• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年03月01日

富士スピードウエイ

富士スピードウエイが200億かけてF1公認のサーキットになるそうです。R・シューマッハがさっそく試走してました。
長ーいストレートはPower競争となりそうです。
鈴鹿での日本GP開催契約は2006年まで
HONDA vs TOYOTA が水面下でもバトルを繰り広げそうです。
こういう場合は資金力がものをいいそう。。
どちらでも開催されるのがベストですね!
しかし、F1界ではイタリアやドイツですら2GPの開催が危うい状況です。実現は困難&鈴鹿もピンチ?!
ブログ一覧 | F1 | 日記
Posted at 2005/03/01 08:32:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

F1 07年は富士スピードウェイで? From [ VAIOちゃんのよもやまブログ ] 2005年11月15日 20:52
以前06年から富士スピードウェイでF1開催なんて噂がありましたが、今回は朝日新聞が07年からの開催を報じているそうです。鈴鹿と併催になれば、いよいよHONDAvsTOYOTAのジャパンパワー対決にも ...
ブログ人気記事

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

2025.08.13 今日のポタ
osatan2000さん

旅行中ですが•••ありがとうござい ...
shinD5さん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

この記事へのコメント

2005年3月1日 8:37
パシフィックGP復活かな?

でも我々には英田のほうが近くていいんですけどね(^^;
コメントへの返答
2005年3月1日 12:43
そうですね!
英田は最後のGP。。。
オートポリスでもいいんだけど。。
富士サーキットは私の本拠地でした。
ノットスピードウエイ
2005年3月1日 8:55
僕も英田の方が良いんですけど・・・

何せ、英田まで15分ですから(^^)v
コメントへの返答
2005年3月1日 12:45
15分だと間違いなく爆音がこだましますよね!
新居予定地も近いですか?
2005年3月1日 9:49
おはようございます!!

私は鈴鹿が良いです。
2時間かかりませんし、アクセスが楽(^^

でも、どちらか一方でとなると、ホンダは今までの実績がありますからね。資金力ではどうしようも無いところもあると思います。

それもコレも、今期以降のトヨタの結果次第ではないでしょうか。
コメントへの返答
2005年3月1日 12:46
みなさん、わがまま言い放題!
HvsTも見物ですね!
2005年3月1日 11:47
こんにちわ~。

自分には どちらも遠いので無理ですね。仕事もありますし。。。

個人的には鈴鹿の方が全然良いコースだと思いますが・・・。今までのTOYOTAの成績じゃあ F1を誘致してもねー。

今年も大した成績は無理のような気がしますが。。。いいとこ、ポイント獲得だけでしょう。棚ボタで表彰台!?
コメントへの返答
2005年3月1日 12:49
さすがにそこからだとつらいですね!
私も鈴鹿のテクニカルコースが好きです。
スピードウエイは直線勝負となると思いますのでメイバトルは期待できませんから。
2005年3月1日 12:53
富士スピードウエイって一時期、閉鎖しかけたんですよね?
数十年前に、走行会とかで走った事がありますが一緒に走っていた「たそがれおやじ」さんには敵いませんでした。

その後 ジムカーナデビューしてからは、本コースよりも富士スピードウエイ内になるジムカーナコースを走る機械が増えましたが・・・数十年前の話で申し訳けありません。
コメントへの返答
2005年3月1日 17:30
数十年前っていうのがすごい?
たそがれおやじさんとはそんな仲だったんですね!
2005年3月1日 12:54
どもです!!

新居予定地は、いま住んでいる嫁実家から車で1分の距離なので同じですね!!

僕の実家からは更に近く、10分掛かりません(^^)v
コメントへの返答
2005年3月1日 18:57
いいところに土地がありましたね!
そういえば英田のあたりって田舎でしたよね?!
2005年3月1日 13:25
FISCO、眠りから覚めますね^^
存在感が増して、いい感じだと思います。

私も今ではどちらも遠くて・・・
テレビ観戦がメインになりますが、ホント両方で観たいですね!
コメントへの返答
2005年3月1日 18:58
日本でのF1サーカスは回数が多いほどいいですよね!
2回開催を私も望みます。
せめて鈴鹿は残して欲しいです♪
2005年3月1日 20:42
ぼく、
昔、FISCO走った事あるよ。
ラリーカーのフェスティバルでね。
後は400ccバイクのレースでね。・・(笑
コメントへの返答
2005年3月1日 21:27
すごいですね~直線長かったでしょう!400ccだと。。
2005年3月1日 21:40
うん。
ストレートでおおまか220KM/Hかな。
ノーマルクラスだったからそれが限界だったけどね。
1コーナーの入り口が直角に見えた。
フロントショックがフルボトムするまでブレーキ掛けるのさ。
でも、スピードは落ちない。そこから右コーナーがはじまる。
1コーナーは右の2個のコーナーが重なってるんだ。
そこを1回でクリアーさ。
そこから100Rでここが逆バンクになってる。
ここの恐怖とすぐに30Rヘアピン。
そこからシケインと最終コーナーの立ち上がり。
ここでハイサイド起こしたりする。
最終の立ち上がりでオーバースピードでスタンドに突っ込む奴もいる。
テールがすべるんよ。最終コーナーは。。
コメントへの返答
2005年3月1日 21:58
私もバイクで公道を。。。してましたけどバイクって止まらないですよね!ハイサイドは一番怖いですね。
2005年3月1日 21:49
富士スピードウェイといえば「グランプリの鷹」。轟選手とカトリモータース、レコードも買いました。
コメントへの返答
2005年3月1日 21:59
懐かしすぎます!
ありましたね~そういうの!レコードってのが泣かせます(^^ゞ
2005年3月1日 22:54
F1の富士スピードウェイでの開催はまだまだ一悶着あるでしょうね!
最近、上海も含めてアジア圏が多すぎるという意見も出そうですし。
鈴鹿が開催しなくなるとは思えないし・・・
どうなるんでしょ!???

コメントへの返答
2005年3月2日 9:35
私も鈴鹿以外考えられません。でもTOYOTAがバックにいるってのが気になるところです。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/109901/48536341/
何シテル?   07/11 09:51
S660納車されました! ドライブが超楽しい車です。 軽なのにこのできはすばらしいの一言です。 特にコーナリングの安定感は抜群です! アドバンネオバはS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

デイライト(Power LED)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 11:52:16
エコ燃費カップの件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 17:58:32
日本ライティング Zeus clear PREMIUM GLASS COATING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 19:45:03

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2015.3.28契約 2015.4.2オーダー 2015.8.11納車(^o^)/ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ついに乗り換えました‼️ 4から5速へ入れる時に違和感感じますが直ぐになれるでしょう。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
エリシオンとワゴンRRがN-WGNに統合
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の車から娘の車に 2020.5.15 AM8:36 娘の車から自分の車に 2021 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1987年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation