• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maneki-nekoのブログ一覧

2025年08月19日 イイね!

エンジンルームのイラスト眺めて、

エンジンルームのイラスト眺めて、まだしばらく納車まで時間あるだろうから、取説眺めててエンジンルームの図

典型的なFRレイアウト、縦置きエンジンはNAロードスター以来、もちろんイグニッションはデスビじゃなくて電子制御になってますが

あと特徴的なのはエンジンルームが空間だらけ、今時の車のエンジンルーム見たらパッケージング苦労してるよねと思うけど、シエラだとターボとかも簡単に増設できそう(やらないけど)、エンジンカバーとか余計な物がないのもスッキリ感

まあ4WDでかつ副変速機があるから、下回りは結構込み入ってるんだろうと思う、ラダーフレームだからトランスミッションなどを下ろすのはそれなりの手順がありそうだ(これも自分ではやらないと思うけど)

Posted at 2025/08/19 12:59:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニーシエラ | 日記
2025年08月18日 イイね!

クラシックなサイドブレーキも絶滅危惧種ですが、

最近の乗用車両では電動パーキングが主流なので、サイドブレーキ車種は少なくなりつつありますが、メカニカルなサイドブレーキも製造コストとメンテナンスのしやすさと修理コストの点から、特に商用車では主流ですが、結構な割合で自動調整じゃないケースが多い

ロードスター系は違う理由でサイドブレーキですが、リアディスクでも、パッドが減るとサイドの引きしろも変化するので調整が必要でした

ジムニーシエラ(ジムニーもですが)はドラムブレーキですが、ドラムの場合には割と調整方式は固定的でドラム内のスクリュー調整で対応という方式、したがってシュー交換時にも必然的に調整が必要

このあたりもメカの雰囲気を感じる車、そもそもリアがドラムブレーキの車って乗ったことなかったよ
Posted at 2025/08/18 08:30:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニーシエラ | 日記
2025年08月16日 イイね!

NaviConなるサービスがあるんだ、

NaviConなるサービスがあるんだ、今までスマホナビ使っていたからか、気にもしたことなかったのですがスマホの地図が表示できないナビ、例えばシエラのナビにNaviConなるアプリ経由で位置情報(マップコード)転送、つまりナビの地図が古くても、ルートガイドはしてくれるという連携機能があるようです

調べると、今時のナビ(純正オプション含め)はほぼ対応しているようです


歴史的な経緯を調べると、

・デンソーが保有していたのをmicwareという会社が譲り受けて運営しているようです、サイト見ると運用サーバーがイマイチ安定動作していない模様

・利用料は無料、したがってどこで収入を得てるかのビジネスモデルが不明


つまり、この先どうやってサービスを安定して運営・拡大できるのかが不安要素、サーバー側のデータメンテナンスだけでも費用は発生するわけだし、なんか中途半端だよね

それに目的地は指示できても、途中の道路情報古けりゃナビルートも最新対応では出てこないわけだから、その点でもイマイチ
Posted at 2025/08/16 18:34:37 | コメント(1) | トラックバック(1) | | 日記
2025年08月13日 イイね!

シエラの任意保険は評判通り割安か

シエラの任意保険は評判通り割安か手続きで残っているのは、任意保険の契約(正確には中断証明からの再開)ですが、中断証明の場合にはネットの一括見積もりが対応できない、保険会社によっては電話対応とか今時あり得ないよ


で、個別にエリーゼの契約保険会社で見積もると結構安い、エリーゼが多分二万円台後半だったと思うけど、二万円切りの価格が出てきます


車両保険(保険の原則から逸脱してます)は長期で見れば必ず損するから過去からずっと付けてなくて、対人対物の無制限だけ


まあジムニーでコーナー攻めて刺さった写真や高速でぶち抜く(ぶち抜けない)光景など見たことないから事故率低いんだろうね


中断証明書、実はもう一件持ってて、それは来年有効期限切れるけど15等級(保有期間が短かった)だし、もう増車もしないだろうしね
Posted at 2025/08/13 08:58:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニーシエラ | 日記
2025年08月12日 イイね!

ルーフキャリアの使い道か、

ルーフキャリアの使い道か、買った時点でルーフキャリア(ブツはリンクのURLのものと思われます)もついているのですが、使い道あるのかなと当初は考えていたけど、ソーラーパネルでも載せようかと考え始め


<目的>

1. バッテリーのトリクル充電
しばらく間が開く時に、トリクル充電でバッテリー上がりを防止する

エリーゼでは心置きなくバッテリカットオフしてたけど、流石にシエラだといまいち自信がない(ナビのリセットはどうでもいいけど、ECUとパワーウインド他)、エリーゼよりは現代的になった車だし


2. リスク対応用にポータブル電源を購入した時の充電用、
サイズ、ほぼ150cm*120cmだと200W程度までは搭載可能


車内への引込み方法が一番問題っぽいんだけど、それは現物見て考えるしかないよね、おそらくバックドア周辺だろうけども


しかし、これ重量23Kgもある(おそらくシエラのMTトランスミッションぐらいの重さ)んだね、一人で脱着だと間違いなく傷つけそう、というか多分無理

Posted at 2025/08/12 14:51:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムニーシエラ | 日記

プロフィール

「パジェロミニも見る機会少なし」
何シテル?   09/03 11:11
Lotus Elise S:車はオープンとライトウェイト、NAエンジンでMT、リア駆動が楽しい。雨の日は乗らない車だった(過去形)、アイコンだけは残しとくかな ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
今後新たには出てこないだろう、ICE(NAエンジン)のMT且つリア駆動車、別に林道行かな ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
プリウスPHVからの乗り換えです。ハイブリッドですが新開発エンジンとCVTハイブリッドと ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
2021年6月3日発売開始の、現行モデル最後?のマイナーエンハンスモデル。 リーフで2 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
30KWH、走行1万Kmのディーラー車あがり。キモのバッテリーは12セグからスタート。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation