• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年01月30日

HONDAのテクノロジー

HONDAのミニバンは低床・低重心

CMでも盛んに訴えてますよね(^^ゞ
こちらにその低床・低重心の紹介が載ってます。

【燃料タンク】複雑な形の樹脂製のタンク
【サイレンサー】サイレンサー(消音器)の位置をうしろに
【サスペンション】コンパクトな設計

ミニバンにダブルウィッシュボーンを採用している車って
他にありましたっけ?

ホンダ


ブログ一覧 | エリシオン評論 | 日記
Posted at 2006/01/30 17:23:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

HARUNA SUBARU FES ...
subaru1103さん

8/5マツダ(株)(7261)・・ ...
かんちゃん@northさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

8/5 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

使ってみたいなぁ♬
HIDE4さん

泡を付ける勇気はありません(笑)
銀二さん

この記事へのコメント

2006年1月30日 17:28
マルチリンクを使っているミニバンなら知っていますが、ダブルウィッシュボーンは知りませんね。
アルファードはフロントがストラットでリヤがトーションビームですね。
コメントへの返答
2006年1月30日 22:54
マルチリンクはダブルウィッシュボーンと似たようなもの?
トーションビームはFF用のリアって感じでちょっとしょぼい気がします。
荷物はたくさん詰めそうですけどね!
2006年1月30日 17:35
乗ってて楽しいミニバンですな!

走行距離が伸びすぎってのが、今の悩みなんですが・・・(^^;
コメントへの返答
2006年1月30日 22:55
公約をお忘れなく!
でもそれを守るのは難しいですよね!
よくわかります!
2006年1月30日 17:55
あのCM、007のケツがかなり滑ってると見えるのは俺だけ?
コメントへの返答
2006年1月30日 22:57
リアが滑るのはTF106なのでは?爆
2006年1月30日 23:54
ホンダのダブルウィッシュボーンはサスストロークが足りないように感じますが・・・
ついでに、ミニバンとしては十分の楽しめますが、昔乗っていたアコードインスパイアと比べると、ばね下の動きが鈍く感じます。。。
コメントへの返答
2006年1月31日 7:51
車によるのでしょうね!
初代オデッセイは十分すぎでしたよ!
今のエリシオンは確かにそう思います(^^ゞ
でも走らせるとおもしろいです(^^ゞ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/109901/48536341/
何シテル?   07/11 09:51
S660納車されました! ドライブが超楽しい車です。 軽なのにこのできはすばらしいの一言です。 特にコーナリングの安定感は抜群です! アドバンネオバはS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

デイライト(Power LED)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 11:52:16
エコ燃費カップの件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 17:58:32
日本ライティング Zeus clear PREMIUM GLASS COATING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 19:45:03

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2015.3.28契約 2015.4.2オーダー 2015.8.11納車(^o^)/ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ついに乗り換えました‼️ 4から5速へ入れる時に違和感感じますが直ぐになれるでしょう。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
エリシオンとワゴンRRがN-WGNに統合
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の車から娘の車に 2020.5.15 AM8:36 娘の車から自分の車に 2021 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1987年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation