• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年03月01日

FR車は雪道に弱い…は本当か?

FRでうまく雪道を走れるのか?
そんな試みがBMW1シリーズで行われたようです。
BMWといえばFRレイアウトで50:50を基本としています。
なのでうまく後輪にもトラクションがかかるようです。
さらにDTC(ダイナミック・トラクション・コントロール)によってトラクションとブレーキがコントロールされているのでほとんど滑らずに曲がれる。
BMW5シリーズのアクティブステアはアウトバーンでの高速安定性を向上させるアイテムですが雪道でのカウンタにも動作するようです。
日本の車にもトラクションコントロール装備が付いている車種もありますが雪道は安全運転が第一です。
ブログ一覧 | 知識の泉 | 日記
Posted at 2005/03/01 17:23:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

空・海・青
tompumpkinheadさん

全然動きません😇
R_35さん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

家BBQ&BGM
kurajiさん

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

この記事へのコメント

2005年3月1日 19:57
私が思うのは雪道で楽しいのはFRかなと・・・。

でも、恐いのもFR車かなと・・・(苦笑

でもトラクションコントロールのついたFRに乗ったことがないので、ぜひ乗ってみたいですねー(^^)
コメントへの返答
2005年3月1日 21:53
走らせて楽しいのは間違いなくFRです。
でもやっぱり(一般的な運転者の)安全性を考えるとFFですね。
やっぱりビートが欲しい。。ビートで氷上走ると楽しいらしいですよ。
2005年3月1日 21:02
こんばんは♪

軽自動車に乗っているので、駆動制御装置とはまったく無縁です ( 汗 )

せいぜい付いているのがエアバッグ。

( それ、駆動制御装置じゃないよ…… → 私 )


やっぱり、トラクションコントロール装置が付いていると安定するんでしょうね……

そんな車に乗ってみたいなぁ。


コメントへの返答
2005年3月1日 21:54
軽だと自分の腕のトラクションコントロール者があります(^^ゞ
雪の道はやっぱり大きい方が安定してます。
私もトラクションコントロールは付けられませんでした(^^;
2005年3月1日 22:27
北海道行ったときチョット古めのクラウンに乗った若いネーちゃんがいました。
もちろんFRだしトラクションコントロールなんか無し 地元は強い
コメントへの返答
2005年3月2日 10:07
北海道県警の訓練もFRクラウンですごいテクニックをTVで披露してました。あれだけコントロールできれば雪道も怖くないでしょうね!
2005年3月1日 22:58
要はドライビングテクのある方が乗ればどの車でも
OKと言うことでしょうね。
私には縁遠い話です・・・(哀)
コメントへの返答
2005年3月2日 10:09
そうですね。
WRCなんて信じられないスピードで走っているし。。。
このあたりは滅多と雪が積もらないから降ると大変です。
あちこちの溝に車が落ちてます(^^ゞ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/109901/48536341/
何シテル?   07/11 09:51
S660納車されました! ドライブが超楽しい車です。 軽なのにこのできはすばらしいの一言です。 特にコーナリングの安定感は抜群です! アドバンネオバはS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

デイライト(Power LED)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 11:52:16
エコ燃費カップの件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 17:58:32
日本ライティング Zeus clear PREMIUM GLASS COATING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 19:45:03

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2015.3.28契約 2015.4.2オーダー 2015.8.11納車(^o^)/ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ついに乗り換えました‼️ 4から5速へ入れる時に違和感感じますが直ぐになれるでしょう。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
エリシオンとワゴンRRがN-WGNに統合
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の車から娘の車に 2020.5.15 AM8:36 娘の車から自分の車に 2021 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1987年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation