。


三瓶自然館、行ったの8年ぶりぐらい。本日は秋のシーズンで無料。全般的に秋の行楽シーズンで人出は多い。


川の駅も、今シーズンはこれが最後かもしれない。出雲の秋はあとひと月で終わり。


遠くからありがとうございました。

Posted at 2018/10/14 18:12:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロド | 日記
2018年10月08日 イイね!

久々に休日晴れ、

久々に休日晴れ、伸ばし伸ばしの、エンジンオイル交換とブレーキフルード交換実施。


フロント左のブリーダキャップは経年劣化か、ちぎれた。まあなくても大丈夫だろうけど、そのうち適合品で蓋しよう。



その後、三瓶まで。久しぶりの休日晴れで混雑。うぐいす茶屋は食事売り切れで、三瓶山荘に。ここもほぼ満車、島根ナンバー半分で残りは広島ナンバー多いのはいつも通りで、浜田道があるから。



この写真、三瓶山荘の食事処から窓。冬は積雪しか見えないけど、まだ紅葉には早いから、夏の景色と大差なし。


ようやくこの時期らしい気候ではあります。





Posted at 2018/10/08 18:27:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | Elise | 日記
2018年10月04日 イイね!

ノーベル賞と車

ノーベル賞と車ノーベル賞ウィークですが、ノーベル賞のメダルの捺印はラテン語で書かれているというので、覗いてみました。


INVENTAS VITAM IUVAT EXCOLUISSE PER ARTES

訳は 「発明された技術によって、人々の生活の向上に貢献している」 というところでしょう。

*下半分は受賞者の情報(名前と組織)なので、対象外。


<<それぞれの語の意味>>

語尾変化等は、とりあえず置いておいて、それぞれの単語の意味は以下の通り。

inventas : discovered(inventの語源)

vitam : real life

iuvat : help

excoluisse : improve(iuvatが動詞なので、こちらは現在完了の不定形で品詞は名詞)

per : through

artes : skill(もともとはartですがローマ時代のartの意味は今よりもっと広い)


ノーベル賞の対象は、文学とか平和賞を除外するとscienceですが、applied scienceとsocial scienceで、formal scienceとnatural scienceは対象外だと思う。


で、車とノーベル賞ももちろん無縁じゃなくて、半導体無かったら車制御できないし、LEDライトもないし、車載カメラも不可能だしというわけで、技術というのはそれ単独で存在するわけではありません。


以下は拾い物の、車に関係するだろうノーベル賞の受賞歴。SEMの歴史はまだ30年。



Posted at 2018/10/04 20:37:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2018年10月01日 イイね!

台風一過、

台風一過、台風一過といえるほどの晴天でもなく、どちらかというと西高東低の冬型の西風強い気候。

EGオイルと、ブレーキフルード交換を予定していたが、風強いと液体ものはろくな結果にならないので、簡単に挫折。


で、奥出雲方向へ。路上台風後の飛散物多いし、斐伊川はかなり増水は台風の後だとわかる名残。また台風はこの後も控えているので今週末あたりは、第二段かもしれないけど。



尾原ダム脇の道経由314で、432を選択。平日の432は観光客もいなくて閑散。峠手前の工事車以外はペースメーカなし。


何年振りかで道の駅高野でトイレ休憩、ちょっとは食べ物屋もできた様子だけど、人いないから平日は商売にならなそう。


そのあと、松江道で吉田まで抜けて一般道帰還。今の時期だけはエアコン不要のオープン適齢期。





今週末の天気は期待薄だから、今日は晴れ間をぬってみたいな感じ。


Posted at 2018/10/01 16:04:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | Elise | 日記

プロフィール

https://minkara.carview.co.jp/userid/109385/blog/41795200/ 2018年の自分のジムニーシエラ試乗記あった、感想今と代わりないよ」
何シテル?   08/09 07:09
Lotus Elise S:車はオープンとライトウェイト、NAエンジンでMT、リア駆動が楽しい。雨の日は乗らない車だった、アイコンだけは残しとくかな ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

  123 456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
今後新たには出てこないだろう、ICE(NAエンジン)のMT且つリア駆動車、別に林道行かな ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
プリウスPHVからの乗り換えです。ハイブリッドですが新開発エンジンとCVTハイブリッドと ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
2021年6月3日発売開始の、現行モデル最後?のマイナーエンハンスモデル。 リーフで2 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
30KWH、走行1万Kmのディーラー車あがり。キモのバッテリーは12セグからスタート。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation